• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月20日

稀有な一枚

稀有な一枚  なんだかよく分からないうちに買っていたCDシリーズ(?)の第何弾なんだろうか。

 ジョニ・ミッチェルの「ケース・オブ・ユー」というアルバム。2000年発表。

 恥ずかしながら,自分は当時ジョニ・ミッチェルのことを知らなくて,ただ,大好きな大貫妙子さんの話の中で,「尊敬するのはジョニ・ミッチェル。あんなふうに生涯歌い続けていきたい」みたいなのを聞いてそれで知った。

 ミュージシャンから尊敬を集める大貫さんが,さらに尊敬している人であるならば,いったいどういう人なんだろう,ということですぐに二枚同時購入。

 もう一枚の「ブルー」というアルバムとは,似ても似つかない音楽・声。聞くところによると,彼女ほど,年齢と共に様々な変遷を遂げながら,それぞれのスタイルでの音楽がまた素晴らしい人はいないということだが,この二枚を聴き比べればそれも納得できる。
 ブルーの方は初期の方だと思うが,こちら「ケース・オブ・ユー」は,円熟の極み,雰囲気としてはジャズ。編成がチューバやコーラングレまで含めたフルオーケストラプラス,ジャズバンドの混成。それが見事に融和した結果,古き良き時代のフルオーケストラジャズがさらにソフィストケイトされた,どことなく大貫さんが時々やるものに似た編成だ。

 録音の上質さも素晴らしく,ロンドンとLAの二か所のスタジオでのレコーディングらしいが,職人選びがうまいのか,サウンドとしては本当にコンサート会場で聴いている出来になっている。広大なステージにフルオケがいて,そこここにドラムやウッドベース・ピアノが溶け込み,その真ん中に凛として立つジョニがポッと浮かび上がる。ホールトーンもまろやかで,思わずブランデーなどを買いに行きたくなる雰囲気。寄せては返す波のようなサウンドにもうめろめろになる。

 自分はトラック6のタイトル曲「ケース・オブ・ユー」のイントロで,ホルンが重なり合うように奏でる部分,それだけでもう胸が締め付けられウルウルとなってしまう。

 女性のことを「巨匠」と呼ぶことはあるのだろうか?よくわからないけれど,そういう域に完全に達している人だと思う。

 これを聴く限り,ジャンルなんてどうでもいいとホントに思う。そして,どなたかが仰ってたが,全てを「好み」で片づけられるものではないと。やはり音楽には「レベルの違い」はあるもんなんだということを実感する,そんな一枚だ。
 
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/12/20 20:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年12月21日 8:57
自分も??

先日、ヤフオクで中古LPを70枚、まとめ買い。2000ぇん。
その中に、なんと?
オフコース 1983.11 YES-YES-YES 、未開封、つまり新品が1枚紛れていました。。
このアルバムは、CD化されていなぃそぅです。。
このまま保管しててもしょーもなぃ?んで、開けて聴いちゃいました。

これ、けっこう?稀有くなぃです??
ジョニさんは、聴いたことなぃです。。
コメントへの返答
2017年12月21日 9:49
 お,オフコースいきましたか!!!

 なんと私,ファンを通り越してマニアでして・・・

 希有です希有!!バリ希有です!!

 そのデータ,CDになったらください!!(なんとストレートなお願い!!)
 実は,オフコースの古い方(5人になる前)のリマスターは,それまで出ていた再販CDと音質が別物でして,それでもって音楽の質まで別物になっていること,いつかアップしようと思っていた次第です。
 「初期のオフコース,全然女々しくなかった説」といいますか・・・・
2018年1月7日 11:00
はじめまして!

音ネタのブログを渡り歩いてたどり着きました。
ジョニ・ミッチェル、良いですよね。音はもちろんのこと、意味深でちと難解な歌詞も、彼女の声も、バックのミュージシャンも、みな良い!
ご指摘の二枚、良い選択だったのでは…。
Case of You の2バージョンが聴き比べ出来ますしね。

そうそう、Three and Two に至るまでの過渡期のオフコース、大好きですよ!
コメントへの返答
2018年1月7日 12:53
はじめまして!コメントありがとうございます!

「Case of You」は,他の人のカバーで覚えたので,初めてご本人の古いバージョンを聴いた時にはびっくりしました。意外とあっけらかんとしてますよねー?
 オフコースのこと,しかもThree and Two以前のことが分かる方って,これも稀有です!いずれまた書きますのでよろしくお願いします!

プロフィール

「@マゼラン工房さん 元合唱団員?」
何シテル?   08/11 10:25
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation