• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ple-X-writerの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2010年1月30日

素人が、工藤自動車ジャダーストップフルキットを取り付けてみる。【パート1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
北九州にある工藤自動車のジャダーストップフルキットです。

ジャダーは車高を上げている車に多く、ジムニーの潜病気ともいわれているもので、走行時、突然ハンドルがガタガタとぶれる症状をいいます。最悪、走行困難になる場合もあるそうです。ノーマルでも起こった人もいるとか。

まだ、私の場合ジャダーは出ていませんが今後のことを考え取り付けです。
2
トルクレンチです。

ナ○コのポイントでGet。3000円~5000円くらいさまざまなものがありますが、ピンからキリです。
規定のトルクで締めることができます。

正確さを求めるなら数万するものをお勧めします。
3
前輪部に取り付けますので・・・車前方に潜り、ラチェットモンキーレンチとメガネレンチで8本のボルトを外します。

一番上の部分はメガネレンチを使うのが便利です。

ボルトを外して、一番上の金属のリングをコンと適当なもので叩くと外れるので、外れたら切れ目からグニャッとネジッて知恵の輪のように外します。

で、中に黒いゴムの円盤(オイルシートの黒ゴム)があるので、それをハサミで切って取り外し・・・
4
更に内側にオイルシートの金属の白いリングがあるので、
手前にこねてはずし、これもネジッて知恵の輪のように外します。


河川敷や水溜りに入るので、、中はやはりドロドロ・・・。

やはり、新車や水遊びをする前に装着をお勧めします。涙)

少し錆などを軽く落として・・・完全にきれいにするのは・・諦め・・あ)
5
タイヤやこの部分を外して中をキレイキレイにするのはディーラー任せにして、軽く拭きとり、5-56スプレーを内側に思いっきりふきかけて茶色いオイルを流し、耐熱グリス(車屋さんにいつか貰った灰色グリス)を塗布。

球体部分に見た目は歪感などはありませんでした。
6
砂や泥、石が入らないように、新しいオイルシート(金属とゴム)を装着するんですが、白い金属のリングはネジッて知恵の輪のように入れ、ネジれを直し装着。

黒ゴムのオイルシートは、ゴムリングの一箇所を切断して、取り付けて取り付け後、切断断端部同士をもう一度瞬間接着剤でくっつけて取り付けます。
7
ジャダーストップリングをこれまたネジって知恵の輪のようにはめ込んで8本のボルトを戻し、トルクレンチでボルトを10N・mでしめつけます。

これを左右の車輪行います。

ジャダーストップリング装着完了。
8
取り外した、純正のオイルシート(白金属と黒ゴム)&リングです。
黒ゴムには何箇所か亀裂がありました。交換して正解でした。

ジャダーストップリング装着については、リングをネジって挿入するところ以外、取り付けにおける障害はなかったと思います。
素人な私にでもできましたので、誰にでもできると思いますが・・汚れますのでそれなりの格好でされたほうがよろしいかと思います。

今回はここまでです。
素人なりの感想ですがストップリング装着のみでのインプレは、少しステアリング(ハンドル)が重くなった感がありますが重さもほんの少しです。
直進性と制動性を感じられました。シッカリ抑えてジャダーを止めるという感じでしょうか。
オイルシールの劣化もあったので、交換時期でもあったと思います。

ジャダーストップナットはこの大きさのナットのトルクレンチに合うソケットを買い忘れたので後日の予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロペラシャフトブーツを交換

難易度:

ミッション&トランスファー降ろす

難易度: ★★★

クラッチ交換後の振り返り(SST編)

難易度: ★★★

トランスファー(ダウンギア) 換装

難易度: ★★★

クラッチ交換後の振り返り(失敗編)

難易度: ★★★

プロペラシャフト(フロント)のユニバーサルジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月30日 16:00
こんにちはわーい(嬉しい顔)

工藤③のジャダーストップは
評判良いみたいですね

自分のJB23車(RV)はノーマル
ほぼ街乗り仕様なんで
現状 問題ないですが

発生したら考えないと

走り心地変わりました? (*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2010年2月1日 11:17
発生する前の施工がいいようです。
私の場合、ゴムが劣化してました^^;

ノーマルでは起こりにくいようですが、まったくないわけではないようです。

走り心地は、ステアリングの重さがほんの少しUPと、それに伴う直進性と制動性です。

ナットはまだなので、また改めて。

コメント感謝です。
2010年1月30日 18:18
ジャダーの件 良く耳にしますね ノーマルで起きるのは頂けませんね 23もデビューして10年メーカーの対策はちゃんとしているのかな リフトアップ車なら弊害も仕方ないと思いますけど、でもジムニーやね! アフターで対策出来る 新車では有る意味不完全な車かもね 自分の気に入る状態に仕上げて行く楽しみかも、
コメントへの返答
2010年2月1日 11:21
ジャダーは、潜在病らしいです。
おこる原因も多々みたいで・・・。

ただ、車高上げた車に多いみたいです。

ジャダー起きる原因も多々みたいで、探るには時間とお金がかかるようです。
ノーマルでは起こりにくいのであって起こらないわけではないみたいですね。

コメント感謝です。
2010年1月31日 9:11
オイラはジャダー出まくりですぅ~。。
コメントへの返答
2010年2月1日 11:22
最後は、とりあえず、ノーマルに戻すといいみたいです。【ディーラーさん曰く】
車高戻しただけで治る場合もあるとか・・あ)

でも、それだと面白くありませんよねぇ?w

コメント感謝です。

2010年1月31日 10:20
あ〜^^
これ前からやりたかったんです。

私のも少しジャダーが出てます。今は、出そうなポイントがわかってきて、機嫌を取りながら、だましだまし運転です。

いつかやりたいですね^^
コメントへの返答
2010年2月1日 11:25
私もやってみたかったんですぅ~w
ほんとは、工藤自動車に行って取り付け希望したかった・・けど、日曜、祝日空いとらん^^;

日曜しか休みない私としては・・悲)

12000円を高いか安いと思うか・・難しいところでもあります。

コメント感謝ですw

2010年1月31日 15:24
ジャダーというものを知らなかった数年前…
高速走行中に突然の振動!(°□°;)パニック!
驚いて焦って血の気が引いた日の事を覚えています
「もうあんな思いはしたくない…」(-"-;)

結局修理に出して何をどう施工したのか分かりませんが治してもらいました。
またMT履いたら出るのかなぁ(笑)

ところで それは本来カットせずに付けるものなんですか?
コメントへの返答
2010年2月1日 11:27
ガタガタガタガタってなるようですね。
空気圧の問題もあるようですが・・。

えっと、説明書には切ってボンドでくっつければよいとありましたが、純正シールは切れ目なかったので、おそらくカットせずにですね。
タイヤとか外すの分からないので。添え付け説明書とおりの施工です。

コメント感謝ですw
2010年2月1日 11:26
どもです♪
もう「素人」は卒業ですって~☆絶対w
ご存知かも知れませんが確認までに・・
トルクレンチで締める場合もセットトルク3回
に分けて締めていくことをお勧めしますw
一気に目標トルクでセットして締め上げると
結構誤差でますよんなので10Nの場合
5N→8N→10Nとセットした方が良いかと♪
コメントへの返答
2010年2月1日 11:30
まだ、素人を貫きますよぉ~w
まだ、半年すこしですし、、。

ご存知でなかった私です。そうなんですかぁ?軽く普通のレンチでしてて、最後にトルクレンチで締めてました。
締めるとき、3回くらいにわけて?了解です。ナット締めるときはやってみますです。

ありがとうございますw

コメント感謝です。
2013年6月30日 20:01
こんばんは
はじめまして
私の、JB23Wも路面凸凹通過後にハンドルブルブルが
発生する時があります
機会があれば、私もいつかジャダー対策やりたいですね
大変、ためになる整備手帳でした
コメントへの返答
2013年7月13日 19:46
かなりコメント遅れました。すみません。
それがジャダーですよね。とりあえずつけておくと安心ということでつけてます。
いろいろ原因があるようですが一つ一つ潰しつつ完治を目指して頑張ってください><;
2013年7月13日 21:24
こんばんは
返信、大変、ありがとうございました
今後、の整備手帳etc
楽しみに
拝見させて頂きます

コメントへの返答
2013年7月13日 21:58
現在は7型ですが新車時から今はつけています。
素人ながらの弄りですが何かと参考になることがあれば幸いです。

コメント感謝です。

プロフィール

「久々すぎて、ログインパスを思い出すのに時間が・・汗 生きてます。笑 心配メッセありがとございます。ジムニーイベント確かに減りましたね(@@;)新型でたから増えるかな?」
何シテル?   08/18 14:50
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ple-X-writer 取り付け部品一覧(随時更新) 
カテゴリ:個人的カスタム整理手帳
2011/06/06 12:58:56
 
みんカラ ジムニー 新着パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/10 11:09:33
 
みんカラ ジムニー 新着整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/10 11:08:34
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimny ABA-JB23W K6A MT 7型 X-Adventureをいじってみ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimny TA-JB23W K6A MT FIS 4型 をいじってみる! オンロード中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ブログUP用(コメント不要)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation