• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月26日

SEVEN160はスーパーセブンにあらず

SEVEN160はスーパーセブンにあらず 休日に軽タハムに乗ってあちこち走りに行って、道の駅とかコンビニの駐車場で休憩してると声を掛けられる事がある。
大概は自動車に興味がある人で、中にはSEVEN160のことを知ってる人も居る。
が、SEVEN160について微妙に間違った認識をしている人が多い。

「軽規格のスーパーセブンですよね?」
俺「違います」

スーパーセブンじゃないんだよ。
セブンなんだよ。
変な拘りとか言われるかもしれんけど、これだけは譲れない。

SEVEN160が日本で販売開始とアナウンスされた時、いろんな自動車情報誌・サイトに書かれていた文章を覚えていますか?
「原点回帰」「これはロータス・セブンの再来である」…と。
最初のセブン、ロータスのセブンの存在意義。
軽量な車体に非力なエンジンが織り成すバランスの良さ。
その再来であるケータハムSEVEN160は、まさしく『セブン』であり、決して『スーパーセブン』であってはならないんだよ。

MiniとMiniクーパーの違いみたいなものだけどね。
(車両名はMiniで、チューニングメーカーのクーパーが手掛けたMiniだけがMiniクーパー)
そもそも、『スーパーセブン』ってのは高性能エンジンを積んだ特別仕様のセブン、文字通りスーパーなセブンにつけられた愛称であって車名ではない……と記憶している。
スーパースプリントとかスーパーライトという車名はあるけど、スーパーセブンという正式名称の車両は確か無かったはずだ。
みんカラの車種別情報ページには軒並み『スーパーセブン』という項目が並んでいるけど、オーナーさん、アレってどうなの?

現在販売されているケータハムのSEVENには、『SUPER SEVEN』の名称は一切使用されていない。(※2019年まで、追記参照)
三栄書房発行のムック本「CATERHAM SEVEN」(いま新車で買えるケータハム詳細ガイド)では、意図的に『スーパーセブン』という単語を使わないようにしてるっぽい。
それなのに、自動車情報誌・サイト、中古車販売サイトがSEVEN160を『ケータハム・スーパーセブン160』と表記しているのには激しく違和感を感じる。

追記
2020年6月に、1600ccシグマエンジンを搭載したSEVEN270Sをベースにヘリテージ感あふれる豪華装備で装ったSUPER SEVEN 1600を販売開始しました。
ケータハムが正式な車名を「SEVEN」ではなく「SUPER SEVEN」としたのは、おそらくこれが初めてなんじゃないかな?
高性能化されたスーパー仕様のエンジン搭載ではなく(エンジンはベース車両のSEVEN270Sと同じ)、内外装を豪華にした「スーパーセブン」であり、ちょっと例外的なモデル。
ブログ一覧 | 備忘録 | 日記
Posted at 2015/05/27 00:25:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年5月27日 1:42
正しい御意見だと思いますよ。

岡山の鈴菌感染者より。(笑)

コメントへの返答
2015年5月27日 6:14
セブンに関しては常に正確な情報が不足している。
せめて名称ぐらいは正しく伝えましょう。
2015年5月27日 2:00
どうなんだろうね?昔は「スーパーセブン裁判」があったりしたね。
スーパーセブンと言う呼称はケータハムにしか認めないとか。。その後「バーキンスーパーセブン」は言われなくなって、「バーキンセブン」になった過去とか。

元々は「ロータスセブン」で、ロータスtwin camを載せたころに「スーパー」をつけ始めたのかもね。
それとも民衆が勝手に言っちゃってたのかな?(汗

それより160乗ってみたい(^ ^)
コメントへの返答
2015年5月27日 6:38
その裁判って、ロータスから譲渡されたライセンスの話で、『スーパーセブン』という呼称のみじゃなくて『セブン』という呼称そのものがバーキンでは禁止という判決じゃなかったっけ?
だから日本の販売店ではバーキン『セブン』とは表記せずにバーキン『7』と数字表記して誤魔化してるとか。
マルカツだと、エンジンに関係無く通常の車体をバーキン7、ワイドトレッドの車体をバーキンスーパー7と呼んでたり、ノーマルとスーパーの法則が違ってたりする。
2015年5月27日 3:24
smile238様の言う様に【スーパー】が独り歩きしてしまってるんですかね?

それに、実車を既に持っている、または検討しているクラスの方以外は、世の中、良く分かっていないのが実状なんだと思います。
(T_T)
コメントへの返答
2015年5月27日 6:30
只のMINIをMINIクーパーと呼んだり
只のスイフトをスイスポと呼んだり
只のアルトをアルトワークスと呼んだり
只のスカイラインをGTRと呼んだりする…ぐらいの違和感を感じます。
2015年5月27日 7:38
衝撃的なタイトルでビックリしました!

でも確かに160は最初の頃の考えをカタチにした『セブン』なんですよね^ ^ ミニクーパもそうです女性は特に全部を『ミニクーパー』っていう人が多いですが否定はしないまでも会話の中で私は『ミニ』としかいわないようにしてますね^ ^
コメントへの返答
2015年5月27日 20:49
新聞配達に使われる原付を全部カブって言っちゃうようなものだな。
ヤマハのメイトもスズキのバーディーもカブとか言われちゃうの。

ま、現在の新聞屋の主流はカブじゃなくてヤマハのギア(ニュース・ギア)らしいんですけどね。
2015年5月27日 10:05
いいとこ・・突きますね♪

元祖・・・論争も(笑)

私も、クレーム付けられないよう・・

みんカラ入会時に、「愛車紹介」FRASER Clubmanとしてあります。
コメントへの返答
2015年5月27日 20:52
俺もウエストに乗っているときはアレをセブンと呼ばないようにしてましたよ。
実際、セブンじゃないし。車名が『SE』だし。
人に説明する時にはセブンのレプリカと言ってました。
2015年5月27日 12:41
私は、最近160が出てから複雑になりましたので、聞かれたことだけ?答えてます。
当たり障りのないように。

説明すると終わりませんから!
コメントへの返答
2015年5月27日 20:56
説明してあげても理解できないのに聞いてくる人が居ますけどね。
そういう人相手には受け答えもいい加減になりますが。

「スズキでこんなクルマ出してたの?」
(ノーズコーンのケータハムのエンブレムはガン無視かよ)「ええ、そうッスよ」

「これ、何て名前?」
(車体にSEVEN160ってステッカーが貼ってあるだろ)「スズキの新型のツインですよ」
2015年5月28日 3:37
お邪魔しますm(_ _)m

僕も自分の車をセブンと呼ばず、
ウエストって呼ぶようにしています。
たまに本物だの偽物だの言う人が居ますが、
そもそもウエストフィールドに乗っているので、
本物だの偽物だのって概念じゃないのに…

人に説明する時は、面倒なので、
セブンって言う時もありますが…僕も

車名って『SE』なんですね!
勉強になりました_φ( ̄ー ̄ )メモ
コメントへの返答
2015年5月28日 12:23
ウエストの場合は完全にレプリカだもんね。
裁判に負けてからはセブンの呼称は一切使用できないし。
現在はセブンに似せて作っているのではなくて、わざと微妙に外して作ってるそうです。

面白い事に、本国のウエストフィールド公式サイトもケータハム公式サイトのレプリカっぽい作りになってるw
2015年5月28日 14:45
デザインは
ケーターハムとかバーキンの方が
好きなんですけどね〜>_<
正直言うと^^;
コメントへの返答
2015年5月28日 15:13
ウエストはレプリカと開き直ってからの方がデザインが良くなっている気がしますがw
独自デザインで進化していって、将来はドンカーブートみたいになるかも。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 片道185kmの日帰り出張より帰宅。
2025年06月22日16:54 - 19:28、
185.78km 2時間28分、
5ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/22 19:37
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation