• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ・㌃の"白いの" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2013年3月30日

EGRめくらボルト取り付け……だけのつもりが。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
EGRパイプのめくらボルト取り付けです。


ただのボルトではあるんですが・・・
吸気に戻す排気をめくらにし
吸気は吸気。
排気は排気として、100%勇気ならぬ100%吸・排気にします(笑)

が、今回は作業中凡ミス確認不十分で一時変な方向へ向かいそうだったのをちょっと勉強しながら
再チャレンジしました。




以下、購入したショップ様の説明文
排気の一部を吸気に戻すことでエンジンに入る空気の量を抑制し、燃焼温度を下げることでNOXの発生を抑える技術です。EGRの量を増やせばNOXの量は減らせますが、過剰なEGRは、不完全な燃焼を引き起こし、黒煙(PM)の量を増加させることになります。さらには、エンジン出力の低下や排気中の黒煙によるエンジンの磨耗など耐久性に影響を及ぼします。
EGR機能を無くす事により、常にクリーンな吸気により不完全燃焼を防ぎます、その結果トルクアップ、レスポンスアップに繋がります。
2
取り外し箇所


EXマニ側
インクラの真下
3
取り外し箇所


インマニ側
サージタンク後ろ

他、エンジン後ろを通るパイプの途中にボルトが一個。
ディストリビューター真下


(注1)
4
取り付け


取り付けた状態
これで終われば15分位の作業。


ここまでは、良かったんだけどこの時点でおかしい状態が・・・
整備手帳用に撮ったこの画像が後々証拠となります(笑)



ここで気付けよwwwww
(注2)
5
外したEGRパイプ


なんか煤みたいのスゲー(汗)
昔やった時もこんなだったのかな?
大丈夫なのか(^^;)


エンジン始動
・微妙に振動が大きく安定しないような
・アイドリングは下がるから調整
・煤が僅かにマフラーから出てた

落ち着いたんで出発
1速は普通、2速ブーストがかかる2500~3000rpmで
変な振動・・・?
その後ブーストが掛からない?
てか、回転も上がりにくい・上がらない
3速以降も同様………
負圧の2000rpmちょいなら走れるけど踏み込むと……
ガガガガって振動と共に回転が上がらない。。。

ヤベ壊したか(;゜0゜)
なんでこれだけで??
6
やり直し


エンジン詳しい人や、周りをシッカリ確認出来てれば何て事ない作業なんですが(苦笑)

この時点で考えたのは
煤が内部に入り悪さをしたのでは?
ブーストがかからないからタービン側?



とりあえず
めくらボルトを外しパイプに戻す。
症状変わらず…

再度パイプを外し、パイプ内の煤とか固まったのをガッツリとピックでホジホジ!!(゜ロ゜ノ)ノ
現状復帰にしても悪いもんは取り払わなければ!

この時点で、マップセンサーに行く赤いシリコンホースが外れてる(注3)のに気付き戻す。
この最後の作業で外れたと思っている………


エンジン再始動
アイドリング安定
てか下がったのを調整してたから高くなる。←調整

おや?直った?
たまたま、どっかについた煤とかが取れたのかな?



この後は、ブーストも掛かるし回転も普通にあがる。
正常になり寝なきゃないんで一旦やめる事に(笑)
めくらボルトは取り付けてない。
7
考える(汗)


現状を書き出しお師匠様に相談

キタネー(汗)

◆ブーストが掛からないだけなら
タービンなりアクチュエーター、ホース抜け等々
◆回転上がらない→フューエルカットの用な症状
センサー側に何かあった、圧力センサーの汚れとかとか・・・・(注4)


勉強になりました。難しいです(笑)
でも根本的には後者のような気がする。




んな感じで数日、記憶を辿ったりボンネット開けて見てみたりなんだりかんだり・・・・
8
思い出す・発見♪


そういや、最後の作業でマップセンサーのホース抜けがあったな。

手が当たったりで
『なんだよコノー!』
程度にその場は戻したけど
・・・コレって最初の段階で外れてしまっていたのでは(?・ω・)σ
四番目の画像を確認し確信する^^;
凡ミスによるただのホース抜けが原因。
勉強になりました^^;


別な日に、再チャレンジ
ホース抜けも無い事を確認し無事に完了。
低速トルクがあり、スムーズにブースト掛かってボアアップしたかのような感じになりました。






注1…ホース正常な状態
注2…ホース外れて異常
注3…フューエルカット、センサー検知せず
注4…ホース外れてるから(笑)
注5…このアングルでホースが写ってれば良い

・・・主旨が変わってきた^^;


パイプに、詰まってたのって去年にエンジンコンディショナーを死ぬほど吹いた時の残骸かな?
アフターアイドリングは短めだった気がする。。

みんカラ用に画像を撮ってたのに助けられて原因掴めたし
今回はヨシとしますか(笑)
長くなりましたのでこの辺で…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラージサイズスロットルの取付

難易度:

インテークパイプ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアフィルターの交換

難易度:

サンクションパイプ交換

難易度:

メタルワークスナカミチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月30日 18:41
お疲れさまでした(^_^)

この手の不具合はなかなか自分では見つけられないように思います。

作業に集中しているとなおさらで、誰かに指摘されると

あ、こんな事か、、、て

でも無事できて良かったです。

私もこれやってました。

体感できますよね(^.^)/
コメントへの返答
2013年3月30日 21:44
こんばんは(^^)


F6のお手軽パワーアップチューンの定番ですね!

本当になんとも情けない簡単なミスです^^;
敢えてそのまんま載せたんですが、時間気にしながら作業や撮影に集中しすぎて見落とすとは・・・


でも、その場だとワカラナイ時ってありますねwww
勉強になります(*^.^*)

プロフィール

「ストレートのソケット祭り〜
長年使い倒したソケットと入れ替え👌
けど一個買い忘れた😱また行かねば(笑)」
何シテル?   03/03 12:26
主に思い出す為の整備記録メイン 猫とバトオペ2よくやってます。 車はカスタムより、長く乗る為のレストアと言うのかメンテ重視で乗ってます??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【寸法】リーディングアームブッシュサイズと治具について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:30:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 12:56:36
リフレッシュするんだっ!!90 ボディマウントとの闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 17:25:52

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年5月19日契約 2020年9月5日納車 475日待ち(笑) 一年と3ヶ月半位 ...
スズキ ジムニー 白いの (スズキ ジムニー)
2019 23、11の2台体制だったが64導入を決意。今度こそ隠居しながら余生を過ごして ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
白黒ツートン 4ヶ月半待ちで納車。 「5MT」である事に拘ってグレード選択には悩みま ...
その他 機動戦士ガンダム シリージ全般 その他 機動戦士ガンダム シリージ全般
冬の楽しみ又は老後の楽しみ 暇な時しか組まないからすんげー時間かけて作ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation