• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HeavyMoonの"レビ子さん" [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2024年11月2日

しくじり先生 ベンチレーショングロメット…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EgOHからはや15年
ベンチレーションホースやバルブも一度OHの際交換している…はず?
だがそろそろ保守交換を検討
先達の方々の情報を元に
交換部品を準備した

必要な物は
ホース  12261-16070
バルブAssy 12204-11050
グロメット  90480-18001
2
共販に行くのが一番なんだけど
ついついモノタロウさんやスズキモータースさんの
通販を…
ベンチレーションホース
3
ベンチレーションヴァルヴ
4
グロメット……

ん⁉️ YAMAHA⁉️

ま、まぁヘッド周りはYAMAHAだし…。
あ、有りだよなぁ



コレがしくじりの始まりだった…
5
裏から見た図
グロメットだし、少しポッチャリしている気もするが
6
まずはボルトを緩めて外して無くさないように。。こんな雑な置き方しちゃあかんですな
7
回転させながら、バルブとホースをセットで外します
8
外れました。ホースは硬化していたけど、バルブは問題ないかなぁ
グロメットも硬化していて外すのが大変そう
9
交換予定のパーツ
ホースとバルブをセットして比較
横向きでは分かりにくいけれども、古いホースは接続部も亀裂あり
10
一度グロメットはそのままで組み込む
問題なし
11
また気を取り直してグロメット交換に挑む
いや、コレ、全然外れない
縁はボロボロ崩れるし
作業を行う注意事項に、
「カバー内に落ちる可能性あり、押し込まない様に要注意!」
とどなたかの記事にありましたが、見事に押し込み落ちました( ; ; )

取り出したグロメットは写真の状況
外側が崩壊すると必然的にに押し込まれ易くなります…

いやコレはまだ序章だったのか!?
金属のプライヤーやラジオペンチは使い辛く
作業に前に細めの樹脂把握用の先細ペンチを用意していたので
何とか掴んで引っ張りだすことが出来た(*´ω`*)

グロメット外し、何気に難易度高いし、素人には危険でした…
12
で、問題はYAMAHAのグロメット

何度トライしても入らない(@_@)
こ、コレじゃねぇ だ   と    ❗️❓


焦って型番確かめると、TOYOTAの部品で
あるじゃねーか❗️❓
90480-18001

頭の中にポパイが出てきて一言
“Oh 何てこったい❗️”
ほうれん草食べてもどうにもならん状況


今更ボロボロのゴミと化した元のグロメットを取り付けも出来ず
“成せばなる♪成さねばならぬ何事も〜♪”
とロボコンの主題歌がリフレインしつつ

滑りを良くするためにオイルをコートしたり
ひたすらグリグリしたり
何とか押し込む…。。
指が腱鞘炎になりそうなくらいキツい作業となった

で、入ったのは良いが……
13
今度はバルブが押し込めない…( ; ; )

今度こそ
や、ヤッチマッタ❗️❓

秋の夕暮れの日没は早い
嫌な汗が出まくる

バルブにもオイルを塗りたくって
壊さぬようにグリグリしまくって
何とか押し込んだ

今度こそ指の筋がイカれそう。。
とりあえず入ったのでエンジンをかけてみる

しばらく様子を見るがブロウバイのトラブルも
ない!と信じる
バルブは効いている。。

結論 
コレじゃないと思ったら手を出す前に確かめろ
握力は日々鍛えないとキツい
14
しばらくはそのまま乗り続けて問題はなさそうだったが
redo案件なので再度リベンジに向けて部品を揃える
グロメットだけで良いのだが
割れたり千切れたりしても嫌なので一式用意した


うん、グロメットの形状は全く異なりますな
15
ムリクリセットしたYAMAHAグロメット
一見ハマっているように見えるが
バルブは収まり切っていない
16
バルブはキツく入っていたが、外すのは慎重に行えば時間もかからずに、破壊もせずに外す事が出来た
17
グロメットは千切れないようにマイナスドライバーをカバーとグロメットの間に挟んで、樹脂ヘッドの細ペンチを隙間に通して掴んで保持して引っ張り出す事が出来た
樹脂というよりゴムなので柔らかく変形し易かったので劣化する前に取り出せて良かった
18
本来のグロメットとの比較
内径も違うし素材も違う
型番がドンピシャなのが…
19
差し込み口側
一見同じくらいの口径に見えるが
YAMAHAのはトンネルのようになっていて摩擦部も多く
押し込むのが大変
20
オイルゲージからオイルを拝借
21
嘘のように簡単に収まる
ホースもバルブもそのまま使用
バルブの赤い部位にもオイルゲージからオイルを拝借して
テカテカする程度に伸ばした
22
ピッタリ収まりました
23
ボルト🔩を締めて作業終了


完全にしくじりましたが
キチンとした部品を取り寄せても
1番の難所は古いグロメット外すところかと思います
劣化していると樹脂が硬化してボロボロ崩れるし
ヘッドカバー外側のコネクタ側の樹脂が崩れてしまうと
内側に進みやすい構造なので、カバー内側に落ち込み易くなります

何か良い工具があれば準備して臨んだ方が良さそうです
何の工具が良いかなぁ❓

掴むための工具は必須ですが


ソレにしても、まさかTOYOTAとYAMAHAで同じ型番の全然違うグロメットを出しているとは…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーパーシンプル洗車 S

難易度: ★★

エアコン修理へ

難易度:

ステアリング交換(忘備録)

難易度:

暫定

難易度:

些細

難易度:

白ハチ エンジンかけ 25.6.28

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@自分でなんとかせねば(父&Jr)さん!
ご返信ありがとうございます🙇
この時期はお盆休みで部品発注かけても明けからの対応になるので、自走不能になると困りますよね…ご先祖様が車に乗るな!と、言って下さっているのかもしれないので、受け入れて状況を楽しみます笑 復旧を願います💪」
何シテル?   08/10 09:12
素人丸出しですが なんとなく雰囲気楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 01:11:22
ETC 三菱 EP-638B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:41:46
ETC車載器交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:40:52

愛車一覧

ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
長い付き合いです。タラタラ乗って、タラタラキャブ腐らせて、タラタラYPVSダメにして… ...
トヨタ カローラレビン レビ子さん (トヨタ カローラレビン)
モーいい加減にしたら?って言われ続けて・・
トヨタ GRヤリス ヤリ子ちゃん (トヨタ GRヤリス)
納車まで一年半待機でした ……前期型の改良型…… でも4月に直ぐに後期型ががが…発表🥺 ...
ホンダ CB750F シビ子ちゃん (ホンダ CB750F)
前オーナーから譲ってもらったバリバリ伝説のあのあれと同じモデルですw SHOEIからレプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation