• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月08日

事故①

事故① つまづいたって

いいじゃないか

にんげんだもの

  みつを



現実的には一回つまづくとアウトなことって世の中多いと思うんですが、ごぶさたしてます、皆様いかがお過ごしでしょうか。

事故を起こしました。
単独です。
ケガはありません。
スリップして電柱に突っこみました。
修理には100~150万かかります。
車両保険には入ってません。
修理するかもしれませんが、廃車にして軽自動車を買うかもしれません。

バカすぎるでは済まされないので特に慰めの言葉は必要ないんですが、どちらかというと激しく罵られたい、そんな気分です。
奇特な方、好奇心の強い方は画像をクリックして拡大し、罵倒の声を寄せていただきたい。

保険とか病院とか修理とか現在進行形なので、すべて完了したら詳細を書きます。
ブログ一覧 | ゴルフGTI | クルマ
Posted at 2012/01/08 22:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

山へ〜
バーバンさん

8.32
tompumpkinheadさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

日陰がいいの
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年1月8日 23:08
罵ろうにも、明日は我が身って思うと言葉が出ませんってのが正直なところで(^_^;)
とりあえず、人を引っ掛けずに良かったっすね~(汗)
コメントへの返答
2012年1月8日 23:13
人を引っ掛けてたらニュースに名前が出てましたね。
2012年1月8日 23:15
大切な愛車を傷つけちゃった時は慰めいらない、罵ってほしい、って気持ちはよくわかりますんでイイね!つけます。

でも事故は最終的には運ですよ、そう思います。
コメントへの返答
2012年1月8日 23:21
イイね!ありがとうございます。
バカ撲滅のために広めて欲しいと思います。

あとで詳細を書きますが、100%自分のミスですね。
2012年1月8日 23:15
無事でよかったです。

お体の方は大丈夫ですか?
あとで、きますのであまり無理はしないでくださいね。
コメントへの返答
2012年1月8日 23:23
無事でした。

「大丈夫だから来なくていいよ」って医者に言われたんですが、通院しないと見舞金が出ないので病院に通います。
2012年1月8日 23:58
怪我がなかったことが、まずは安心してます。

後は、突然なんで、まだ受け入れられてません・・・。
そして、いつ自分がなってもおかしくないので、かける言葉が見つかりません。
とにかく、身体、無理しないでください!
コメントへの返答
2012年1月10日 9:19
今回に限っては安全運転してる人には縁のない事故だったと思います。

クルマはどうしようかと考え中…、というか年始と連休で話が全然前に進んでないんすよね。
2012年1月9日 8:10
お見舞い申し上げます〜
ほんと自損だけで良かったと、
思うクラッシュですね、、、、

お体よく診てもらって下さいネ、
潰れ方からすると、
さすがドイツ車という形状に、
なっているので大丈夫だと思いますが、

クルマの方はムリでしょうね。
輸入車はお得なので、
車両保険は必要ですね、、、、
コメントへの返答
2012年1月10日 9:27
自損で済んだのは全く不幸中の幸いですね。
人を巻き込んでいてもおかしくない場所と時間帯でしたから…。

体は大丈夫ですが…、クルマは心配です。
具体的な損傷がまだはっきり修理工場から返答来てないので、保留状態にせざるを得ません。
…でも冷静に考えるとやはり厳しいかな。
2012年1月9日 9:23
そうでしたか、、、><
お怪我がなくて安心しました。
クルマ乗りである以上決してひとごとじゃないです。
(私もすでに昨年自損しちゃってますが)

とにかく誰かしらお相手に関わるものでなかったのがなによりですし、kalkiさんのお考えひとつで選択して前に進めますから。
って、知ったふうなこと書いて本当すみません…!(--;)
この先お互い気をつけていきましょうね。
コメントへの返答
2012年1月10日 9:32
サーキットではなく、こちらは公道ですからね。
完全に単なるバカです。
スポーツ走行初心者みたいなのがいちばん危ないんでしょうね。
自業自得ですよ、ホント。
2012年1月9日 10:59
痛々しそうです。

でも 本当に怪我が無くてよかった。


色々頑張って行きましょう!

コメントへの返答
2012年1月10日 9:34
いろんな意味で痛々しいです。

頑張るしかないので、できるだけのことはします…。
2012年1月9日 11:33
明日は我が身と考えると、他人事ではなく寒気がしました。
怪我がなく、他の人に迷惑がかからなかったのが何よりだったと思います。
kalki号は直して元気な姿に戻ってもらいたいですが、なかなか難しいのでしょうか…
コメントへの返答
2012年1月10日 9:38
厄年かと思って調べたんですが、ちょっと考えるとそういう問題じゃなくて、単に自分の運転が未熟だっただけですよね。
勝手に自爆してますし。
2012年1月9日 16:50
去年、自己責任で事故って、激しく自己嫌悪に陥った私をお呼びで・・
とりあえず、体が無事&巻き添え居なくて何より。。

私もずいぶん自爆したなあ(トオイメ
たまたま150万コースにいったときだけ、車両保険入ってたけど(苦笑

バッテリーの蓋が開いちゃってるところを見ると、もしかしたらサブフレームも動いてるかもね・・
そうすると、治すのに時間かかるかもね~

まあ、やっちまったものはしょうがない
いいほうに考えると、ゴルフじゃなかったらもっとひどかっただろうし
箱替えにせよ、治すにせよ、前向きに考えましょ~
コメントへの返答
2012年1月11日 5:20
今、代車でADバン借りてるんですけど、仕事で使うぶんには超楽なんですよねー。
13in+スタッドレスで絶対飛ばさないですし…。

サブフレームはここまで行くとしょうがないと妥協できるんですけど、足回りも怖いですね。
真っ直ぐ走らなくなって泥沼、とか耳にしますし…。

ただ修理工場から連絡来るまでは身動き取れません。
2012年1月9日 17:02
お見舞い申し上げます。
お怪我が無かったこと、人を巻き込んでなかったことが何よりの幸いです。

修理されたクルマが一日も早く戻ってくると良いですね。
コメントへの返答
2012年1月11日 5:22
意外といつもの通勤路とか、家から出てすぐとか危ないみたいですよ。
魔が差しやすいんでしょうね。
2012年1月10日 21:20
こんな事になってたとは。。。!
お怪我がない様で何よりです。

仕事も含めほぼ毎日車を運転する身として私自身も運転も見つめ直したいと思います。
コメントへの返答
2012年1月11日 5:23
見舞金が出ないので、手の擦り傷で通院してます…。
2012年1月10日 23:14
お見舞い申し上げます。
お身体が無事なようで、良かったです。

実は、私も数ヶ月前、同じような単独事故を、R32で起こしました(苦笑)
私は電柱ではなく縁石に乗り上げました。
幸い、車は軽症のようで、エンジンやミッション足回りに問題がなかったので、現在修理してます。
コメントへの返答
2012年1月11日 5:26
奇跡的にエンジンとミッションは無傷でしたが、足回りはダメでしょうね…。
かなりスピード乗ってましたから。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation