• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月28日

海と毒薬/遠藤周作 -戸田SIDE-

海と毒薬/遠藤周作 -戸田SIDE-  太平洋戦争の末期の九州の大学病院で、米軍捕虜の人体実験がありまして、このようなことはやっちゃいけない、というのは誰でもわかる話なんですが、特に戦時中の異常状態だからこういう事件が起きた、ということではなく、今でもネット漁れば、新聞めくれば、このような事件は洋の東西を問わず、日々目に飛び込んでくるわけで。
そういう意味では、異常状況下の人間とは、ということではなく、普遍的に、いつの時代も人間なんでソレやっちゃうの?っつーお話でありまして、たいていやっちゃいかん自覚ってのはさすがにあるわけなんですけどね。

ただ、やっちゃいかんことをやってしまったことに対して、明確に「罪」を意識したのは研究生の勝呂と戸田のただふたりであって、しかしながらこのふたりの「罪」というもののとらえかたが大きく異なっている。
勝呂の意識した「罪」というのは、漠然としてるんですよ。なんだかモヤモヤして、途方もない。ただただ運命という巨大で目にしかと見えないものに呑みこまれ、押し流されて、歪められ、翻弄されて、押し潰される。人間社会、または自分の存在に対する根源的な恐怖感なんですが、それは別に-勝呂SIDE-としてわけておくとして。

「罪」とはなにか、というと、法律学的には、他人の利益を損なう行為、殺すとか、傷つけるとか、財産を奪うとか、そういうのお互いにやってると、人間という共同体でおちおち生活できませんので、「オレはやらないからおまえもやるな」という契約であります。で、破ったらそれ相応に罰せられると、人間同士の取り決めなわけですよ。
…まぁ杓子定規にはそういう話で、実際は利害以上に、人が「うげー」って生理的に嫌悪する行為は処罰感情として余計に、余分に罰せられてる気がしますけどね。動物愛護法とか。

戸田という男は勝呂より賢くてクールなんですよ。だから、今回の事件についても法律的に最後、とらえてしまう。薄々、誤ってるのには気づいてるんですけどね。
人間を罰するのは人間でしかない。オレと同じく罪を犯す人間ごときにオレを裁けるわけもなく、「それじゃ何も変わらんぜ」と言う。

もっと強大で超越した裁く力を、彼も勝呂同様期待したんですけどね、彼の結論は「そんなものなどない」だったんですよ。

…西欧と日本とか、キリスト教とか仏教とか神道とかはあまり関係ないと思うんですよ。洋の東西を問わず、こういう事件は人間の社会では日々、起きてるんですから。
「誰かに見られている」という感覚、大岡昇平/野火では、それは確かにキリスト教の神ではありましたけど。仏教とか神道とか日本人にそれらの観念が無いか、って言われると、自分の半端な知識で考えてもやはりそれはありますよ。
キリスト教圏と比した日本人、という解釈が往々になされているのは、この小説が出版されたのが1958年、東京オリンピックが開催されたのが1964年、戦後永らく敗戦のショックから誇りと自尊心を失った日本人の間で、西欧と比較しての浅薄な日本人論が流行して、遠藤周作がそういうものの辺縁に取りこまれたことと無関係ではないと思うんですよ。
遠藤周作の小説は海外でも広く読まれ、「沈黙」の海外での映画化が現在進んでるように、そんな日本人の内輪でしか通用しない小さなスケールで語られる小説ではないのです。
ブログ一覧 | 読書 | 趣味
Posted at 2013/05/28 01:49:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリイカのお通し
katsu52さん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年5月28日 21:54
私、正直戦争末期だからこその事件とは読んでる最中意識してませんでした。意外と戦中であることを刷り込む記号は少ない文章だと思ってたんですが、意図的だったんでしょうか。

戸田は それじゃ何も変わらんぜ と勝呂の前から立ち去る際に"勝呂になんぞ判る訳は無い"と思う訳ですけど、あれは戸田なりの苦悩が有った事を勝呂なんぞにゃ理解できないと見下したんですかね?
それとも結局は罰≒法の限界という事が理解できないだろと思ったんすかね?
戸田も意外とヤヤコシイ人ですよね(汗)
コメントへの返答
2013年5月28日 22:44
戦中だったからこそ、ってのはなく、普遍的なこと書きたかったんだと、やはり思いますけどね。
糾弾する意図はないわけですし、むしろ戦中なのにもかかわらず権力闘争してるとことか、男女の痴情を書いたりしてたりするわけで。

両方だと思うんですけど、結果的に後者に結びつくんでしょうね。
彼なりに考えた結果、罪も呵責も感じやしない自分自身に気がついたんですから。

プロフィール

「ヨジョン姐さんの飛ばしたう○こ風船の報復に核兵器じゃなくて拡声器を使用するんだから半島もまだまだ平和だよ。」
何シテル?   06/05 16:06
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation