• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月19日

桜島/梅崎春生

桜島/梅崎春生 だいたい毎年、終戦記念日に合わせてUPしようと思ってるんですけどね、ずぼらなのでいつも若干遅れてしまいます。ちなみに昨年は会田雄次/アーロン収容所です。

第二次世界大戦、とりあえず日本だけを見ても軍属・民間合わせて310万人という未曽有の数の人間が死にました。そんなに昔の話ではないです。
テレビを見てましたら、「あの戦争とは何?」というテレビの人の問いかけに、当事者世代が「68年間ずっと考えてたけど、今になってもまだわからん」と答えてました。
その当事者世代もいずれいなくなり、われわれにわかるはずもなく、でも考えずに思考停止できる問題ではなく、自己完結してひとり悦に入れる問題でもなく、まぁわからないなりに考え続けなければいけないわけで。

「おれはな、軍隊に入って、あちらこちらで戦争して来た。支那戦線にもいた。フィリピンにもいたんだ。村上兵曹。焼け焦げた野原を、弾丸がひゅうひゅう飛んで来る。その間を縫って前進する。陸戦隊だ。弾丸の音がするたびに、額に突き刺さるような気がする。音の途絶えた隙をねらって、気違いのように走って行く。弾丸がな、ひとつでも当たれば、物すごい勢で、ぶったおれる。皆前進して、焼け果てた広っぱに独りよ。ひとりで、もがいている。そのうちに、動かなくなり、呼吸をしなくなってしまう。顔は歪んだまま、汚い血潮は、泥と一緒に固まってしまう。日が暮れて、夜が明けて、夕方鴉が何千羽とたかり、肉をつつき散らす。蛆が、また何千匹よ。そのうち夜になって冷たい雨が降り、臂の骨や背骨が、白く洗われる。もう何処の誰ともわからない。死骸が何か、判らない。村上兵曹。美しく死にたいか。美しく、死んでいきたいのか」

沖縄が玉砕し、戦艦大和が撃沈され、今頃の季節ですね、主人公は桜島の守備に就きます。広島・長崎に原子爆弾が投下されるまえは、米軍は間違いなく鹿児島に上陸するとみられてました。
九分九厘とかじゃないんですよ。100%死ぬ。そう思って桜島の守備に就くわけですよ。本土もすでに空襲されてますので、鹿児島市は廃墟の不思議な光景です。グラマンもバンバン飛来して機銃掃射していきます。沖には米軍の潜水艦がちらほら見える。あとは時間の問題であって。

組織された人間の究極形態はやはり軍隊だと思うんですけど、100%確実に死ぬ、となると不思議と人間、個の内面を見つめはじめます。答えはふたつ。個人の人格を放棄して自己完結するか、答えの出ない暗がりにさらに入り込むか…。

引用したのは吉良という兵曹長の言葉で、「美しく、死のう」と自己完結した主人公を嘲笑して言い放ちます。美しいもクソもない。兵士とはそういうものだと、生粋の軍人の姿勢から放たれた言葉です。

一方で、主人公に人懐こく話しかける見張りの兵がいます。ひとり見張り台に立ち、一日グラマン、潜水艦を眺めている。オレは何?死は何?オレが死んだあとの家族は?日本は?…ずっと考えている。

…「ツクツクホーシが嫌いなんですよ」見張りの兵は言っていた。
「今頃の時期ですね、ツクツクホーシが鳴き始める、するといつも悪いことが起こるのですよ」
…見張りの兵は、グラマンの機銃掃射から逃げそびれて死んだ。
ツクツクホーシが、やはり鳴いていた。

…終戦の玉音放送は音が悪く聞き取れなかった。兵隊たちはいよいよ本土決戦の詔勅だろうという。…伝令が来る。終戦を告げる。主人公は震えが止まらなくなる。兵曹長を振り向いた。涙が頬を伝うのを見た。部屋を出るとき、異様な気配を感じ、ふともう一度、振り向いた。兵曹長は変わらず座っていた。…三度、振り向いた。兵曹長が軍刀を抜き放つのを見た。

…という68年前の、今頃のお話でした。
ブログ一覧 | 読書 | 趣味
Posted at 2013/08/19 11:09:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私の宝物です✨
スプリンさん

白ナス
avot-kunさん

でも実は
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年8月19日 17:09
夏休みに家族旅行で沖縄に行ったんですが、子供が小さいこともあって戦争の爪跡の残る場所には行きませんでした。

沖縄に行ったら楽しい観光だけじゃなく、ホントは悲劇のあった場所に行って戦争の悲惨さを実感したほうがイイと思います。世代を超えて伝えていき、決して風化させちゃいけませんよね。
コメントへの返答
2013年8月19日 22:40
ちょうど今日ニュースで海外の旅サイトの「日本で訪れるべき場所ランキング」ってのの紹介やってまして、1位が広島の原爆資料館でした。
海外の人はほとんど被害を知らないので、来てビックリ、らしいです。
あんまり小さい子だと怖くてアレですが、子供の感性はピュアですので、早めに知っとくのが大事だと思いますです。
オトナになるとあれこれ屁理屈付けたがっていけません(汗。
2013年8月19日 21:40
相変わらず上手いですね。読みたくなっちゃうじゃないですか(^_^;)
こういう作品、勘で買うんですか?それとも事前の下調べの上ですか??
鼻の効かない私にゃ不思議でしょうがないんです。

桜島、いいタイトルですよね。
戦争末期の捉え方って、西と東の人で感じ方違かったんでしょうね。私の生まれた日立市もH社があったので艦砲射撃は激しかったようですが。うちのバさまが戦後、畑で不発弾見つけた話、よく言ってました。でも、日立が戦場になるとは思ってはいなかったでしょうし。
コメントへの返答
2013年8月19日 22:51
「戦艦大和ノ最期」にしようと思ったら、手に負えず、直前であきらめました(汗。
しかし梅崎春生もすんごいのです。
個人的には大岡昇平「野火」と、戦争文学としては双璧の作家です。

クルマでもなんでもそうだと思うんですけど、経験して、勉強すると、自然とカンが身につくんじゃないですかね、たぶんですが…。
それでも必然的に良いと思ったのだけUPしてるので、実際は「んだよ、ちっしょー!」と思ってゴミ箱に放り込んだ本も数知れずあります。

プロフィール

「クリプトンが初音ミクというキャラクターを創っていなかったらYAMAHAのVOCALOIDはそれまで失敗続きだったので消滅していた可能性が高かったらしい。」
何シテル?   08/18 20:00
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation