• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月04日

クノール・カップスープ

クノール・カップスープ クノールのカップスープ。
粉末をお湯に溶いてスープにするもので、こういうのは日本発だろう、と思ったら、発祥はドイツで、クノールってのもドイツのブランドで、日本では味の素がライセンス生産してるって話らしい。洋服のブランドではこういうの多いですけども。バーバリーとか。アレも三陽商会ってとこがライセンス生産してて、本場モノはちょっとシロウトには手が出せなかったりします。

けっこういろいろ種類があるなかで、なんだかんだコーンスープが定番かついちばん美味いと思う。
ただ、コーンスープって世界的には意外と人気なくて、こんなにスープの定番になってるのって日本だけらしい。
次点はコンソメスープかな。コンソメスープってまともに作ろうとするとムチャクチャ手間かかるらしいけど、これが粉末をお湯で溶くだけで飲める。素晴らしい。
正直コーンスープとコンソメスープさえあれば、あとはもうなくても気にならない。

もともとヨーロッパ発のスープってのは、主食のパンがカチコチで固いのがあたりまえだった時代に浸してふやかして食べやすくするためのものだったりします。クルトンはその名残りですね。
世界的には、たとえば日本の味噌汁は当時のタンパク補給のための副菜だったり、いろいろです。

世界的にといえば、世界三大スープはウクライナのボルシチ、タイのトムヤムクン、三つめがフランスのブイヤベースだったり、中国のフカヒレスープだったりなんですが、だいたい世界三大なんとかとか日本三大なんとかって、二番目まではすんなりいって、三番目で紛糾することが多い気します。日本三大名城とか。
世界二大とか日本二大でもいいじゃんよ、と思うんですが、人間どうしても三つ並べないと気がすまないサガがあるようです。
ブログ一覧 | インスタント食品 | グルメ/料理
Posted at 2015/02/04 06:49:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

車検完了
nogizakaさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2015年2月4日 7:22
これ美味いですよね。
小腹が空いたときなど2杯飲んでしまいます。
コメントへの返答
2015年2月4日 7:39
いくつか試したんですけど、やっぱり粉末だとクノールが美味いですね。
この寒い時期のスープは特に美味く感じます。
2015年2月4日 8:30
三陽商会ってライセンス切られちゃうんですってね。
コーンスープを溶かしたつもりが、残っているときツメの甘さに腹が立ちます...
コメントへの返答
2015年2月4日 9:22
そうなんですか?
よくわからないですが、女子高生が困りそうですね。
溶かしたつもりのが底に残ってると、僕は腹が立つより挫折感を味わいます。
2015年2月4日 10:42
(´ー`)こんにちは。

「熟」とか「濃」とか惹かれます。
お味噌汁はアマノフーズが美味しいですょ♪
コメントへの返答
2015年2月4日 22:10
こんばんは。

クノールってカボチャスープとトマトスープにトロトロに濃いバージョンがあるんですが、個人的には普通バージョンのほうが好みでした。

味噌汁はもっぱら永谷園のあさげとゆうげなんですが、麩の入った味噌汁が欲しいですね。
アマノフーズ、ググってみます。
2015年2月4日 11:26
こんにちは
クノール粉末スープ、
ポタージュとコーンは我が家の常備品です。

野外作業後に体を温めるアイテム化してしまいましたね。

溶け残りは粉を少量の水で溶かして、少し緩いペースト状にしてから熱湯を注いで混ぜるとかなり混ざりやすいです。
熱湯をそのまま注ぐと、たんぱくが硬化しやすく固まりやすいんだそうです。
コメントへの返答
2015年2月4日 22:23
こんばんは。

家に帰ってエアコンつけて部屋が温まるまでのあいだ、スープ飲むと落ち着きますね。

スープがけっこうな確率で溶け残るのも、器用さと根気の問題と思ってましたが、ちゃんと理由があるんですね。
…といっても僕はメンドクサイので、そのまま熱湯かけちゃうかな。

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation