• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月18日

CONVERSE ALL STAR 100

CONVERSE ALL STAR 100 コンバース・オールスターが昨年、生誕100周年となりまして記念に発売されたモデルです。
特徴としては超ローテクスニーカーのオールスター履いてたら誰もが感じるであろう、「あるある」なネガな部分を払拭する改良が各所になされています。

ネイビーを購入しましたが、通常のものより若干色味が違う気がしますね。



いちばん大きな特徴としては、タンのヨレ防止のために(オールスターHIは履いてるとどんどんタンが左右にヨレて靴下剥き出しになってしまうw)、メモリーフォームを内蔵したこと。
ただメモリーフォームって言うとカッコイイですけど、単に厚い低反発素材の生地なので、べつに形状記憶だとかそういうんでは全然ないです。
…で、メモリーフォーム内蔵でタンがヨレないかというと、…やっぱりヨレますw
タンの生地がけっこうぶ厚くなるので、このへんはけっこう好みが分かれるかもわからんですね。



もうひとつ大きな特徴として、REACTというカップインソールがついてます。
オールスターの場合ソールの構造が単純で薄いため足がすぐ痛くなるんですが、このインソールに関してはそういうネガの改善に大きく役立ってます。
クッション性があるというよりは、最初妙にクニクニ反発する感触があるんですが、履いてると次第に馴染んできて、ピタッと足裏を包み込むような感触になります。



あとはアンクルパッチが細密になってて、星部分の彩色にメタリック感が出てたりとか。



ソールも防滑性を向上させ、デザインがカッコよくなってます。

その他、ヒールラベルが擦り減らないようにコーティングされてたりとか、シューレースのハトメの黒ずみ防止にコーティングされてたりとか、ライニングに消臭抗菌加工がされてたりとか。
このへんは個人的にはわりとどうでもいいような気がします。

プライス的に少しの上乗せということを考えるとオススメはオススメですが、従来のオールスターでもそれはそれで良いような気もします。

ただ、けっこう履き心地や外観が従来と違うといえば違うので、購入する人はショップでよく見較べたほうがいいと思います。
ブログ一覧 | アメカジ | 趣味
Posted at 2018/04/18 04:54:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation