• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

LEVI'S '47 501

LEVI'S '47 501 LVCによる501、1947年モデルの復刻。
わりと昔からある復刻で、20代の頃に一度所有してたんだが、当時リジッドから洗いをかけたら思ったよりだいぶ縮んでしまったため、知人にあげてしまった。
1955年モデルをその前に入手していて思ったほど縮まなかったので1947モデルもそんなもんだろうと思ったら、1947モデルはガッツリ縮んでしまった。
だいたいリーバイスのHPにも1947モデルは1955モデルよりも縮むって載せてある。

んで再度入手する。
通常より2インチUPでだいたいジャストサイズよりややきつめになる。
シルエットはかなり洗練されていて細い。
腰回りは絞りぎみで腿に若干のゆとりを持たせたままテーパードはかからずに裾まで落ちるので、細いという点では66モデルっぽいんだが、裾がだぶついてそこに個性があってかっこいい。

20代の頃に所有したときは、あんまり現代風でかっこいいので「1940年代でしょ?ホントはこうじゃなかったんじゃないの~?」と思ってたんだが、なぜならそれ以前に入手していた1955モデルはかなり太くて下までずどんと落ちる野暮ったさのあるシルエットをしている、まただいたい同年代のチノパンなんかもかなり太くつくられているからである。
だが実際に1947年モデルというのはこんな感じでリーバイスの中でもかっこよく完成されていたらしい。

それがどうして1955年モデルで土管みたいな野暮ったいシルエットになったんだって言うと、当時のアメリカの若者の不良文化に関係するらしい。
そもそも1940~1950年代にはジーンズは労働着で一般的な場で履くものではなかった。
それが若者中心に履かれるようになっていったんだが、当時は一般的な場でジーンズをはくこと自体、ちょっと不良というか「やーねー、近頃の若い子は」みたいなニュアンスがある。
で、今でも珍走の方たちがかっこいいバイクをわざわざクソダサくして乗っていらっしゃるが、不良マインド的にはどうもあんまりかっこよくて整ってるとダメらしく、まあー気分的にはなんとなくわからないこともない。
当時的にはジェームス・ディーン的スピリット。
日本の珍走的には尾崎豊的心情である。
そんなわけでリーバイスのマーケットが労働者から若者たちに移っていく過程で、当時の若者の好みに迎合して501も太い土管みたいなシルエットに変化していった。
この傾向は1970年代に66モデルのシルエットが定着するまで続く。





けっこうオンスは軽い。
13オンスくらいじゃなかろうか。
1955モデルはもう少し生地が厚い。
LVCによる復刻はレプリカと違い、いかにも色落ちしまっせ!的な生地のわざとらしさはない。
ブログ一覧 | ジーンズ | 趣味
Posted at 2022/09/01 16:48:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

デフォルト
ふじっこパパさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

夏季休暇
hidetonoさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2022年9月2日 7:45
素敵です💜
٩(ˊᗜˋ*)و
コメントへの返答
2022年9月2日 11:25
サンキューフォーエバー、ジェントルマン🌞

プロフィール

「ヤフオクで『このすば』のフィギュア買う。
でふぉるむぷらす。
クレーンゲームの景品らしい。」
何シテル?   08/12 16:32
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation