• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月30日

ANA ゼロハリバートン風 アタッシュケース

ANA ゼロハリバートン風 アタッシュケース 私が20代で不動産の営業マンをやってた頃だが、同世代の若僧の間でゼロハリバートンのアタッシュケースが流行っていたことがあった。
アルミ製のアタッシュケースで小洒落てリッチな印象が出るためである。
今思ってもデザインと造り自体は良かったんだが、ただベテラン営業マンがこれを使うことはまずなかった。
ベテランがこれを使わない理由は後述する。
アメリカのブランドだが日本では老舗の鞄メーカー、エースが販売していた。

で、私も当時、新人でも小金が簡単に手に入る状況だったことで舞い上がり、けっこうお高いゼロハリバートンのアタッシュケースを買ったんだが、1カ月ほどで嫌になり同僚にあげてしまった。

まずアルミ製で硬いわ柔軟性はゼロだわで満員電車の通勤のときにこのアタッシュケースがぶつかったり体に押しつけられると明らかに痛そうだったので「どーもすみません( ;∀;)」と文字通り肩身の狭い思いを強いられる。

もうひとつアルミ製といってもナイロン製に較べて何も入ってない状態でそもそもけっこう重い。
これに当時はペーパーレスとかそういうのの前だから、アポで外出する際に1年に1度使うかどうかという書類までパンパンに入れざるを得ず、そうするととんでもない重さになってしまい、交渉先の前に長い坂道があってそれを歩いて登るとなるとたどり着くまえから心が折れる。

…というわけで日本で使う以上アルミケースにするほど頑丈でダイヤルロックを付ける意味が全くなく、シンプルに不便で疲れるだけなので手放した。

最近私のなかでノスタルジックなものへの収集癖が立ち上がっているのと、モノ自体の造りは良かったので、ヤフオクで一応漁ってみるが、だいたいベコベコにへこんでいる。
そう、上述の欠点の他にアルミのアタッシュケースはちょっとぶつけるとすぐベコベコになってしまうのである。
そこまで高い相場でもないが「…これにこの値段だしたくねーな」と躊躇したところにANAがキャンペーンかなんかで出したのではないかと思われるアルミ製アタッシュケースがやたらきれいな状態で出てたので、これでお茶を濁す。
¥1600。1997年製らしい。
届いてからしげしげと見たが、使いみちはちょっとないと思う。
ブログ一覧 | モノ | 趣味
Posted at 2023/01/30 18:07:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation