• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやじゃわのブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

コースターブレーキは適法だよね?

最近世間では、ブレーキのない自転車に対する風当たりが強くなっていますが(あいつのせいだよ、あの芸人とか)、車乗り的には、「自転車乗ってる奴ら
」みたいにひと
括りなんだと思われます。でもちょっと待って!自転車乗り的には、いわゆるピスト的なものに対しては、ちょっとアレとは一緒にしないで頂きたい!みたいな複雑な感情があるんです。同属憎悪みたいな。ゴクウに対するべジータの感情みたいな。ちょっと違うか。ま、とにかく困ったもんだなーと常々思っていたのですが、どうも一部のあっち側の困った人達のおかげでとばっちりを食いそうな予感なんですよ


というのは、パッと見、ハンドルの片側にブレーキバーがないので後輪にブレーキが付いてないように見えるけど、実はちゃんと後輪のハブの中に制動装置が内臓されているコースターブレーキはどうなのよ?という個人的な疑問がありまして、適法なはずだけど多分、あっち側の人たちと同じみたいに誤解されやすいのは確実。そう、自分のDAHON uno が後ろがコースターなので個人的にはかなり由々
しき問題なのであります。後輪のブレーキワイヤーがないので見た目すっきりしてましてこれがオサレとか思われるは心外!毎日輪行している自分にとって見た目云々ではなく単なる実用性の問題で購入時の決め手になったのですが、知らない人が見たら、あのバカ、ファッションで後ブレーキ取ってるよとか思われる可能性が大いにあります。市民の皆様に、あー、あの人後輪ブレーキない例のおバカさんだ!近づくのは止めとこう、とか思われるならまだしも、検挙まではされないにしてもこのご時勢、警察相手に面倒なことになる可能性すらあるわけで、非常にマズイ。実際、警察がコースターブレーキのことを理解してなくて、警察に説明してもなかなか分かってもらえなくて大変な目にあったなんて話をネットで見たりしたこともありまして。 (これは警察側の問題でもあると思いますが)


なので、警察にとめらた時に構造や法的なことも含めて説明出来る様にはっきさせておこうと思いまして調べてるんですが、コースターブレーキは適法っぽいのですが、どうにも明確にそう書いてない。もう、面倒なので、輸入代理店のアキボウに聞くこととしたしました。だって、ブレーキを自分で外すならまだしも、売ってるデフォの状態で後輪がブレーキバーのない、コースターブレーキなんだから、その辺の法的な担保はメーカー側にあるはずですよね。それこそ流行り言葉の説明責任という奴ですね。


というわけで、先日アキボウへメールしてみた次第です。返信メールはここに記して、警察に停められた時に提示出来る様にしておきたいと思います。悩めるuno乗りの皆さん(そんな人いるのか)、しばしお待ちを。
Posted at 2011/11/03 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月14日 イイね!

アンドロイドアプリのMytracksで新幹線を計測してみる

アンドロイドアプリのMytracksで新幹線を計測してみる


これですが、以前にサイクリングの大会に出た時のもの。それにざわざわフォントを入れて、福本ワールドを再現してみました!


さて、実写版アカギには、盲目の代打師「市川」(画像)役はアノ人しかいないだろうとか思っていたんですけど、そんなあの人の今日の事件については、今朝ネットでニュースを見て、当初さっぱり理解出来きませんでした。


内田裕也容疑者 女性勤務先に「暴力団と交際 アブリをやっている」




うーむ…。これはいったいどういことなのか。はて…?アプリとは…?内田裕也もアンドロイドユーザーなのか。なぜスマホでアプリをやって悪いのか??という問題はさておいて、いったいロケンローラーは、どんなアプリをしていたのだろうか?
ロケンローラーが今日のお天気を教えてくれるアプリとか要らねーよ!
オレのハートは土砂降りさーシェキナベイベ!とかウルサイよ!


とか一生懸命考えていたのですが、「アプリ」ではなく「焙り」だとやっと気づいたのは、ニュースを見てから数時間後のお昼休みのことでありました。シャブはいけないですな!ノーパンシャブシャブとかなら許されるんでしょうが、そっちのシャブはいけません!それにしてもパワーツーザ、ピーポーピーポーピーポーピーポーっとそのまま逮捕されてしまったんですね。 ↓
 

アプリじゃなくてアブリだと分かったところなんですが、そんな話はどうでも良くて、アンドロイドのアプリの話なんですよ。自転車にサイコンはついている。しかしGPS機能はないので、ガーミンとか無駄に高いし、スマホをGPSロガー付きサイコンみたいな使い方したいなぁと思っていたところ、サイクルベース名無しのレビューを見ていてちょうど良さげなアプリがありました。「My tracks」なるアプリ。


会社の昼休みに早速、ダウンロードして帰りの帰宅時に少し試してみて、帰宅後にグーグルマップのマイマップに取り込んでみたのですが、うおおおおお!新幹線超ハエーーーーー!時速260キロとか記録しているし。コダマでも、そんなスピード出ていたとは!それにしてもコレがあれば、サイコンが要らないような気がする…!惜しむらくは、この、みんカラにマップ取り込みがないんですけど。残念な仕様だなぁ、みんカラ。けど明日、サイコンとして早速使って見ようと思います。


こんな感じその1 帰宅の通勤時に作動させてみた。




こんな感じその2 ↓最高速度260キロ超え

Posted at 2011/05/14 00:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月02日 イイね!

106のメーター内の時計を合わせる方法。

先日、ヒューズをあちこち外したりしていた結果、メーター内の時計がずれてしまったのですが、どうも自分の勘違いがありまして、それをそのまま載せておいて、誰かが同じように困った時にググってここへ来て違うじゃねーか!とか思われて、2ちゃんに「コイツ馬鹿」とか祭られてしまっても困るので、訂正しておきます。馬鹿なのは認めますが祭らないで!

えっと、12時にヒューズの抜き差しをすればと思っておりまして、それを試したんですけど、ぬあんと、時計が1時から始まったのでありました。キー回してズッコケましたよ!おい!中途半端だなぁ。ということで、時計を合わせる方法ですが時報見ながら1時に行うべし!であります。ちなみにヒューズは、下の段のいちばん右の黄色のです。ルームランプとか、シガー、ホーンが同じ系統のようです。

ということで、本日、午後の1時のタイミングを逃してしまったので、先ほどの夜中の一時にヒューズの抜き差しをやって、時計が治りました。いわゆる丑三つ時ですね。きっと、他に方法あると思うし、取説のどこかに書いてあるのかもしれないのですが。ま、こんな方法もありということで。他の方法としましては、午前1時にバッテリーを外すして繋ぐ方法もアリだと思うのですが、夜中の1時に、バッテリー外してたら、車上荒しか何か間違われたりしても困りますし、バッテリーよりも、ヒューズのほうが外すの楽だし、通報はされないかと思います。

Posted at 2011/05/02 01:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月29日 イイね!

スマホはじめました

スマホはじめました

これまでセスルターのアシュラをお手軽にシガーから電源取って使っていたのですが、これが、衛星の測位が非常に遅くて。平気で30分くらいとかかかるんですね。もう忘れた頃に「衛星を測位しました」とかアナウンスがあったりして、「目的地着いちゃうじゃないか!」っと大変不満でありました。しかしこないだ、シガーじゃなくてヒューズボックスから電気取るようにしたら、それ以降、それはもう驚くほど衛星測位が早くなりました。どんなにかかっても数分。まるで早漏候。そのくらい早い!うーむ…シガーからってやっぱり不安定なのね。電量不安定につき、衛星測位が遅かったのか。なるほどなるほど。ゴメンネ、不満たらたら言って。アシュラ。


あ、エンジンオフで電源が切れるヒューズにしたんですけど、どうも時計が同じ電気系統のようで時間がとんでもなくずれたまんまです。106の取説読んでも時計の合わせ方が載ってないので、みんカラで探してみようかと思うのですが、それも面倒臭いので後で12時ジャストにヒューズを外してまた入れてみます。なんて原始的な方法なんだ。


それにしても最近のレー探って、GPS機能付きのばかりなような気がするのですが、GPSってやっぱ電気食うみたいですね。GPSと言えば、先週、それまで2年以上使っていたケータイが電池の減りが早くなってきたこともあり、機種変してスマホのレグザフォン(IS04)にしたのですが、GPSで位置情報使って色んなことが出来るんですね。駄菓子菓子!これがGPS入れっぱなしだとそれはもう電池の減りが早くて早くて。使わない時はGPS機能切っといたらまぁ普通に一日以上持つようになりました。


ちなみにそれって比較対象か?という気がするんですが、なぜかDS3買うかスマホ買うか迷ってIS04にしたんですけども、自分的には通勤の新幹線で時間つぶせるなら、DS3でもスマホでもどっちでも良かったんですよ。まるで嵐のファンみたいに思われてしまったら困ります。別にIS05でも良かったんですが、たまたまIS04がお店に在庫があって、IS05がピンクしかなかったため。我ながら適当過ぎる。スマホなら何でも良かったのか?ああそうですよ!声を大にして認めましょう!それにしても、IS04、全然使いこなせてないよ!でね、今年の2月の記事なんですけどこんなのあったんですよ。

調査】スマートフォン、7割のユーザーは機能の10%しか使いこなせず


ギクー!お、俺のことかも。確かにスマホに変えないといけないような、なんか変なプレッシャーがあったのは確か。み、認めます。多分、自分これ↓と一緒だな…orz


93 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 01:40:29
俺は100%の力でiPhoneの10%を使ってる。


実は自分、普通にケータイの進化とあわせて普通のケータイを使う普通の人だったんですけど、一時期、確か5~6年前ですけど、コレ(画像)を使っていたのですよ。ある意味名機だったなぁ。正式名称「簡単ケータイ」、通称「年寄り携帯」。当時、何か妙に精神的に疲れていたこともあって、来た電話しか取らない、電話はかけない、メールも自分から出さないというような、仙人のような生活をしていたんです。で、それなら余分な機能は要らない!よーし、コレに変えてしまおう!「漢」って書いて「オトコ」って気がするぜ!オレは世界一の漢になる!そんなワンピースの台詞のような思考回路で、超シンプルなこの機種に潔く機種変にしたんですけど、潔いにも程がありました。

【特徴】
・ディスプレイがないので、いちいち電話は手打ち。ボタンをプッシュする姿に男のフェロモンを醸し出す。
・アドレス帳はないけど、3件だけ短縮登録できる。短縮ボタンが3つついてる。3つあれば充分!
・短縮ボタン用にシールが付いてくる。「嫁」とか「孫」とか。飲み会で披露すると鉄板でウケル。
・メール機能、カメラとか、んな余分なものは一切なし。 清い!
・着信音も一種類。ストイックだぜ。
・絶対に人と被らない。飲み会で披露すると、とりあずウケる。
・着信があっても、ディスプレイがないので電話に出るまで誰からかかかってきたのか分からない。超ドキドキ出来る。
・電話をかける時にも、アドレス帳がないのでいちいち手帳を開く。まるで20年前の出来るビジネスマンみたいでかっこいい。


ウケるというのは超魅力だったんですけども、色んなことを犠牲にしてウケル一点で勝負するほど芸人じゃないし!そんなわけで大差でデメリットに負けて普通の携帯に戻しました。まるでコールドゲームだよ。だって不便なんだもん。機種変してどこ行っちゃったんだろう、オレの簡単ケータイ。後輩の高木君ちに子供が産まれて、オモチャにってあげたような気もする。それにしても、そんな、つい5年くらい前に原始人ケータイ使っていた人が、数年後にスマホ使うとはねぇ。隔世の感があります。我ながら極端だ・・・と思うけど何を使おうと俺の勝手だもんね。使いこなせてない?アーアー聞こえない聞こえない。なんと言われようとへっちゃらだぜ!嵐のファン?とか言うのはやめて下さい。

Posted at 2011/04/29 23:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月17日 イイね!

エコよりもエロ

本日お天気も良かったので20インチの折り畳めない小径、PANTOでサイクリング。 とりあえず、GO WEST♪とか口ずさみながら、ひたすら西方面へ。



浜名湖も通り過ぎて、道の駅潮見坂へ。 ここは砂浜に出れる道の駅なんです。個人的に好きな道の駅。



で、こんな風に砂浜が広がっているのですが、



なぜか、海辺にダチョウが飼われてるんですよね。



こんなところにダチョウがいるなんて、聞いてないよ!っとか 、ヤー!とか言ってみたりしましたが無反応でした。 うーん、ダチョウでかい。正直、怖い。 固まって並んで座ってましたので、「押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ!」とかアテレコしてみました。 しかし4匹かー。南部さん在籍したころのダチョウじゃないかー! それにしてもなぜダチョウがいるのか
不思議です。ペットなんでしょうか。


で、本日の走行距離、60キロちょっと。 ちなみにうちのプジョー106がだいたい燃費がリッターあたり13キロくらい走りますので 、もし自分が、プジョー106だったら(何だそりゃ?)、 ガソリンにしてだいたい5リッター分走行したことになります。 本日、ハイオクが161円くらいでしたので、 換算すると、805円分走行したことになりますので 、


誰か、805円(・∀・)クレ!


と言いたいところです。誰もくれませんが。 けど、あまりにおなかが空き過ぎて、 まいどおおきに食堂で約1000円分お食事をしてしまいました。 200円も損してるじゃないか!まー、健康な生活はプライスレスということで。 ガソリンが値上がりしている昨今ですので、こういった経済感覚を身につけておきたいところですね。どのくらい走ってどのくらい得をしたのか分かります。 得はしてないんだけど、気分的に得したってことで。


これを自転車通勤で応用。普通のサラリーマンの自分はだいたい月の勤務日数は20日くらいだと思いますが 、そのうち雨の日やダルイ日なんかもありますので、ジテツーをするのは15日ほど。往復で約20キロになりますので、20キロ×15日で、月に300キロくらい走行していることになります。 300キロということは、プジョーの燃費換算(300÷13)で、ガソリン約23リッター分!ということは、23リッター×ハイオク161円で、3703円になります。 例によって、3700円誰か毎月(・∀・)クレ!と言いたいところですが、実は…新幹線代はおとなしく定期買ってますが、自転車で走っているその分はバス代の定期代として、15000円分くらい支給されてるんですよ。それを使わないでジテツーしちゃいますので、その通勤手当の15000円はまるまる浮いてるんですね。 年間にしたら、諭吉先生18人ですよ。サッカー出来るじゃないか!じゃなくて、新しい自転車買えるじゃないか!買わないけど。 まぁこれ、会社的にはアウトかなぁ?って気はしてビクビクしてたのですが 、一応ネットで調べると こんな回答もあるにはあります。 しかし、ネットでこんなこと書いておいて、誰かに会社に通報されても嫌なので 、以前、会社の総務に聞いてみたんですよ。そしたら実費支給だからOKお咎めなしとのことでした。 ま、あくまでうちの会社は、ってことです。その辺は自己責任でよろしくお願いいたします。


というわけで、以上、自転車通勤はプライスレスというだけでなく、実際に数字にしてみたらこんなお得!というお話。
 

で、最後に少しだけ真面目なお話も。勘違いしないで欲しいのですが、自分、クルマに変わる新しい交通手段として、エコな自転車を普及させるぜ!みたいな使命感にメラメラ燃えた大仰な考えは一切ないです。ただ好きなだけー。車も自転車も共存されるべきだと思うし、エコも大事だと思うのですが、どうも自転車好きの一部の方々は、車に対して敵対姿勢をあらわにされる方が多くて、自分にはそれがどうしても違和感があるというか、馴染めないんですよね。自分、自転車も車も好きだから。それと、自転車乗りはこうあらねばならないとか変な規則多いんですよ。説教がましい人が少なからずいるんですね。スゴイ窮屈!オレの居場所がないんだよ!オレはコウモリかよ!って気分です。それと関係しているのですが、エコエコ言ってる人は、胡散臭い人が多い気がするんですね。多分エコは正しいとは思うけど、なんか言い負かされてる気分がして悔しいというか。けど、地方の社会インフラは、車がないと生活が成り立たないんですよ。都会の人には信じられないでしょうが、エコの大切さも分かりますが、地方にとってクルマって重要な生活基盤なのですよ。これはもうどうしようもない現実なのです。自転車界のオピニオンリーダー的な人は、そういった「地方の現実」にもよく目を向けるべきです。 これって、電気のある便利な生活と原発、ひいては日本のエネルギー政策はどうするのか?というのと構図が似てますね。原発は要らない!その代わりに不便な生活も受け入れたいですが。こういったことがもっとこれから議論されるべきだし、政策論争にしてもらいところ。うーん、真面目な話ここまで。そんなことよりもエコよりもエロだぜ!以下コピペ。


1 役にたつのがエコ やたら勃つのがエロ
2 エコロジーなのがエコ エロジジイなのがエロ
3 地球に優しいのがエコ 恥丘にやらしいことするのがエロ
4 常に考えるべきなのがエコ 常に考えているのがエロ
5 再生紙がエコ くさい精子がエロ
6 CO2が嫌われてるのがエコ パイオーツーが好まれてるのがエロ
7 自分の家で発電するのがエコ 自分の手で発電するのがエロ
8 こまめに電気を消すのがエコ あえて電気をつけるのがエロ
9 エコ分野では日本は先進国 エロ分野でも日本は先進国
10 募金するのがエコ 勃起するのがエロ
11 アイドリングストップするのがエコ アイドルトップレスなのはエロ
12 エコって付けときゃ女が買う エロって付けときゃ男が買う
13 ポイントがつくのがエコ ボイントを突くのもエロ
14 セレブがやってるのがエコ セフレとやってるのがエロ
15 偽善がエコ 前戯はエロ
16 エコは制約 エロは性欲
17 やりたくないけどやらなきゃいけないのがエコ やりたいけどやれないのがエロ
18 紙パック包装がエコ ビニール包装がエロ
19 青い空を目指すのがエコ 蒼井そらを目指すのがエロ
20 燃えるものと燃えないものを分別して捨てるのがエコ
  萌えるものと萌えないものを分別して捨てるのがエロ
21 包装しないのがエコ 暴走したいのがエロ
22 胡散臭いのがエコ 布団臭いのがエロ
23 経済が活性化するのがエコ 変態が活性化するのがエロ
24 タオルを使うのがエコ ティッシュを使うのがエロ
25 京都議定書に署名するのがエコ 今日義弟とチョメチョメするのがエロ ←New!
Posted at 2011/04/17 22:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「昔、紀勢本線で津行った! そんなツイッターに疲れたなう・・・!」
何シテル?   12/23 11:12
普通のサラリーマンなので平日は急がしいッス。基本的に土日更新で。多分、自転車のことメインに、どうでもいいことを全世界に向けて発信。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KEIRIN.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/15 22:53:22
 
サイクルベース名無し 
カテゴリ:いつも参考にしています
2011/01/15 22:50:48
 
masciclismo 
カテゴリ:業界のニュースはここで
2011/01/15 22:44:48
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
プジョー106 (2009~) アルファ145から乗り換えるにあたって、これしか思いつ ...
その他 その他 その他 その他
DAHON mu UNO (2010~) 通勤号。2010より転勤のため、浜松から静岡 ...
その他 その他 その他 その他
ライトスピード タスカニー(2010~)  3台目ロード。まだ組んでななくて、部屋のオブ ...
その他 その他 その他 その他
INTERMAX ZEST (2008~) 2台目ロード。地デジ対応のテレビを買おうと ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation