• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2024年12月14日

マツダ純正 キャンバー角調整  

評価:
5
マツダ(純正) キャンバー角調整
アライメントのついでに、キャンバー角度もイジりました。
費用は2万くらいが相場です。
私は最近知ったのですが、NDロードスターはカムを動かしてキャンバー角の調整ができるようで。
もちろんプロに依頼しました。
変更前の角度は確か、フロントリア共に1.5度くらいだったと思います。
結果的に無難な設定でお願いしたところ、フロント2.5度、リア3度となりました。
単純に1度ほど傾いただけなんですが、毎日乗っているオーナーさんならその変化に気付くはず。
真正面と真横から見た印象がちゃんと、それとなく変わって見えるから不思議。。。
私のホイール「TE-37V」だとどうしても5㎜スペーサーを嚙ませた設置になるので、今回の角度だけではタイヤがまだボディーからはみ出ています。
足回りに拘った人から見れば、まだまだ恥ずかしい仕様なのでしょうね(´ρ`)
さぁ、見た目以上に重要なのは「走り」
今回どのように変化しているのでしょうか?
分かりやすく感じた事をまとめてみました。。。

<直進安定性>
なんというか、車が真っ直ぐ進みます(当たり前)
調整前は走行中ハンドルから手を離すと自然と左斜めに車が向かっていく・・・というのが当たり前。
よほどアライメントが狂っていたのか、今までは船の舵を取るように運転していました。
調整後はとにかくまっすぐ進むので、ハンドルはただ、添えるだけ。
今まで通り、街乗り・高速道路、問題なく走行できます。

<ロードノイズ>
明らかに、ロードノイズが緩和されています。
スポーツタイヤを履いている事を忘れるくらい、とても静かです。
これはキャンバー角によるタイヤの設置面の問題よりもアライメント調整による影響でしょう。

<迂回性能>
交差点、ワインディング走行でのコーナリング。
これは車高調を新品にしたのが一番大きいのでしょうが、峠走行なんかでは特に曲がりやすくなっています。
結構限界走行しない限りはキャンバー角の恩恵は得られないのでは?と勝手に思い込んでましたが、
そんなこともなく何気ない交差点でも安定感を感じられます。
やはりたった1~2度の差は大きいと感じます。

<トラクション>
テスト走行の際、よく通る坂道合流の際に後輪が軽くホイルスピンしました。。。
あと雨天走行時、たまに後輪が滑ります。
減衰力のセッティングである程度調整できるので許容範囲ですが、FR車は特にタイヤの設置面積は重要。
3度でこれですから、5度以上となると・・・どうなるんだろ?

<タイヤの摩耗>
たった3度のキャンバー角ですので、そこまで几帳面になる必要はなさそう。
長い目で見れば、寿命の差は確かにあるのでしょうけどね。
こればかりは現段階では何とも言えません。

上記が私個人的な感想となります。
主に見栄え(ドレスアップ)としての意味合いが強いという事には変わりありませんが、
走行がハードになればなるほどこういった些細なバランスが重要であると身体で感じられる貴重な体験となりました。
デメリットとしては、車種と車高の高さによってはタイヤとフェンダーやインナーカバーに干渉する場合があります。
私はまだ許容範囲ですが、フロントタイヤから軽く異音がするくらいに擦っています。
何かを変えてしまえば、新たな問題が発生するのは世の常という事でしょう。
  • フロント約2.5度
    若干フェンダーからタイヤがはみ出ている状態。
    当然、車検不適合となります。
  • 側面から。
    今までよりも若干タイヤが斜めを向いているのは毎日乗っているオーナーならわかるレベル。
  • 別角度。
    この車高だと激しいコーナリングとバンプした際に軽くフェンダーにタイヤが干渉します。
  • 詳細。
  • 運転席側のインナーカバー。
    一部タイヤと干渉。
    走行中に異音が発生。
  • 助手席側は軽度。
    左右共にバランスが違うのか。
    もしくはカバーの形状か。
  • 特にハンドルを切った際に音が大きくなる傾向あり。
    試しにハンドルを切った状態だと。。。
  • 完全に当たってますね。。。
    インナーカバーをカットするかして処置を検討中。。。
  • 遠くから見ても、キャンバー角って分かるものですね。
    得るもの、失うもの、両方ありました。
レビュー履歴最新 (2025/01/02)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

3Q自動車 / キャンバー角調整 EZ-CAM ボルト

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:11件

estremo / ATTACK Racing / MVS

平均評価 :  ★★★★4.96
レビュー:164件

TEIN / EDFC5

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:93件

スバル(純正) / フランジボルト

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:194件

STI / トレーリングリンクセット

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:328件

ASSO INTERNATIONAL / ino la desgin キャンバーシム

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:141件

関連レビューピックアップ

TechnoClarity リアスタビライザーブッシュ

評価: ★★★

Nielex ナックルサポート·ナックルアームサポート

評価: ★★★★

CUSCO 減衰力調整ケーブル

評価: ★★★

HKS ダストブーツセット

評価: ★★★

BAUER Limited Production ロアボールジョイント

評価: ★★★★★

ガレージクリア ガレクリナックル

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月14日 20:23
じゃすみんさま~

前後のキャンパー角同じですね~
けっこう片減りしますので、タイミング見て
内外入れ替えすると良いかもでえすよ👍

コメントへの返答
2024年12月16日 5:50
どうもおはようございます!
やはりそうですよね・・・片減りしますよね。。。
それだけで済めばまだしも、昨日リア側のバネにも干渉傷がありましたので、車高を上げるか、角度を戻すか検討中でございます~。。。

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation