• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年5月20日

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP  

評価:
5
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP
【再レビュー】(2025/05/19)
単品で旧作の2倍以上の破壊力を持ったこのSP。
今度は旧作EC-13との併用で相乗効果がどのようなものか?
とりあえずあるもので、安物中華製の3連分岐ソケットを使用。
結果としては相乗効果あります。
が、思った以上に弱いです。
感覚的には旧作のパワー約半分が更に上乗せされたレベル。
まぁ、それでも凄い事なんですけどね(;^ω^)
レ〇トンのパワーブースターでも同様に、欲張って2個目からは期待外れになるパターンが大半でしたから、シガーソケットからの得られるエネルギー量にも限界はあるような気がしてなりません。
そうなると、ヒューズ電源から別で繋ぐやり方だとまた違った効果が生まれたかもしれませんね。
簡単に言うと、低速域をメインにトルクに厚みが増します。
1500~3000回転辺りの吹け上がりがとても気持ち良いですね。
間違いなく、SP単品のみの性能よりは上がっているのでこのままでいきます。
しかしまぁ、凄い時代になりましたね。
オカルト=S〇Vといった頃と比べると、
TERAISM「三種の神器」とも言われている
EC-13・EC14SP・EC-15B2
もうこれをピンポイントに装着するだけで素晴らしい変化がいとも簡単に得られてしまう。
しかも3万程度という、有り得ないくらい低価格。。。
S〇Vならこれに0がもう一個付く値段で普通に販売すると思います。
良く言えば運転する楽しさがグンと上がり、アクセルワーク次第では燃費向上というオマケ付き。
悪く言えば危険運転を誘発し、人によっては事故の確率がグンと上がる諸刃の剣。
人の感情を揺さぶるほどに、ECシリーズは素晴らしい力を秘めています。
胡散臭いと思われる方が大半でしょうが、正直・・・知らぬが仏です。
それでも興味が勝つ人は、騙されたと思ってこの13-SP1個だけでも試してみては如何でしょう?
きっと価値観が変わると思います。
  • USBにはこいつ。
    今では廃盤ですね。。。
    役不足だけど、可愛くて憎めないヤツ。
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
レビュー履歴1 回目 (2025/05/11)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ルノー(純正) / リバースチャイム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:18件

Meltec / 大自工業 / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:158件

エーモン / プラスマイナス分岐ターミナル

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:146件

エーモン / 電源ソケット(プラグロックタイプ) / 1541

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:233件

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:850件

ユアーズ / 車速ドアロックユニット

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:35件

関連レビューピックアップ

マツダ(純正) トランクオープンスイッチ

評価: ★★★★★

マツダ(純正) 日照センサー

評価: ★★★★★

エーモン クワ型端子 / 3316

評価: ★★★★

マツダ(純正) カムアングルセンサー

評価: ★★★

自作 OBDLinkスイッチガード

評価: ★★★★★

マツダ(純正) エアコンコンプレッサー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月20日 17:22
じゃすみんさまぁ〜

こんばんは🌇
こちらのTERAISM EC-1中々の商品ですね。
以前からちょっと気にはなってたんですが、冷静に考えれば電気系統全てに関与するのですから、高価ありそうですね。ネックはヒューズのボトルネックでしょうか⁉️
取付け簡単ですが、もしかするとバッテリー直の方がもっと効果有りそな感じですかね?
コメントへの返答
2025年5月21日 7:28
どうもおはようございます!
そうですね、シガーソケットからTERAISMエネルギーがまるで血液のように配線を循環するイメージでしょうか。
メーカーさんも電気が通っている配線であれば特に神経質に感がる必要はないとの事でした。
ヒューズ配線ではまだ試していませんが、ボトルネックみたいな現象も誤差の範囲内かと思っています。
ようは「エネルギーの浸透」が一番重要。
エイジング期間を経ていけば愛車と馴染んで安定的に効果を得られるはずです。
ですので、13SP単体のみの装着であれば、普通にシガーソケットに差し込むのが一番無難かと思われます(^^♪
2025年5月20日 20:37
SPはまだ導入していませんが、近々試してみようと思っています。最近はDO-01チューニングに嵌ってしまい、銅箔を切りまくる毎日です。SEVメカボックスの底面に貼ってみたところ良い体感がありました。SEVは効いてるなと思えるものもあれば、全然分からん…って事も度々あります。TERAISMシリーズは間違いなく体感度No.1です。これがSEVの10分の1の費用ですからコスパは素晴らしいですね。
SEVはこの分野でハイブランドイメージが出来てますから、好きな人はやっぱり好きだと思います。私はヘッドバランサーにDO-01貼ったり能力のボトムアップに取り組んでみようと画策中です。
コメントへの返答
2025年5月21日 7:36
どうもおはようございます先輩!
ドライバーに帯電する静電気除去の記事、とても参考になっています。
色々試してますね、SEVとDO-01で相乗効果があるという情報はとても貴重な情報でわ!?
私は反発を懸念して、今はなるだけTERAISM製品の近くにSEVは置かないようにしているのですが、反発はほぼないという事か。。。
毎度とても勉強になります。
私はTERAISM製品が到着したらまず市販の銅テープをカットして本体に貼りまくる毎日です(笑)
私は私で、お財布と相談しながら新作商品に随時トライしていく所存でございます。
また色々な情報提供、よろしくお願いします!
2025年5月21日 11:40
なるほど‼️
それは素晴らしいですね👍
コメントへの返答
2025年5月21日 11:48
( ・ω・)…スバラシイ?

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation