• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペの"ミニぽるくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

スタッドレスから夏タイヤに交換する化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左前から
タイヤ外した直後

ボルトガード塗布してるので(続く
2
パーツクリーナーで清掃すればこれくらいになります。

錆が気になって使い始めたボルトガード。錆の進行は防げているようです。
3
右前
これは外した直後のはず。
清掃後を撮り忘れたが、左前と同じくらいになりました。
4
右後ろ
ちなみに、ボルトガード塗布して、その部分が露出しているとホコリとかが付着します。
ただ、これはパーツクリーナーで簡単に落ちます。
5
左後ろ
外した直後はこんな感じだけど
6
パーツクリーナーでこんなにきれい!
ハブの錆はワイヤーブラシでシュコシュコしました。

今回、ボルト及びハブ面にも塗布を実施。
次回が楽しみですな^^
7
チキショー!

今日は桜の散り際+ほどほどの風のせいで、近所の桜の花びらがいい感じに舞ってまして…

気付いたらこんな感じに…
8
165/55/R14 のスタッドレス
11.2kg

スタッドレスだと燃費いいのは夏タイヤ比-1.3kgの軽量化のおかげ?
そんなにかわるもんかね。
だいたいリッター当たり2~3kmは余裕で燃費良くなる。
9
165/45/R16 のAdrenalin
12.5kg

まぁでも、スタッドレス比+1.3kgだけど、重さの位置で回転に必要な力って大きく変わるもんね。
スタッドレスは相対的に中心が重く、
夏タイヤは相対的に外側が重くなる。
回しやすいのはスタッドレスよね。
10
この日は
・小さいコペンのスタッドレス→夏タイヤ交換
(ボルト・ハブ清掃とボルトガード塗布、スタッドレスの洗浄含む)
・おっきいコペンのシート交換
・おっきいコペンのリアのトレッド幅拡大
(ワイトレなのでちょっと面倒)
・2台のタイヤワックス施工
・おともだちの冷やかし襲来
などなど、9:30に初めて片付け終わったのが17:30。時間かかるぅ…
2階の自室への荷物移動がわりと面倒。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BRIDGESTONE POTENZA RE004へのタイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ前後入替え タイロットエンドブーツ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール入れ替え

難易度:

【あずきコペン】フロントタイヤ交換(SHIBA R23 TW380 ⇒ NAN ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation