• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペの"ミニぽるくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

ホイールナットのアルミキャップがハブボルトと干渉するので削る化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘプタゴンホイールナットの先端につくアルミキャップ

ハブボルトが微妙に長いもんでアルミキャップに干渉するんすよ。
そうするとアルミキャップが中でつぶれたり(1セット目はつぶれてキャップが取り外しできなくなった)、ナットがちゃんと止めれなかったりするんすよね(その前にアルミが変形するんだけど)。

なので2セット目はキャップ外してナットを先に止めて、最後にキャップ締めるっていうちょっと面倒なやり方でした。
2
なのでなんとなーく削って干渉しないようにしようと思った次第です。

シルバーになってるのが削ったやつ。

まぁ、多分0.3㎜程度しか削れてないと思うんだけどね。飽きたからあきらめた。

気持ちよ気持ち。
3
で、最後に装着。

締まるところまで絞めてみたら、(´ε`;)ウーン…まだ当たってるわ…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール入れ替え

難易度:

BRIDGESTONE POTENZA RE004へのタイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ前後入替え タイロットエンドブーツ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤ更新

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation