• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

MPVの冬靴を手配しました

MPVの冬靴を手配しました うちのMPVは同型車2台目。
高速飛ばしてそのまま雪山に
突入する事を想定して四駆のターボ。
雪山は極端にしても、
大雨や強風にめげない車を選んだ結果です。
ミニバンの四駆がドライでここまで積極的に
走りに振ってくるとは夢にも思いませんでしたが・・・

一号車購入同年に調達したミシュランのX-ice。
その時点で通算4セット目のミシュラン・スタッドレス。
デミオで2セット、RX-8で1セット。
3シーズン履いた事でそれなりに磨耗していましたが、溝はまだまだ。
しかし、左後輪に履いていたタイヤの内側側面に盛大に亀裂が・・・
さすがに交換を決意。

昨日、場所によっては降雪との事でしたので、
今年夏にやってきた二号車に装着すべく、昨晩ネットで調達。

X-iceは一昨年からXI2に進化しており、ついにT規格へ。190キロって・・・
昨シーズンからロードスター用にXI2を導入し、あまりの良さに迷いゼロ。
へたな夏タイヤよりしっかり走ります。
BSスニーカーより静かで快適、多少弱さもありますが、トータルではXI2か?
というくらい良いです。

居住地域は雪国ではないものの、凍結はありますし、降雪も年に何度かあります。
その都度不自由な思いをしたり、余計な心配をしたくないので、
我が家では冬季には全車スタッドレスに。

ドライがほとんどで高速利用も多い。でも必要な時の条件は厳しい。
そんな欲張りな要求にこたえるタイヤです。

7年前にデミオを購入し、たまたま「何となく」で買ったスタッドレス。
X-iceを選んだのは「ミシュランだから」。
タイヤは日本一か世界一と決めており、BSは当時出たてのレボ2がやや高値。
だったら安い方でいいやと購入。

その「なんとなく」が「盲目的な信者」に変わったのがその年の大雪の箱根ターンパイク。
規制解除直後にたまたま通りかかり、「通れるなら」と走り始めたところ、
途中から次々と立ち往生の車が・・・料金所でタイヤチェックされたのに・・・と思いながら
何事も無く登っていったのですが、途中で登れなくなった車を避ける為、
上り坂で一時停止したその時、タイヤがロックしたままずり落ち始めました・・・
「パキンパキンのアイスバーン」だったのです。
急いで発進すると、僅かなホイールスピンと共にグリップし始め、
何事も無かったかのようにスルスルと走り始めたのです。
その後も何事も起きずに走り切りました。
単なるFF1300のAT車だったから良かったのかどうかはわかりませんが、
とにかく安心感の塊でした。
それ以来、「スタッドレスならミシュラン」なのです。

生活圏が雪国ならBSがベストでしょうが、中途半端に「面倒な地域」では
ドライの性能を確保しつつ、凍結・圧雪等の悪条件を完璧に克服する。
何より、私のようなヘタクソが運転しても安全である事、
そう思うとこれしかないのが現状です。

しかも、XI2になって速度レンジが上がり、「スタッドレスだから」という遠慮が不要に。
そこまで飛ばすのでなく、ケースの剛性が高くなって安定性が上がったという事です。
あとは組み替えて装着するだけ。

そろそろ6ヶ月の点検なので、ついでにディーラーでお願いする予定。

あと2台も換えておかないと・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/27 16:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 19:13
こんばんはぁ。
おぉ〜冬の準備ですねぇ。今年は、僕も冬の靴を履こうかな...。
毎年、悩むんですが...埼玉でも、この地域は、ほとんど雪降らないし....。
今年も、どうしよーかな...って。

でも、XI2良さそうですねぇ。
ますます悩んでしまいますっ☆

う〜ん。(@_@)?




コメントへの返答
2010年10月27日 20:30
今年は降ると思います。
何回かは判りませんが、年内に出番があると思っています。
なんて言って大丈夫でしょうか・・・

昔一瞬流行ったハイウェイスタッドレスの本気仕様ですね。
いいですよ!おすすめです。
2010年10月28日 10:58
実家に帰る時に峠道があって、冬場は雪が降っていたり凍結していたりします。
一度、夏タイヤで滑った経験があるので、冬場はスタッドレスタイヤに交換しています。
偶然にも同じX-iceです。

このブログを読ませて頂いて、「面倒な地域」ではX-iceときいて、納得しました。
コメントへの返答
2010年10月28日 11:18
失礼な表現でしたらお詫び申し上げます。

でも、ウチのあたりは面倒です・・・
普段はからからに乾いたドライで周囲はみんな夏タイヤでぶっ飛ばしてるし、夜になると凍結開始、朝方は阿呆の撒く打ち水が凍結します。
で、降る時は15センチとか積もるし・・・
面倒この上ないです・・・

ドライでこれだけ走れるスタッドレスを私は知りません。他メーカーが追従してこないのが不思議でなりません。
2010年10月28日 15:02
失礼な表現ではないですよ、僕の実家も「面倒な地域」ですから(^^ゞ
山に囲まれているので、日中は路面が大丈夫でも夜間の山越えの時は路面が凍結しています。しかも、気紛れで雪も降るし…。
スタッドレスタイヤとして使う割合の方が少ないので、ドライでも走れるタイヤと聞いて間違った選択ではなかったなと安心させて頂きました。
こちらこそ、曖昧な表現ですみませんでした。
コメントへの返答
2010年10月28日 16:19
いえいえこちらこそ言い回しに気をつけるべきでした。すいませんでした。

案外スタッドレスってドライと絡めた性能が一番難しいのかもしれませんね。

あまり私ごときの体験と指標をもって是非を判断されないほうが良いですよ・・・何たって怖いもの無しの素人ですから。

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation