• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月04日

みんカラブログの複数画像アップの方法(初心者オヤジ編)

みんカラブログの複数画像アップの方法(初心者オヤジ編) PC版みんカラで他の方々のブログを拝見していると、複数の画像を貼り付けていて楽しいものを沢山目にしますね。
PC版のリッチ編集なる機能を使えば良いであろうことは、なんとなく解るのですが。
コンピュータに精通している皆さんには、簡単なことなのでしょうがPC初心者の私には・・・・・・。

「リッチ編集の使い方」を読んでも上手く出来ない。みん友の皆さんに聞いたり、調べまくって弄りまくってなんとか出来たので同じ悩みをお持ちの皆さんへ向け私の素人なりの解釈で解りやすく書いてみようと思います。


まず複数の画像を貼り付ける前に準備が必要です。

みんカラではブログに直接貼るのではなく、一度他の場所に貼り付けた(置いた)後にその画像一枚ずつのURLをブログの文章の間の部分に差し込み参照させる方法のようです。

私の場合、グーグルや外部の画像掲示サイトに貼ったりしましたが、投稿完了後に 私のau携帯からだと画像が表示されない状態になりました(泣)。(画像サイズなど設定次第では出来るのかも知れませんが)
そこで、みんカラの自分のページのフォトギャラリーやMy掲示板に貼る方が簡単で確実と感じました。(どちらを選んでも平気ですが、フォトギャラリーは普通に画像をアップすることもあろうかと、My掲示板を選んだのです。)
※My掲示板は本来、みんカラ内で他の方とコミュニケーションを取る機能のひとつの様ですが私は使っていませんので(笑)。


手順

.ブログに貼りたい画像の準備(ブログ本文は先に書いておく)

※追記・・・本文の下書き保存は、お勧めしません。私は最初、本文の手直しや見直しのために何度か途中保存をしていましたが、最終的に投稿しても一番最初に下書き保存で投稿した日時で記録されてしまいます。


  1-a  SDカードやデジカメなどからブログに載せたい画像を全てPCのピクチャライブラリなどにコピーしておく
  1ーb   みんカラのマイページのmy掲示板を開く→新規投稿→題名と本文、削除パスワードは適当に入力→参照をクリック→ピクチャライブラリから貼りたい画像を一枚選択
→投稿(これで画像が一枚My掲示板に載る) 
 
  1-c その投稿に返信を書く要領で次の画像を一枚貼付する(ブログに載せたい枚数分この作業を繰り返す)
※一投稿に一枚しか貼れない


2.ブログ本文に画像を貼っていく(みんカラを別ウインドウで開き、一方はブログ編集画面、もう一方はMy掲示板画面にしておくと便利♪)

  2-a 先ほどのMy掲示板からブログに貼付したい画像を一枚開く→再度クリックして拡大表示させる(ここ大事!!)→画像上で右クリック→メニュー下部のプロパティをクリック→画像のURLをコピー (掲示板の投稿記事のタイトル左側の矢印をクリックすると全画像が表示されて選びやすいです)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/248/870/2248870/p1.jpg

  2-b ブログの編集画面で「リッチ編集」をクリックするとマイクロソフトのワードのようなツールバーが出る




  2-c  本文の画像を貼りたい場所にカーソルをおく→リッチ編集ツールバーの「画像挿入」をクリック→URLと下部のリンクURLにMy掲示板からコピーした画像URLを貼り「リンクを新しいウインドウで開く」にチェックを入れる(こうしておくと、ブログ閲覧者が画像をクリックすると拡大画像になる)→画像サイズは好みで見やすいサイズを指定しておく
 

※掲示板から画像URLコピー→本文に貼り付け→コピー→貼り付けの繰り返しで希望箇所に複数画像を貼り付ける。(一枚ずつしか出来ない)

3.ブログに画像を貼り付け終わったら好みで文字列を装飾する(リッチ編集でフォント、太字、色を変えられる)→ブログ投稿♪


これでPCからだと文字装飾も複数画像も閲覧出来、画像をクリックすれば拡大して見られるブログの完成です♪

・・・・・・・と、私なりに出来る限り解り易く書いたつもりですが、ご参考になれば幸いです。
また、ベテランの皆様・・・・「こっちのやり方の方が良いぞ!」というご意見がございましたら是非、ご教示くださいませ。


尚、非常に残念なのは携帯電話からの閲覧。文字装飾は判別不可、複数画像は見られるが拡大なし。そして、ブログのリッチ機能は使えず複数画像の投稿は出来ないこと。

これはモバイル版みんカラの機能上しかたないのかも知れません・・・・。ショボ――(´-ω-`)――ン



みんなで楽しいブログを沢山アップしちゃいましょー♪♪


2015年3月7日追記
この記事を書いてからもう少しで4年が経ちますが、イイねなどまだ頂く事に驚くと共に感謝致します。
ご存知のとおり、この方法はまだみんカラのブログ本文上で複数の画像を貼付できない頃の苦肉の策であります(笑)。
現在はブログ作成画面の本文の下から画像を3枚ずつアップロードでき、(みんカラのサーバーの画像メモリーの制限はあるものの)何枚でも貼付できるようになっております。
これによってアップロード後にその写真を貼付したい本文の場所にカーソルを合わせワンクリックするだけで貼付できます。
(本文上のリッチ編集の設定にしておく)
画像同士を横に並べることはできないようですが、簡単に複数の画像を本文に貼付できるのはブログ自体の表現が豊かになるので皆さんで楽しみましょう!
ブログ一覧 | 弄り | パソコン/インターネット
Posted at 2011/07/04 09:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年7月4日 23:55
小技を一つ (^^ゞ
『画像上で右クリック→メニュー下部のプロパティをクリック→画像のURLをコピー』とすると拡大写真は左上に寄っちゃうでしょ! これを右クリックでなく、拡大表示で開いたページのアドレスバー(閲覧中の Web ページの URL (アドレス) が表示される部分)の「http://・・・・・」をコピーすると、一枚目の写真と同じように、ワンクリックでブラウザの真ん中に拡大、そしてその写真上をクリックすると閉じる。というようになりますよ。

そしてもう一つ (^^ゞ
リンクURLに全く別の写真を貼っても面白いと思います。僕はこんな感じにやってます^^
良かったら見てやって下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/478263/blog/19734412/

それとこのブログ、下書きとして保存しながら書いたでしょ^^
公開しても既に他の方のブログに埋もれてますよ〜
コメントへの返答
2011年7月5日 0:10
わ~♪面白い!

こんなことも出来るんですね♪

最初の画像は拡大しなくても良いように大きめのサイズで貼れば良いのか・・・・(。 ・O・)ほほーっ

そのとおり、長文のために文章の内容をチェックしながら画像を差し込みながら・・・・

ブログの時間が最初の一文を書いて保存した時間になってますな。(笑)


沢山のアドバイスを有り難う御座います。勉強になります。
2011年7月5日 0:49
うんうん、私も概ねこの方法で貼ってますね。

ただ、やはりリンク先のURLはアドレスバーのURLを入れてますね。
それと、できれば拡大して見てほしくはない画像はリンク先を入れずに(つまり拡大表示不可w)、本文内に貼り付けるサイズを多少大きめに設定しておいたり…(笑)。
みんカラはブログ内に画像を貼るのが非常に面倒だと思うのですが、少しずつ使えるようになってきたところです。
これができると一気に楽しくなりますよね。

モバイル版に関しては…う~ん、仕方ないのかも…。
ちなみに、スマホではちゃんと見れます。拡大表示もできますね。
コメントへの返答
2011年7月5日 0:58
なるほど…。

やってみて、上手くいかないと何がいけないのかが判らず……きっと皆さんの数倍の時間を掛けてます(泣)。

そうかぁ、見て欲しくない画像……無いかも。
写真に関して技術もプライドも無いからなあワタシ(爆)。


しかし、皆さん使いこなしてますね~♪
2011年7月5日 6:47
む、難しい・・・
ゆっくり読んで理解してから
実践してみます(笑)
コメントへの返答
2011年7月5日 6:53
難しい……説明下手かも……(ー""ー∥)

お仕事終わってからでも、ゆっくりご覧になってみて下さい。m(_ _)m
2011年7月5日 11:10
こんにちは~。
イイね!からやってまいりました。

私もよくわからなかったので、とっても参考になりました。
ありがとうございます。

この後も私なりに、色々イジってみようと思います。
コメントへの返答
2011年7月5日 11:49
はじめまして、こんにちは♪

コメント有り難うございます。m(_ _)m

私も、他の方のブログを羨ましく思っていました。 (自分のブログのここにあと2~3枚画像を貼れたら雰囲気が出るのに…など)

やり方が解れば、難しくはないので頑張ってチャレンジしてみて下さい♪ (大丈夫!こんなPC初心者のオヤジでも出来ましたから♪)σ(・丗・`)?
2013年7月25日 1:29
はじめまして~

悪戦苦闘を繰り返してて
           こちらにたどり着きました~
参考にさせていただきました。。

ありがとうございました<(_ _)>
コメントへの返答
2013年7月25日 9:49
はじめまして♪ご覧になっているブログは約2年前に書いたもので、まだみんカラのブログでは1枚ずつしか写真を掲載出来なかった頃の裏技的なテクを解説したものです。
これは一度別の場所に画像を貼り付けた後にブログに再度貼り付ける二度手間な方法ですので、非常に面倒です(笑)。
ご存知のとおり現在ではブログ作成画面の一番下の所に画像のアップロードという欄があります。
サーバーの容量の都合上2Gまでの制限はありますが、好きな写真を3枚ずつアップロードし(繰り返して何枚でも可)ブログ作成の「リッチ編集」画面に切り替えてから本文中の画像を貼り付けたい場所にカーソルを合わせて先ほどアップロードしておいた画像を「ワンクリック」すれば張り付けることが出来るようになっています♪(詳細はみんカラのお知らせページで探して下さい)
本文中にも複数の写真を載せられれば、楽しいブログを作れますからお互いにどんどん楽しみましょう♪(`∇´ゞ

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation