• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月06日

怒りの矛先。

怒りの矛先。
いやあDIYとは色々勉強になりますなぁ・・・改めて実感した次第です。

先日呟いておりましたが我がイスト君がへそを曲げ異音を発生していたわけです。

     コレ↓


詳しい方ならすぐに「ベアリング系」の異常だと気づく音。


オルタネータ(発電機)は予防整備のつもりで昨年末に交換済みであったので、原因究明の枠から外れ、てっきりその真下にあるウオーターポンプのプーリーのベアリングだと思っていたのです。
ディーラーに点検整備の予約をいれたものの休日も挟んでいたので3日後にしか取れず、仕方ないのでオーバーヒートしないよう騙しだまし乗っていたのですが昨朝バッテリーが逝きました(泣)。

えっ!?あの音、オルタだったの?

だって交換してからまだ1年経ってないよ!?

このままでは走れないので急遽、新たにオルタネータとバッテリーを発注し近所のホムセンで一番小さな格安バッテリーを購入してきて交換。(取り敢えず次のオルタが到着するまでの繋ぎで)
昨日発注して兵庫から本日朝一に到着するスピード。(関係各所に感謝です♪)

オルタネータは発電機。ここで発電されてバッテリーに蓄電されます。
これが異常だったので蓄電されず走行時の電力はバッテリーから取っていたのでバッテリーが突然上がったわけです。
内部のICレギュレーターの故障らしいのですが、それではあの「ウイーン!」というベアリング故障独特の異音はなんだったのでしょう?

私のファンベルトの張りすぎが要因のひとつのようです(泣)。
弱いとベルトが滑って「キー!!!!」というあの音がでてしまう。しかし強く張りすぎるとプーリーに余計な負荷が掛かってベアリングの破損などに繋がる。
これは聞いていたので弱めに張っていたつもりでしたが、まだ強かったようです。

リビルド業者が交換しないICレギュレータと自分が招いたベアリングの故障・・・・・この怒りは誰にも向けられません(笑)。

逆にディーラーで交換したらかなり高額になっていた箇所なので、今回自分で再度修理できたのは授業料としてはまだ安かったのかもしれません♪

めんどくさいけど、これもDIYの醍醐味として享受するとしますか(笑)。

明後日、また別の弄りをした後はまた放浪しまくるぞ!(放浪には最高の季節♪)


ブログ一覧 | イスト | クルマ
Posted at 2015/10/06 14:03:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年10月6日 14:27
こんにちは。

ありゃりゃ〜(>人<;)こりゃまたイタイ出費ですね。

しかしながら置かれた状況からDIYの醍醐味と解釈されるとは流石です。

ワタクシなら、ヘコむなぁ〜
コメントへの返答
2015年10月6日 14:59
こんにちは♪
根っからの脳天気に加え、こうでも考えなければ、やってられん!といったところでしょうか(笑)。
素人作業には失敗は付きものです。
ものは考えようですから、すっぱり諦めて次いきましょ♪次!(笑)
2015年10月6日 15:26
こんにちはー。

先日コメントしたうちのヴィッツ、実はオルタネータとウォーターポンプ両方交換部品が必要との整備結果でして…幸いというか、今はこの車に乗る父が長期で家を空けているのですが早々に直しておかなきゃなー。

ディーラーでの見積もり、7諭吉さんですってよ。

自分の車じゃないので今回は私の財布は痛みませんが、赤リスと同じ年式のヴィッツさんなので…(しかも距離は赤リスが倍走ってる)ちょっと心配。
経年劣化ではなく、「部品の当たりはずれ…ありますからねぇ」という申し訳なさそうなD担当者の言葉でしたが(笑)。うちのヴィッツさんははずれか。
コメントへの返答
2015年10月6日 18:37
こんばんは♪
確実な修理の為にはディーラーなどでの点検、原因究明が必要なのでしょうが内容によっては費用に愕然としますよね〜(笑)。
機械物には当たり外れも仕方ないのかもしれません。
パーツと車の相性も有りそうな気がするし…(笑)。
限られた時間と予算、知識の中で、最良の結果を出すべく私も孤軍奮闘してます。(*>_<*)ノ
もうちょっとイストに乗っていたいので…。

2015年10月6日 22:10
んー……。


好きなクルマだから壊れても勉強、と思えるんですかね(・ω・`)
コペンはあちこち細かい箇所が壊れて、「あぁまた壊れやがったぁぁぁ!」状態なのです只今。

カロの時は「部品注文するからちょっと待っててぇぇ!」って感じだったし、事前にそろそろ交換なのかなな部品は共販で頼んで積んでました(´ω`)

そうそう。
ファンベルトはDIYで3回程交換しましたが、師匠曰く「女性が力一杯引っ張ったぐらいが丁度良いから手加減しないで張って大丈夫」と教わりました(* ̄∀ ̄)b



多分もうやる機会は無いんですがねー………。
コメントへの返答
2015年10月7日 9:29
プチオフの時にもお話しを伺いましたが、なんとファンベルトまで!?
なかなかそこまでやってしまう女性も少ないと思われます(笑)。
車も消耗品なので壊れる時には立て続けになってしまうことも多いかもしれませんが、「あぁまた壊れやがったぁぁぁ!」・・・・・お気持ちお察しします。
あまりにも多いと気持ちの方が折れてしまいそうになりますよね。
今回私もちょっとそんな気持ちでした(笑)。
頭の中で順序立てて弄り、さあ放浪の旅にでも出ようか♪と思っていた矢先でしたので・・・。
でもこの車も気に入って購入した車なので、許容範囲内であれば直して乗りたいとも考えていますが。(T▽T)
2015年10月6日 22:16
お疲れ様です。
まだまだいけますよ!!
基本ボディがよれなければ車の寿命では無いとと言いますし、もっと乗ってくださいね!!

ウチの2代目istはアチコチ休眠期間が永かったせいもあり手を煩わしていますが、年齢的(走行距離)にはまだ若いのでおじちゃんのDIY資料も有効に反映させていただき姪ッコに譲るまで維持頑張ります♪


コメントへの返答
2015年10月7日 9:35
おはようございます♪
まあ、ここまで手を掛けた車ですからできるだけ乗っていきたいとは思いますが、修繕費も含め頻度的にも許容範囲を大幅にオーバーした時にはお別れの時かも知れません。
趣味の車であるとともに普段の足でもあるので、やはり出がけや出先でトラブルのは極力避けたいですし・・・。
マサさんが手入れしたAーSイストをあの甥っ子ちゃんが運転している姿を想像するとニヤニヤしてしまいます(笑)。
それこそ是非実現してくださいませ♪
2015年10月6日 23:20
スーチャーみたいな音するんですね(≧∇≦)

トラブルを経験してこそ、それが後から良い経験となり活かすことができますね。

改めて勉強になります。

貴重な情報提供に感謝してます(^_^)
コメントへの返答
2015年10月7日 9:40
おはようございます♪
あの動画では他のノイズが大きくてあまり目立たないようですが、実際は結構大きな音が出ていました。
最初は運転席内では分からずスピーカーからオルタノイズが出ているなーと思っていたのですが、窓を開けてよくよく聞いてみたらエンジンルームからで焦りました(笑)。
ただ異音の出所は判別するのが難しく、最後までオルタだとは思いませんでした。
りくパパさんの特に足回りに対する知識と技術には敵いませんが、これも良い経験のひとつとして痛い出費は我慢します(笑)。

プロフィール

「@かず@車狂  え〜っと……そちらはチューニングショップで間違いないですか?(笑)」
何シテル?   07/19 13:31
前の愛車イスト NCP61 1.5S Lエディションに乗り換えてから車弄りの熱が再来。 そして、2016.9下旬よりJB23W(10型)ジムニーに乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015-GW 関東峠リベンジの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 08:14:01
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 17:19:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コンパクトカーのトヨタ・イストから特に趣味に特化した前愛車JB23Wジムニーに変更。9年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
急遽選んだ前車イストが思いのほかキビキビと走るとても良い相棒で、シンプルな構造から昔を思 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
先輩が乗っていたハコスカに憧れていた19歳の小僧には買える筈もなく、ケンメリ スカイライ ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
インタークーラー無し。ボディスポット増し、ロールゲージ、車高調、アルミ、フジツボマフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation