好きなカワセミちゃんに会うためなら、たとえ火の中水の中?
本日は本気で狙いに行って来たのです。
先週は未だかつて遭遇したことが無いカワセミちゃんの「給餌」行動にニアミス(汗)。
時期的にもプロポーズの求愛給餌こそ見られないだろうが、もしかしたら子育て給餌が見られるかもしれない。
しかもカワセミちゃんが生活行動を開始するのは日の出と同時刻。
今現在の日の出時刻はAM4:39。寝ていたら間に合わない!
安定の日の出前行動で昨晩帰宅後に身支度を整えて寝ずに出発。
目指すは都内某公園の池(笑)。園内駐車場到着はAM3時。
暗い時刻の公園の駐車場は怖い・・・・・。..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
日の出時刻まで周りを気にしないようにして車で仮眠。
4:30過ぎに目覚めて、カワセミちゃんの池に向かいます♪
すると昨晩雨が降っていたせいで道すがらの森の中と川面は濃霧でとても神秘的!
し・しまったー!!!カワセミちゃん狙いだったため、望遠レンズしか持ってきてねー!綺麗な景色が収められない!・・・・・しかしもったいないということでスマホの登場(笑)。↓
そして5時前に池に到着♪三脚とカメラをセットして準備OK♪
ほどなくしてお二人の常連さんもご登場♪
ご挨拶方々世間話をしてみると、つい一昨日の早朝に4羽のカワセミちゃんの幼鳥たちが巣立ってしまったとか!?
ただ、まだ餌の獲り方を親鳥が教えている最中なので、タイミングが合えば一緒に枝に留まって餌獲りの姿や親から子への給餌行動が見られるかも♪
すると1羽のオスが、早速姿を見せてくれました♪
水浴びをしては羽繕いと忙しく動き回って・・・・
小魚をGET♪♪・・・と、すぐに魚を食べる時と逆に加え直して?これは給餌の準備!!
そのままどっか飛んでっちゃいました(泣)。
でもすぐにまた来て同じような行動を♪こりゃ今日も活発だな♪と喜んだのも束の間、朝から近くで草刈りが始まってしまいました(汗)。
草刈り機のエンジン音が大きくて事態は一変してしまいました・・・・。
9時前から15時過ぎまで来てくれなくなってしまいました(泣)。
それまでたくさん居た他のカメラマンの皆さんも他へ移動して行き、私の他には3人ほどの常連さんと、とても寂しい状況。
居るのは亀さんとアオサギちゃん・・・
しかしこんな状況で移動をした途端に舞い戻るということもよくある話。
こんな時は下手に動かない方がよろしい。
でもあまりに暇で、もう少しで見られるかと思ったところだったので頭の中ではドリカムの・・・・・
ねえ、せめて夢で会いたいと願う
夜に限って一度もルルルルル♪
出てきてはくれないね~♪♪
が超ヘビーローテーション(笑)。
その後、一度だけ様子を見に飛んで来たのにそのまま素通り(泣)。
他の場所から戻ってきた方々から「〇〇に居たよ♪」などの有力情報が!
この場所が背景が「抜けていて」写真的には良いんだけどなぁ・・・。
4:30?いや5:30ぐらいまでなら薄暗くなってもシャッターは切れるだろう・・・このままここで待つか?それとも移動するのが最良か?
悩んだ末に餌取りを教えていた目撃談の場所へ数名で移動することに。
居た!!だけど暗い橋のたもと、しかも対岸!遠い!!
1.4倍のテレコンバーターをカマして超望遠レンズでこれが精一杯!(汗)
2羽のオスの幼鳥です。嘴が短く羽色もくすんでますね。・・・すると遠くから親鳥が水面に飛び込んでは餌の獲り方のお手本を見せています。
それを見ていた幼鳥も見よう見まねで飛び込んでます!
下手っぴながらどうにか捕食。カワ(・∀・)イイ!!
巣穴から出たのが一昨日。そして親が餌を与えたのも恐らくそこまでと思われ、(餌取りを早く覚えるように、巣立ち直前はわざとお腹を空かすように与えない場合もあるとか)巣穴から出て2日目でここまでするとはかなりのスパルタ教育かもしれません(笑)。
そして数日して幼鳥が餌取りを覚えると親鳥は子供たちを追い払い、自立を促すようです。
自然の営みは凄いですね。弱肉強食の世界、弱い個体は淘汰されてしまう運命なのですね・・・・。
どうにか「証拠写真」を撮れた安堵感でドッと疲れが・・・。
それにしても考えてみればAM3時からPM4時まで缶コーヒーとウイダーインゼリーのみで乗り切るという暴挙。
その後、焼肉食べ放題に直行して食べ過ぎて胸焼けになるといういつもの悪循環(爆)。
食い意地が汚い&オッチャンだから消化が悪いという・・・
職場でもここまで真剣にならなく(爆)、しかも時間の使い方が恐ろしく贅沢で勿体無かったかも?(°┌・・°)ホジホジ♪
まいっか!会えたから(笑)。