先日の「海の日」に鳥さんやその他撮影絡みの無い山梨観光で放浪しておりました。
山梨市内にある「ほったらかし温泉」について友人と話していて盛り上がり、互いの休みも合致したのでメインイベント(笑)として向かったわけです。
実は私も恐らく5~6年前に数回行ったことがあるこの温泉、季節によって変わる日の出時間のなんと1時間前から営業開始している珍しい温泉なのです。
露天風呂から日の出を拝めるなんて本当に贅沢な時間ではあるのですが、日の出の早いこの時期はちょっとキツイ・・・・(汗)。
そこで連休ではあるが天気予報で早朝まで雨模様なので混雑はしていないだろうと踏んで、午前8時過ぎに現着。
曇天ですが雨はあがり、この時期にしてはまずまず。
狙い通り♪大人気のこの温泉、のんびりと入れました。
(露天風呂の写真は撮れませんので(笑)、下記ホームページよりお楽しみください)
さて、この温泉のもう一つの楽しみ、風呂上りの朝ごはん。
温泉の営業開始と同じ時間より開店している入口脇の店舗で早朝のみ食べられる「卵かけご飯セット」が絶品!
生卵+ご飯+お新香+味噌汁+納豆=500円。(+100円で豚汁へ変更可能)
今回は豚汁セットを食しました。
昔、冬場に来た時は山梨のB級グルメの「鳥もつ煮」があったのだが、今はやっていないとのこと。
大満足で次に向かったのは北杜市の明野。一面の向日葵畑で有名だが、来る前にネットで調べると見頃は今月下旬~8月上旬とのこと。
少しは咲いているだろうと立ち寄ってみた。
おお!!咲いてる♪咲いてる♪
・・・・・のは一部だけ(汗)。
メイン畑は?・・・・・・・まだ全く。(´・ω・`)ガッカリ・・・
そして酒好き(笑)の友人のために次に向かったのは?
甲州市勝沼にある「勝沼ぶどうの丘」♪
宿泊施設や温泉もあるが、豊富な(200)種類のワインの試飲ができること。
1500円を支払うと試飲用の容器を渡され、好きなだけ試飲できるというもの。
赤、白、ロゼが沢山♪
本来ワインの試飲は口に含み、吐き出す(専用の入れ物もある)ものだが、呑兵衛の友人はもちろん全部飲み干す(爆)。
それでも結構な種類を飲み干し(笑)、珍しい濁りの白ワインを気に入り土産に♪
ちなみにワインカーヴ内にはおつまみ類の持ち込みは不可ですのでご注意を(笑)。
そして次も以前行ったことがある中年以降には懐かしい玩具類が展示してある河口湖の「北原ミュージアム」♪
あの「なんでも鑑定団」でおもちゃの鑑定をしていた北原照久氏のコレクションを展示してある場所。
入場料800円でノスタルジーに浸れるのです。
・・・・・・と、河口湖沿いの
「八木崎公園」のラベンダー畑へ♪
晴れていれば富士山を絡めて写真が撮れるらしい。
この後、近くのほうとうの店「小作」へ♪
湖畔で夕方になってきて肌寒くなってきたのと、近隣の食事処は殆ど17時ごろで閉店していたため(笑)。
そこで我々が頼んだのは・・・・・
豚肉ほうとう+おにぎり+ハイボール(友人)+ノンアルビール(私)+馬もつ煮♪
朝鳥もつ煮が食べられなかったのと馬肉のもつ煮は珍しいので♪
これが絶品!味噌味で牛もつ煮とほぼ同じ味つけ。馬もつ自体も牛もつとそっくり♪
実は美味しすぎて写真を撮るのを忘れる失態(笑)。
気になる方は是非「甲州ほうとう 小作 河口湖店」へ。
たまには鳥さんに会わないこんな休日も◎♪♪
ブログ一覧 |
放浪 | 旅行/地域
Posted at
2019/07/17 19:46:22