千里浜なぎさドライブウエイで癒された後に早朝温泉で身体を清め(笑)朝食後に数軒の親族へ挨拶回りをして金沢市中心部へ向かいます。
道中の山の展望台から金沢市街が一望できました。
いつも感じるのですが金沢は大都市ですね。
特に駅前の雰囲気は地方都市とは思えないほど。
そしてハイドラの観光CPでもある「兼六園」。過去に通過してはいましたがせっかくなので今回は中に入ってみましょう♪
絶景ですね!この広い敷地内をこれほど綺麗に整え続けるのにどれだけの労力がかかっているのだろう?
実際に午前中から何人もの方が雑草や玉砂利の処理をしていました。
ひと回りした兼六園のすぐ脇には金沢城がありましたが、今回はいいか。(爆)
帰りにソフトクリームを食べに立ち寄った店の女将さんに話を伺うと近くの「ひがし茶屋街」にも行った方が良い♪とのことでしたので行ってみます。
城下町らしく料亭や茶屋が残り昔ながらの景色を楽しめる場所でした♪
当然住んでいらっしゃるお宅もある中、土産物屋やカフェなども入っていて人気の観光スポットだそうです。
なるほど風情がありますね♪
多く見られたのは軒先に吊るされ乾燥したトウモロコシ。
調べてみると元々魔よけの意味もあるが豆(粒)が多いほど「マメに働く」、毛が多いほど「儲け(毛)が多くなる」との意味もあるとか。
古い風習もきちんと残されているところに歴史を感じます♪
なんでもこの地方は昔から「金箔」が有名だそうで土産物屋に立ち寄った際に「金箔を貼った小判(数千円)が欲しくなり、買おうか悩み倒して結局我慢して買わなかったのはここだけの話。(笑)
まだまだ続く♪
ブログ一覧 |
放浪 | 旅行/地域
Posted at
2024/10/04 03:53:25