※現地での子供たちの笑顔を届けたいので私個人の判断でモザイク処理は最小限にしていますが、問題があるようでしたらご一報いただけると助かります。
11月も末になりようやく秋らしく?なってきましたね。過ごしやすい気候も良いですが、季節感のなさは本当に気持ちが悪い。
などとぼやいたところで何もできんのですが・・・。
さてさて、我が埼玉県の白岡市役所(久喜市の下の方。以前は町だったのにいつの間にか市政になっていた)で町おこしの一環で「しらおか秋の彩りフェスタ」というイベントが開催されておりました。
その中で千葉県流山市にある猛禽類専門のペットショップ「鷹の庵」さんが呼ばれて鷹匠体験イベントも同時開催との知らせを受け、以前に友人経由で撮影させていただいたり鷹匠イベントの「フライトフェスタ」でも拝見していたので行ってみたのです♪
白岡市役所の敷地には図書館や児童館など多数の施設があって、かなり広いスペースには出店や他のイベントも行われて大賑わいでした。
鷹匠イベントスペースでは午前中から猛禽類との触れ合い体験や鷹匠体験が行われていたのでそちらから。
人慣れしているせいか手に乗っていてもおとなしいので子供から大人まで楽しんでいました。
鷹匠体験では役20mほどの距離を鷹類を飛ばして参加者の手に飛び乗らせるという子供たちにはたまらないイベントのようです。(大人も♪(笑))
受け側では餌を用意してそこを目掛けて飛んでくるというわけです。
ハリスホーク♪
結構なスピードで飛び乗るのでちびっ子たちはおっかなびっくりです。(笑)
オオタカ♪
昼を過ぎていよいよ「フライトショー」が始まりました♪
二羽同時の演目や・・・・
ワイヤーの先に餌を付けて振り回し、タカが獲物を仕留める疑似訓練。(ルアーキャッチ)
フリスビーでも♪
鷹匠に飼いならされているんでしょ?と侮るなかれ。
そこは猛禽類、獲物に飛びつく瞬間のカッコよさは別格!ひとつこなす毎にお客さんから歓声と拍手♪
フライトショーは小一時間で終わり、最後に猛禽とのちょっとしたお遊びに参加者を募って様々な恰好をしてもらい間をタカが飛びながらすり抜けるというサプライズ演出も。
フラフープ2連くぐり抜け♪
テニスラケット抜け♪
腕で輪っか♪
頭上で輪っか♪
楽しそう♬私も撮っていないで参加すれば良かった・・・・(泣)
野生でなくても猛禽類の見ることができない姿を見るのは楽しい楽しい♪
広い会場を散策していると・・・・・?
おお!?正義の味方「しらおかマン」!!
正しくは「シラオ仮面」だそうです。(汗)
白岡市のSのポーズでしょうか?
白岡LOVEビームで敵を殲滅する?(笑)
「シラオ仮面」は、白岡市を愛してやまない市民の誰かが変身します。
普段は、掃除や通学路の見守りを趣味で行っています。
(注)悪の組織とは戦いません。・・・・とのことでした。(笑)
近くの「東武動物公園」からの刺客アルパカや羊、ヤギもお目見え。
白バイ隊との出会いで子供も嬉しそう。
ミニ消防隊員も誕生♪
近隣の中学生の吹奏楽部?の演奏。
キッチンカーも多数出店していて大盛況のイベントでした。
そして埼玉県東部へ来たならお声がけしないわけにいかないみん友さんがいらっしゃいます。
綺麗なワインレッドに敢えての純正外装が良いのです。
私もあと20歳若かったら乗りたかったなあ・・・・・・(仮に今乗ったら身体の反応が追い付かない(爆))
ファミレスでかずさんの奥方様とご一緒にお茶会♪
最近野鳥撮影ではご一緒していないのでまたこのシーズンの冬鳥撮影でご一緒したいところです。
そういえば上の「鷹の庵」さんとの繋がりを作ってくれたのもこのかずさんでした♪
最近歳のせいかのんびりとした日常のせいか、こうしてお会いする度に同じ話を何度もしていたことに「後から気づく」という失態が・・・・。(泣)
あれ?あの話前にもしたよな?・・・・・と。
すみません。ボケが始まったジジイの戯言と笑い飛ばしてください。(。-`ω-)
ブログ一覧 |
鳥撮り散歩♪ | 趣味
Posted at
2024/11/24 20:16:55