探鳥、撮り鉄、航空祭とあちこち放浪しながらハイドラのCP集めなどをしているわりに観光名所へ立ち寄らず素通りなどというもったいないことが多かった私。
今回の「SLばんえつ物語号」の撮り鉄ついでと言っちゃなんですが、今一度立ち寄ってみようとSL運行日の前日から自宅を出発。
移動日を兼ねて観光してきました。
まず立ち寄ったのは福島県南会津の観光名所「塔のへつり」。
初めて車を降りて立ち寄ってみました。
平日の朝6:30(笑)。
誰も居ません。
紅葉が進みなかなかの景観ですな♬
しかし他に誰も観光客が居ない早朝の寂しさで長時間は滞在できませんでした(汗)。
そこからさらに山道を走行すると遠方に雲海の景色が♪(道の駅から)
地元の方もおっしゃっていましたが、もっと標高の高い方は綺麗に紅葉しているとか。
今回は会津より先は北上しないため諦めます。
次に向かったのは合掌造りで有名な「大内宿」♪
何度目だろう?3~4回は来ていますが、こんなに早朝は初めてです。(8時前)
ほぼトップバッター(笑)。
茅葺屋根には霜が降りていました。
掃き掃除をしていたお住いのご主人がおられたので暫し世間話など♬
ここは観光客向けにほとんどがお店になっていますが、各店主の高齢化に伴い少しずつ開店時間が遅くなってきているようです。(昔は8~8:30にはほとんど開いていたとか)
今は早い店で8:30過ぎからぽつぽつと開き始めるようです。
ここまで他の観光客が居ない時間帯も珍しいので神社の見晴台から眺めてみますが、この光景を見ているとまた雪の時期にも来たくなります。
本当に誰も居ません。というよりこんな時間からぶらぶらしている私もどうかと(笑)。
まだ店も開かずモーニングコーヒーも蕎麦も食べられそうにないので、諦めて先に進もうと駐車場へ戻る時に入口近くのお店が開店準備をしていたので、声をかけ見せていただくことにします。
駐車場から大内宿に入りすぐの右手にある「松美屋」さん。
店主の奥様の笑顔が素敵だったので1枚♪
お顔とお店の写真をブログに上げることのご了承もいただいたのでご覧ください♪
焼き物は地元の陶芸家が焼いたもの。筆書きのお地蔵さん絵葉書はこの店主さんの手書きだそうです!
最近、この手の絵はよく目にしますが、失礼ながら素人さんの手書きのこうした絵葉書はまた違った温かみがあり、何度も訪れるリピーターも多いとか♬
ここ数年の大内宿の状況などのお話を伺いながら私も絵葉書セットと来年の卓上カレンダーなどを購入させていただきました。
ワタシと同世代くらいでしょうか?話も合うので楽しい時間を過ごせました。
楽しい店主と温かいお店、大内宿にお越しの節はお立ち寄りください♪(せっかくなので宣伝も(笑))
たまにはじっくり♪と思っていましたがなんだかんだ9:30ごろには離脱してしまいました(笑)。
このまま北上して会津若松市内へ向かいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく。
ブログ一覧 |
街ぶらフォト♪ | 旅行/地域
Posted at
2025/11/09 14:47:45