• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

夏休み後半戦は自分のために その2

2日目も無計画です。
息子に、どこか行きたいところはないか?と聞くと、前夜インターネットで調べたらしく、
「ミュゼふくおかカメラ館に行きたい」とのこと。

地元にそんなところあったっけ?
と思いながらナビで検索したら載ってました。
帰ってくる度に道が変わってるし、ナビなしではどこにも行けません。
もう地元の人間じゃないんだなぁと少し寂しさを感じました。

ミュゼふくおかカメラ館


夏の企画展で「HABU写真展「雲の回廊」HABU自選ベスト 150」が開催されていました。


もちろん館内は撮影禁止なのでブログアップできませんが、
空と雲をモチーフとした雄大かつ繊細な世界を撮り続けるHABU氏の一連の作品……
素晴らしい世界を味わうことができました。

内部は立体感溢れるユニークな空間が広がっていました。


照明や採光にもすごくこだわりが感じられ、
この建物はただものじゃない!

と思ったら、


安藤忠雄氏が手がけた建築物でした!


安藤氏スケッチ


建物自体がひとつの芸術作品です。

なんでこんな場所に???

ベランダで布団を干しているような普通の民家に囲まれるように建っており、
建物全体を撮影することができません。
もったいないーー!




さて、芸術を堪能するとお腹が減ります(笑)

お土産を買うため、道の駅 カモンパーク新湊(しんみなと)に行き、
白エビかき揚げ丼を食べました。


白エビダシの甘辛いつゆをかけて食べます。


サクサクした歯応えで、白エビの甘み旨みが凝縮されていて美味しかった!

こんなにたくさん白エビが入っています!




午後からは今回の帰省の主目的である同窓会に出席。

卒業してから何十年も経っており、顔を見ても誰だか判らなかったらどうしよう、と心配していましたが、
全員がすぐに誰だか判りました。

懐かしく楽しい時間を過ごせました!

女性の方たちは皆、年数を重ねてさらに美しさに磨きがかかっていました。
(いや、マジほんとに)


もう、何をどれだけ飲んだか覚えていません(爆)




さて、翌日は帰路ですが、二日酔いで運転できません。。。

こんなことを予想して、頼もしい運転手を連れてきたのです。

朝飯を食べられず、昼を過ぎてようやく食欲が出てきたので、途中のSAで食事にしました。

へぎそば


ふのりをつなぎに使った、ツルツルの喉越しが特徴の蕎麦です。

弱った胃にも優しく、生き返った気分になりました。


結局、帰り道は全部、息子に運転してもらいました。


夏休み後半戦は自分のためのお楽しみ、自由気ままな旅をさせてもらいました。

さあ、明日から仕事再開!!!


頑張ろう!
ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2012/08/20 00:00:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

夕涼み
snoopoohさん

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 0:26
白えびそそられます~!サクサク感が伝わってくるような…へぎそばも新潟県民としては取り上げて頂いて感謝です。いい店ありますよん(^ー^)
コメントへの返答
2012年8月20日 21:44
ケチらないでたっぷり白エビが入ってて食べ応えありましたよ。ぜひ食べてみてください。
へぎそばは綺麗な薄緑色とツルツルした食感が魅力ですね。
d_rushさんオススメのお店で食べてみたいです!
2012年8月20日 5:35
魂の洗濯ですね♪
自分も皆に会いたくなりました^^

丼とヘぎ蕎麦おいしそうー!!
お蕎麦は新潟で食べた記憶があります(^O^)
コメントへの返答
2012年8月20日 21:48
体はオッサン、心は少年になりました(笑)
今回はちょっと人数が少なかったのですが、懐かしい顔を見られて楽しかったです。

もう少ししたら新蕎麦の季節なので、美味しい蕎麦食べたいですね~
2012年8月20日 6:56
昔の彼女には会えましたか??(*≧m≦*)ププッ
たまに会う同級生でも全く昔の面影の無いやつもいますね。

カモンパーク新湊の白エビかき揚げ丼は去年食べたけど旨かったなぁ~♪
持ち帰った白エビバーガーは家族には不評でしたが(笑)

信頼できる運転手がいて思い切り飲むことができて良かったですね。

蕎麦旨そう~
さすがに二日酔いだとラーメンは無理ですが蕎麦ならイケますね(*^-^)
コメントへの返答
2012年8月20日 22:07
幼馴染みなので、男女の感覚はないですね。
普段は大人の顔をしていても、昔の仲間に会うと自然にその当時の顔になるんじゃないかと思います。

かき揚げも大き目で、この値段でこのボリュームはお得ですよね~
前回、白エビバーガー食べましたが、暖かいうちじゃないとサクサク感がなくなって美味しくないかもしれませんね。

帰り道、全部運転してもらいました。
すっかり息子にお世話になっちゃって、もう、どっちが保護者だか判りません(笑)

実は昼頃にはすっかり食欲が戻り、この蕎麦と一緒に鶏照焼丼も食べちゃいました(爆)
2012年8月20日 13:19
オイチさん、今回も素敵な旅行でした

オイチさんとお会いしたい今日この頃です(*^_^*)
コメントへの返答
2012年8月20日 22:14
テキトーな企画でしたが、結果オーライで良かったです。初心者ドライバーの長距離運転でも疲れ知らずのE46は良いクルマですね~

私もそのうち茨城遠征行きたいです!
2012年8月20日 22:05
こんばんは(^^ゞ

お休み満喫できたみたいですね~♪

運転代行さまさまですね(笑)

白エビかき揚げ丼(*^_^*)サクサク感が伝わってきて、すご~く美味しそうです!(^^)!
お蕎麦も♪

写真に誘惑され、お出かけしたくなっちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月20日 22:23
こんばんは~

電車で帰っても良かったんですが、やっぱり自分のクルマで帰りたいですよね。
なーんて、今回に限っては私の走行距離が半分以下ですが(笑)

揚げたてサクサクのかき揚げ、白エビの旨みがギュッと詰まってて美味しかったですよ!
蕎麦も夏にぴったりの爽やかな味わいでした。

美味しいもの探しの旅、行っちゃいましょう(笑)
2012年8月20日 22:46
安藤忠雄
ダレデスカソレ(汗)って感じでございました
流石ジュニアカメラ関連の所は興味しんしんで(笑)

生まれ育った場所だけに余計様変わりしていくのが悲しいと言うか
道とかも無くなったり下手したら市とかすら無くなってたりしてって
なんだか言葉にできないものがありますよね

白えびって知りませんでしたけど昔は鰯とかみたいに畑に撒いたりするような
そば汁にするくらいしか使ってなかった時代もあったなんて話をどこかで耳にしましたけど捨てるほど取れた頃もあったんでしょうね

白えびと聞くと富山に来たって思うのは僕だけかな?

目的だった同窓会で例の…には会えたんでしょうか(謎
楽しめて何飲んだ可か覚えてないってことはそういうことと理解しましたが
今回も?助手が居ましたし帰りはラクチンで寝て帰宅できたってなわけですね(そこまで上達してない??)
しかし二日酔いで運転できない程って(笑)

ふのりってナンダロウかって調べたら藻の一種とは勉強になります!
ご当地料理ってのはこれだかイイですね

コメントへの返答
2012年8月21日 0:16
世界的な建築家です。
こんな地方の(失礼!)博物館なんて手がけるとは思いませんでした。
入場料300円じゃ永久に元を取れませんね。

実は生まれ育った町が併合されてしまい、顔本の登録も昔の町の名前じゃできなくて、ちょっと寂しかったです。
まあ、地元を離れてからの年数がはるかに長いので仕方ないですね。

白エビやブラックラーメン、正直言って昔はあまり(と言うか全く)食べた記憶がないんです。
どちらかというと山の方だったせいか、かまぼこやイカの黒造り、ザス(カジキ)の昆布締めのような保存食は良く食べた記憶があります。

同窓会、楽しかったですよ~
例の・・・は、誰だか判りませんでした(謎)
いろんな色の酒が代わる代わる出てきて、調子に乗って飲んでたら飲みすぎでした・・・

だんだん運転に慣れてきたころが危ないんでしょうけど、今回ばかりはすっかりお任せで、助手席で爆睡してました。きっと酒臭かったんだろうなあ、と反省してます。

ふのりをつなぎに使うなんて、山間部ならではの発想で面白いですよね。
ご当地料理はその土地で食べるのが一番ですが、蕎麦は奥が深くて、極めるにはコストがかかり過ぎるのが難点です。。。
2012年8月20日 23:58
うゎ白エビ丼食べたい!ヨダレ~

同窓会良かったですね(*^^*)
いっぱい飲み過ぎちゃうほど
楽しく盛り上がったのね~
男女とも体型が変わるのは…
ですが特に殿方は頭部でイメージが
違ってしまうのでビックリです(-_-;)
コメントへの返答
2012年8月21日 0:23
残念ですが、こればっかりはお土産にできません。時間が経つとベチャッとなっちゃいますもんね。

もうイイ歳したオジサン&オバサンですが、自然に昔のあだなで呼び合ってました。
体型&頭髪はかなり劣化してたと思いますが、お酒のせいか私には昔のままの姿に見えました(笑)
2012年8月21日 16:36
安藤らしい建築ですね

お子様には有名な建築家かカメラマンに

なってもらいますか?

同窓会って、かっこつけて行っても無断なんですよね(笑

当時のあだ名で呼ばれるんですよー(爆
コメントへの返答
2012年8月21日 18:29
内部もピーコンのあとを上手く利用して写真が展示してあったりして、コンクリートの芸術品でした。

私みたいにコキ使われる技術屋だけにはなって欲しくないんですが・・・

本人も忘れたような何十年も前の話を、まるで昨日のように話すので怖い(笑)!
私のHNが当時のあだ名なんですが、なんだか嬉しかったりします。
2012年8月22日 19:47
こんばんは♪セカンドドライバーの居る旅、イイですね~(^^)お蕎麦も天ぷらも美味しそう…(^-^)同窓会、私の学校はかなり昔に一回やったきりですねぇ…多分もともとそんなに仲がイイってワケではなかったからかな~(^-^;)それと私の地域は卒業しちゃうとあまり地元に居着かない地域みたいなんですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年8月22日 22:10
こんばんは。
今回はラクをさせてもらいました(笑)
同窓会は4年に1度、オリンピックの年に行うことになっているんですが、私は12年ぶりだったんです。みんな何歳になっても変わってなくて嬉しかった!
仕事で地元を離れるのは仕方ないですよね。私もその一人ですが・・・
2012年8月24日 19:02
モザイクかけてあるけれど、みなさん楽しそうですね!
4年に一度というのが、はじける度合いでちょうどいいんですかね?
楽しい宴、いつもと違うメンツだけど気心しれた仲、飲み過ぎちゃうのも仕方ありませんねw

このまま順調にいくとセカンドドライバーにE46譲って、北米の野性馬逝けますね?
コメントへの返答
2012年8月25日 0:00
みんな、いい歳したおじさん&おばさんなんですが、私には少年少女に見えました(笑)
4年に一度というのはオリンピックのノリですね。本当に楽しかったあの頃にタイムスリップしたような気分になって、ついつい飲みすぎちゃいました(笑)

あ!それイイですね~!
そのためには 先ず駐車場を拡幅しないと(汗)

プロフィール

「馬鹿の税金払ってきました」
何シテル?   08/04 14:42
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation