I氏のGC8 verⅣ RA V-limited
初お披露目から1ヶ月ぶりに遭った時のこと。
「なんか最近は慣れてきて、振動も気にならなくなってきたよ。 パワーもこんなもんかなあ。って思ってきた」 とI氏
さすがだ。最初こそ神経質だが、意外と適当なこの感じ。
この人らしくていいなあ♪
「やっぱり気のせいだったでしょう?」なんて言いながら助手席に乗り込む。
が・・
いくらなんでも遅すぎませんかねえ???
「前より酷くなってると思うんですけど・・・」
4000回転以下はNAの軽自動車並みに遅い。
前に乗った時は、かったるさはあったものの、ここまで絶望的に低速がスカスカではなかったハズ。
コンビニの駐車場で急遽チェック
アイドルからのレーシングでも異常にアクセルのツキが悪い。
振動も前より増してるような・・・
とりあえず以前からの疑問だった、ブーストの異常?のチェック
このクルマには、メーカーオプションのブーストメーターが付いているのだが、
ほとんど針が動かない。
最大ブースト0.2キロって・・ いくらなんでもそれはないっしょ。
アイドル時の負圧がコレって・・
モノはLAMCOだ。
なんだか時代を感じるね・・・
どこかホースに穴が開いていたりしないか、色々チェックを入れていきます
タービンからの取り出し口のところに亀裂が。
他は、ソレノイドの配管なんかも含めて問題無いかなぁ・・
実際にかかってるブースト圧がハッキリしないとイマイチ判断が付きにくい。
それにしてもこのクルマ、どういう仕様だったのかがイマイチ掴めない
純正オプションのブーストメーターを付けていたり、フルスケールメーターを付けていたり
結構走りこんでいたクルマなの??と思ったら
こんなモノまで・・
これまたスバルのオプション
「RVモニター」
標高や気圧、方角なんかもわかる代物なのだが、「このクルマに必要だったの??」って突っ込み入れたくなります・・・
説明書をあさっていたら、社外コンピューターの説明書が・・・
で、確認すると・・
入ってました、「社外ロム」
マフラーも換えてないクルマで??
もしやと思い、車両に付属してきた説明書全部に目を通すと・・
やっぱり入ってました社外マフラー。
どうも、中古車屋か前オーナーが純正に戻したようだ。
う~ん、こういう半端に手が付けてあるクルマはとっつき難い・・・
オーナーのI氏も
「中古車屋には、ノーマル状態で納車してくれって言ったわけじゃないんだけどな・・ ノーマル探してくれって言ったんだけどな・・」 とちょっと困惑気味
良く聴いてると、音も変。
ボクサーサウンド+ボクサーサウンドみたいな感じ。
左バンク、2番シリンダー辺りから気持ち異音がするような・・・
ちょっと・・ さすがにマズそうだな・・
今回は工具も何も持ってきてないし、壊れてからでは遅いのでディーラーへ行って看てもらった方がいいということにしました。
「まずコンプレッションチェック、ついでにプラグを見てもらって下さい」
エンジン終わってたら何やったって無駄だからね、ここで白黒ハッキリさせておいたほうがいい。
何かセンサーの不具合が出てても、ディーラーだったらすぐに判るしね。
で、後日、衝撃的な結果が・・・
まずコンプレッションチェックの結果。
特に問題無し!
一安心・・
でも・・ 2番シリンダー?のプラグが欠けていたらしい・・・
で、ディーラーでも
「何かオカシイ」ということで色々バラしてチェックしてくれたようで、その結果、
なんと・・・・
タイベルのコマズレが発覚!!
原因はお披露目の時に「怪しい・・・」と思っていたエアコンコンプレッサーのテンショナー
「なんでここだけ換わってるんだ?? やたらカバーと近いな・・・」とは思っていたんだけど・・・
良く見たらベルトの削れカスが付いてますね・・・
これが削れ続け、穴が空き、そのカスがカバー内部へ。
カムスプロケなどに噛み込み、コマズレを引き起こしたとの事。
「ベルトの噛み込みが相当浅くなってましたよ・・ かなり危険な状態でしたよ」って言われたそうな。
そんな事が起こり得るのか・・ とも思ったが、
よくよく考えたら明らかに人為的なミス。
後から聞いたら、中古車屋が
「ああ、そこは換えておきました」って言ってたってさ・・・
オマエんとこのミスじゃねーか!!
その後、会った時に乗ってくれって言われたんで乗ったんだけど、絶好調だね!!
いやあ、良かったねw さあ、いつ遊びに繰り出しましょうか?www
ただ、かなり良くなったんだけど、まだ下が弱いなあ。
VF24ってverⅢのタービン??
オレのF型typeRも、だ いさんのE型RAもVF28タービンなんだけどなあ??
情報が少なすぎてさっぱり判らない!!!
ブログ一覧 |
インプレッサ | クルマ
Posted at
2011/01/14 02:24:13