• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月25日

なぜか地デジ化自動的に完了(期限付き?)。そして一方は失敗

なぜか地デジ化自動的に完了(期限付き?)。そして一方は失敗 先日こちらの記事で、我が家の地デジ化の顛末wをレポートいたしましたが、https://minkara.carview.co.jp/userid/702271/blog/23162233/

昨日、とうとう長年の歴史に終止符を打った地アナの電波が終了したのがお昼の12:00。
その後、半日ブルースクリーン(爆)になったわけですが、てっきり夜中の0:00だと思い込んでいたので、その歴史的瞬間を見逃してしまいました。

昨日、いつものようにNに出掛け、帰宅後早速ブルースクリーンを見ようとテレビを点けたところ、

『あら、映るじゃん・・・なぜに?w( ̄△ ̄;)w』
試しにおフロについているテレビを点けてみても映るし。

これを実現するには、別の装置を各々のテレビに接続しないといけないんじゃなかったのか。(と数年前JCOMの営業に説明されたのだが・・・)
一瞬何かの手続き、もしくは設定の間違いで、なんや知らんが得してるのかもしれないと思い、やぶへびにならぬようこのままシカトするかぁーと思っていたところ、冒頭の写真にあるニュースがフジのMr.サンデーでミヤネさんが説明しとりましたw。

そして、改めてJCOMのHPで調べてみると、ケーブルを契約してさえすればアナログテレビでそのまま見られると。要するにデジアナ変換の信号がそのまま宅内のアンテナ配線に流れてるっつーことで。

『ウチ、JCOMのケーブル契約を再開した約3年前に地デジ化(期限付き)完了してたのね。ハァ~知らなんだ(爆)』

そこで、思い出した。
『この前、カミさんが入院している病室から回収してきた14インチのテレビデオw、ウチでまだ使えたんじゃーん』
はい、既に廃棄してしまいました(TwT。)

★★★先日のブログコメで真剣にアドバイスを下さった皆様。お騒がせいたしました。本当に申し訳ございません m(_ _;)m

そーいえば、いつからかテレビの右上の方に常時表示されていた『アナログ』の文字表示が、いつの間にか『デジアナ変換』と変わっていましたが、要するにJCOMではもっと前からアナログ電波の信号を止めてたってワケね。よーやく全貌が明らかになってきました(爆)

これで2015年3月末までは大丈夫なわけだ。
但し、その頃には地デジの特性を生かした各種サービスが拡充されていると思うので(番組自体がそれ前提で企画される)、そこまで粘るのは無理でしょうけどねwww。

・・・・

そして、一方クルマの地デジ化のハナシ。
2月に立派なナビとともに地デジチューナーもセットで譲っていただいたので、設置までしていたのですが、地デジ用アンテナフィルムが無かったので映りませんでしたw。

先日ようやくフィルムアンテナを購入し昨日Nにて施工したのですが、なんだか映りが悪い。
試しに場所を移動して試してみましたがほとんど変わらない。

しろーとが考えた原因の可能性:
1.そもそもこのフィルムアンテナの対応機種リストにウチのが無かった。
(でも、ほとんど同じじゃなないのー。こういうのって・・・違うのか?そんな微妙なものなのか?)

2.貼り付け位置が悪い
(助手席側が窓枠上端から12cmくらいの位置、運転席側が9cmくらいの位置です。左右揃った高さじゃないとそんなにダメなの?)

3.アンテナアースの貼り付け不良
(これが、最もよくわからない。アンテナブースターは前オーナー車からそのまま譲っていただいたのですが、アース部分の粘着力がほとんど消失しているため、上からビニールテープで押さえつけるカッコウになってます)

で、あれこれアンテナブースターを弄くってるうちに、助手席側のブースターのアンテナフィルムに接触する端子の片方が折れてしまいました ( ̄□ ̄;)アラー

てな、ワケで地デジ化は見事に失敗。
もともと、クルマでテレビはほとんど見ないので、必要か?と聞かれたらそーでもないんですがw、せっかくですからねー。こうなったらちゃんと映るまでとことんやりますよwww。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/25 13:30:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2011年7月25日 13:47
地デジ作業お疲れ様です。
m(__)m

岩手県は来年3月までアナログ見れますが車も部屋のテレビも私は地デジにしました。

地デジ意外に費用かかりますね。

( ̄ω ̄;)
コメントへの返答
2011年7月25日 18:52
東北の3県で延期になったこと、同じく昨日の報道番組で知りました。まあ、当然ですよね。

実際に日常的に使用されているテレビの台数に対して、地デジ化されている割合って現状でどのくらいなんでしょうね。

床屋さんや、喫茶店など人々が集まるところで一斉に消える(青い画面になる)瞬間を昨日テレビで見ましたけどねw
2011年7月25日 19:36
クルマは早々と昨年のナビ故障に伴いリプレイス。ジムニーははなからテレビなんつーもんはいらんので対象外。
残るはワタクシの寝室。28型フラットテレビが居座ってます。さて、どうするかな。

連絡です。
例のサイズ測っておいてちょ。(^-^)/
コメントへの返答
2011年7月26日 8:38
>28型フラットテレビ・・・
是非KARAの再生専用にw

サイズ計測忘れそうです。最悪土曜日にメールで送ることになりそうな予感。


2011年7月26日 0:44
ウチのもケーブルなんで、サブで使ってる14吋(独身寮に居た時から使用…fuji君と同期位か(爆)


まだ映ってました(笑)


後3年半、猶予が有るのでそのうち考えよう( ̄▽ ̄;)


車の地デジは、未だ対応してません(爆)
コメントへの返答
2011年7月26日 8:43
やっぱり画面右上に『デジアナ変換』って表示されてましたか。

ほぼ、POOH@宅と同じような環境なんですね。
クルマのテレビは、多分ほとんど使わないと思うのですが、当時の地デジチューナーの価格を知ってしまうと、どうしてももったいなくて・・・
2011年7月26日 23:43
うちもケーブルテレビなので、厚型テレビで頑張ってます(爆
買い時を考えていたら、今に至ってしまいました。

宮城は猶予があるとはいえ、砂嵐になる前に買い替えないと…

クルマの話ですと、最近気になっているのがシャークフィンタイプのテレビアンテナです。
感度&デザインもいいかも~
コメントへの返答
2011年7月27日 0:43
アテンザの場合、シャークフィンタイプのアンテナってどこに取り付けるんですか。

やっぱり純正のアンテナを外してその位置なんですかね。

そちらもケーブルなのであてば、ウチ同様に少なくとも2015年3月までは、見られるのではないでしょうか。本当の砂嵐はその後やってくるのかw
2011年7月27日 5:46
>JCOM
まさかそんなオチがあったとは。
さすがJCOM、顧客を騙すのが巧いわ…
量販店のスタッフすらも騙すとは恐れ入ったorz
(うちは3年前まで量販店の協力業者社員でした)

>クルマ
案外、汎用品だと相性が悪いのかもしれませんね。
純正をヤフオクなどで探して買ってみてはいかがでしょう?
あ、決してヤフーの手先ではありませんよ?(爆

myアテは社外ナビ導入時に、在庫の都合で強制的に地デジ対応させられましたが…
チューナーがご臨終寸前ですwww


シャークフィンアンテナは、多分FMのアンテナですよ。
と言ってみる。w
コメントへの返答
2011年7月27日 22:17
確かに3年前は、1台につき月500円の専用STBがテレビ1台ごとに必要だって言ってたんですよ。おかしいなw。

でも今JCOMのHP見てもそんなことカケラも書いてない。

アンテナにも相性ってものがあるんですか。
それはショックだ。やはりチューナーの型番に適合するものを選ぶべきだったか <( ̄口 ̄||)>

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation