• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年9月14日

アライメント測定、トー調整、リアキャンバー微調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正足ですが一度も計測も調整もした事が無かったので、タイヤホイールを新調したタイミングでG-SWATにて測定していただきました。

栃木県下野市、トータルアライメントサービスさんにてお願い致しました。

写真だと測定部が見えませんが、そこじゃなくて、マフラーの曲げがいいわー…って撮った写真だったりしますw
2
作業前、測定結果。

フロントもリアも、自分で足回りに手を付けた経歴はあるのと、トーくらいはメジャー測定くらいしてましたが(メジャーではトーインゼロ)調整は一度もしたこと無いです。

結果、フロントのトーが少しだけ右へ傾いてました。
真っ直ぐは走りますが、内側が磨り減った以前のタイヤを考えるとそういうことかーと。
フロントのトー調整のみお願いしました。
3
作業後、測定結果。

G-SWATはタイヤを回転させて平均値を出す様なので、手をつけてない部分も数値が変わります。
でもトーはキッチリ揃いましたね。

走ってみたら、ちゃんと揃ったトーイン0.9mmというだけあって、めちゃ走りやすくなりました。
4
後は自分で微調整します。

左リアのキャンバーがネガ2°14’と、右リアのネガ1°56’で、他の箇所よりも左右差があるんですよね。
ましてや基準範囲がネガ2°15’だから、ギリギリで嫌だなとw

しかし純正では調整機構がないので、この左右差をどうにかするには部品の組み付け状態の差でいじるしかありません。
すごく微妙な差なので、すごく微妙な程度の作業でいいでしょう。

メガネ掛けてる部分2ヵ所を緩めて、起きる方向にメガネを引っ掛けてアームをほぐして締めなおしました。
ほぼ動きませんでしたので、1°も変わってないと思います。
メンバー側も緩めて起きる方向に引っ張った状態で締めればもうちょっといけそうです。

走った感じはなーんも変わらんw
起きる方向に微調整したことに違いは無いので、これでいいでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 4本

難易度:

AutoExe Wheel Nut Setを新モデルに交換

難易度:

タイヤ交換、エンジンオイル交換(95,000km)

難易度:

タイヤ、ホイール交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション実施@117,857km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation