• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

【痛車】2013年仕様のデータを頒布します

【痛車】2013年仕様のデータを頒布します 前の仕様のときにも、ニコニコ超会議エントリー達成記念ということで頒布させていただいていたのですけど、それなりに反響はありましたので、今回もおなじく試験的に頒布してみたいとおもいます。

興味のありますかたはよろしければどうぞです(`・ω・´)

データのほうは、以下のGoogleドライブディレクトリにアクセスしていただいたのち、ブラウザに表示されるメニューの 「ファイル」→「ダウンロード」 を選択していただくと、データを固めたzipファイルがダウンロードできますので、それを解凍してみてください。 解凍の際のパスワードは「toho」となります。

https://docs.google.com/file/d/0BzATNoa_DrBNaENTdUZhRWRkaFk/edit?usp=sharing

データサイズが非常に大きいので、ダウンロードや閲覧はPCからでお願いします。
ウイルスチェック等はいちおう掛けていますが、基本的にデータについてはノンサポートということでおねがいいたします(´・ω・`)

以下に同梱した注意書きを転載しときます。

-------------
※画像についての注意点など※

同梱される画像は同人ソフト「東方Project」シリーズで登場するキャラクタ「射命丸 文」を
モチーフとした痛車を製作するにあたって、オーナーが作成した原寸大の画像データならびに
それに関連するデータとなります。
※ファイルサイズの都合でPhotoshop形式→JPG形式に変換しております。

画像の使用につきましては個人利用の範囲内に留めておいて頂けますようお願い申し上げます。
営利目的の再頒布などもご容赦ください。

画像についての個別サポートは致しかねますが、何かありましたら以下まで
ご連絡頂けますと幸いです。

オダユキオ
【HP】https://minkara.carview.co.jp/userid/730433/profile/

(c)上海アリス幻樂団
(c)オダユキオ


※追記※
痛車のつくりかたは人によって千差万別ですので、必ずしもこのようなデータを
用意しないとダメなわけではありませんが、何かの参考にでもして頂けましたら幸いです。

詳しい痛車のつくりかたなどについては 株式会社 芸文社さまから刊行されている
「痛車グラフィックス」などを参照していただければとおもいます。

2013.2.11

つぎは魔理沙な痛車をやりたいです(`・ω・´)
ブログ一覧 | 痛車 | クルマ
Posted at 2013/02/14 01:37:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@叢雨おいち@叢雨魔法店 昨日は寒いなか本まで頂いちゃってありがとうございます。教えていただいた道の駅ましこへも近いうち行ってみますね(`・ω・´)」
何シテル?   03/27 18:17
たまに秋葉原に行く程度の、自称中堅痛車乗りです。 自分で描いたイラストなどをクルマに貼ったりしております(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
前2台がオープンカーで、次もできればオープンカーをというところから始まり、都内での取り回 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年に購入して1年ほど乗ったクルマ。NB1のVSグレード。 手頃な値段で面白いクル ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2006年から2年ほど乗ったクルマ。 高速での巡航は大排気量だけあってすこぶるラクでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation