我が書庫より~三菱ディオン・後期(その②)
投稿日 : 2013年05月16日
1
その①に続けてUPするつもりで全文書き上げたのにメンテナンスのせいで全部チーンだった件…ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
それはさておき、ターボに設定されたナビパッケージはナビに加えてHIDヘッドランプも同時に追加される。
ラジオアンテナもAピラーの手動伸縮式からガラスプリント式に格上げされている。
2
また、ターボは15インチアルミホイールも専用デザインになる他、メーターの照明も赤色のものになっている。
しかし、メーターの赤色照明は目が疲れるんよなぁ…orz
3
エクシードに設定されるスーパーパッケージではナビとHIDヘッドランプに加えてコーナーセンサー、ウッド&レザーコンビステアリング、オートライトも装備されている。
ナビも前期型のCD-ROMからDVDに進化、ヘッドユニットはカセットからMDに進化しているが、今となっては使えねぇ…OTL
4
ディーラーオプション装着車の画像。
フォグランプを装着するとバンパーにモール状のものが装着されるが、コレが実にカッコ悪いという…orz
何だかオッサンのチョビ髭にしか見えないというのが何とも…w
5
しかし、特装車のツアラーは最高にカッコ良かったヽ(*´∀`)ノ♪
後期型では「ツアラーⅡ」となるのだが、このエアロに車高ちょい下げで、オプション装備だったOZレーシングのアルミを履かせると最高の1台だ♪
6
昔から電気仕掛け系の装備には定評のあった三菱車。
ヘッドライトをつけたままキーOFF状態にすると自動で消灯する装備など、なかなか使い勝手に優れた装備が満載だった。
ワイパーの間欠時間は速度感応式となっている他、電動格納ミラーもミラーを倒した状態のまま発進しようとすると自動的に復帰する。
7
キーレスもただのリモコンキーではない。
スイッチの操作でドアの開錠/施錠に加えてドアミラーの格納/展開や窓を閉める操作も可能なものとなっていた。
8
2列目席は左右分割となっていて、3列目せきへのアクセスを容易にしている。
また、比較的角ばったボディのため荷室スペースも余裕のあるものだった。
タグ
関連コンテンツ( 三菱 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング