• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾の愛車 [スズキ カルタス]

我が書庫より~ホンダ・ドマーニ(MB3/4/5)

投稿日 : 2013年05月22日
1
今回書棚から引っ張り出してきたのはホンダの2代目ドマーニ。

系譜を辿れば「小さな高級車」で売り出したコンチェルトの後継モデル、という位置づけになるので、ベース車のシビックよりもやや上級志向となっており、エンジンは1600ccがメインで廉価版に1500cc…、という陣容となっている。

最上級グレードの16Xに限ってVTEC-Eとなっており、それ以外のグレードは非VTECのエンジンとなる。
2
ミッションも、16Xに限ってCVTのホンダマルチマチックとなり、それ以外は4速ATと5速MTが組み合わされる。

なお、4WD車のATは1速固定モードも備えている。
3
足回りもホンダ十八番の4輪ダブルウィッシュボーン式サスを採用。

4WDはスタンバイ式ながらもホンダ独自のデュアルポンプ式となっている。
4
排出ガス中の有害物質を規制値の10分の1レベルにまで抑え込んだ低公害仕様の16LEV。

主なメカニズムについては過去にUPしたホンダ・パートナーのカタログのページに掲載しているのでココでは省略…。
5
最上級グレードの16X。

VTEC-Eエンジン+ホンダマルチマチックの組み合わせで10・15モード燃費は16.4km/lと、その他グレードのMT車(16.0km/l)を上回る数値を示す。

また、内装は随所に木目調パネルが装着され、さらなる高級感を演出している。
6
16Gは16Xから木目調パネル、マップランプなどが省略され、エンジンもVTECなしのハイパー16バルブ・D16Aとなっている。

なお、サンルーフはオプションとなるが、クルマの性格的に見ても装着率はかなり低かったかと思われる。
7
16Gには4WD車も設定されるが、FF車に対してセンターコンソール、リアアームレストなどが非装備、エアコンがマニュアルに、アンテナが手動式に格下げされている。

しかし、4WD車専用装備としてリアマッドガードとリアワイパーが装備される。
8
唯一1500ccとなる廉価版の15E。

廉価版とはいえども、普段乗りで支障が出るような裸仕様ではなく、細かい装備・仕様を気にしなければこれで充分、と思えるものだ。

また、唯一1500cc車となるので自動車税などの維持費の点でもメリットは大きいかもしれない。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation