我が書庫より~三菱・ミラージュモダーク
投稿日 : 2013年12月05日
1
続いてのカタログ蔵出しはCJ系ミラージュのマイナーチェンジ直前に突如現れたレトロ調モデルのモダーク。
マルチリフレクターのヘッドランプやバンパー周りなどは後期型のデザインをフライングゲットしたものとなっていた。
2
1500モダークの運転席周り。
レトロ調モデルらしく木目があしらわれたインパネが上質感を醸しているが、ウッド&レザーのコンビステアリングは名門・ナルディ社製のものとなる。
3
これまた1500モダークのインテリア。
シートとドアトリムの一部はベージュ色のクロスを採用することで暖かみのある空間を演出。
ただ、汚れが目立ちやすいので、まかり間違ってコーヒーとかこぼしたら悲惨なことになるのだが…(笑)
4
1500モダークの後ろ姿。
14インチのアルミホイールとタコメーターは4WD車には装備されない。
5
1500に対して一部装備を省略した1300モダーク。
ホイールが13インチ・スチールに格下げされる他、フォグランプもオミットされる。
6
さらにリーズナブルなお値段とした廉価版の1300モダーク・リミテッド。
装備がこれまた一部省略されているが、代わりに専用のピンストライプが備わり、外観を引き締めている。
7
1500モダークの2WD車にはINVECS-Ⅱ・スポーツモード付きの4速ATが奢られる。
Dレンジからシフトレバーを左に倒すとマニュアルモードとなり、前後に動かすことで任意にシフトアップ/ダウンが可能になるのだが、ほとんどの場合は「最初は使ったけどすぐ飽きて使わなくなった」というユーザーも多かったりして…(爆)
ちなみに、エンブレを多用するシーンでは結構使えたりもするのだが、学習制御が入っているので「コイツはダウンヒルだとしつこくエンブレ使う」…と判断されると無用の長物になっちまうし…orz
8
ナルディ製のステアリングの他、UVカットガラスや左右に配置されたバニティミラーなど、女性ユーザーに配慮した装備が多数。
電動格納ミラーはリミテッドを除き標準装備となるが、ミラーはカラードでなくメッキのものが備わる。
オーディオもリミテッドに限って仕様が異なっている。
タグ
関連コンテンツ( モダーク の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング