• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

梅雨のカーライフ梅雨 その2

皆さん カーライフを楽しんでいらっしゃいますか!
梅雨時 稼働率が下がるのは解りますが、皆さまのブログの更新が寂しい限りです。

さて、私は次週、次々週は動けない可能性が高いので、今週末の良い時間を狙っていました。で、土曜の午前にSでGTさんへ。
Jinさんに教えてもらったルートで、坂城ICから小諸ICのみ高速利用。これなら料金540円で三才山の510円と比べても遜色無し。そして、楽しさは5倍、勉強になること10倍です。 そしてドアtoドア ピッタリ2時間で到着しました。
ほとんどドライでしたし、帰途で高峰も楽しみました。素晴らしい日でした?

今日は生活のための日としました。買い物、洗濯、お中元・・・。

で、今週のカーライフの意見は
・BMWの方々の明るくてもスモールON ってどうなの?イカリングとか言うんでしたっけ?それまでは暗くなっても点けなかった方々も。子供みたいな自己顕示?視認性は上がったので良いことなのかな。
・霧も出ていないのに、リアフォグ点灯。後ろに着いていると眩しくて迷惑です。これぞ正しく日本人的な全く洗練されていない自己顕示。”見ろよ!有るんだぜ!”ってか?子供なのね。トンネル後に消灯を忘れて継続点灯しているのと同じくらい恰好悪いと思うけど。
(456にも付いていることが解りましたが、以後、一度も点けていない。)
・ドラッグストアと酒屋の共有駐車場。30台以上止められる。駐車車両はドラッグストアに向けての2台のみ。私は両方に寄るのでガラガラの駐車場のド真ん中にポツンと駐車。戻ったらガラガラの駐車場のSの左右に駐車車両。なんで!ガラガラですよ。1台分 空けられない?日本人的な中和感なのだろうか?
・YouTubeのCM。それだけでも鬱陶しいのに、日産のCMは連続したりするので極めて鬱陶しい。ましてや”技術の日産”って、今の日産は他のメーカーに誇れる技術なんかある?YouTubeでのCMの在り方、CMのフレーズ。20代のころ、日産車を好んで乗り継いでいた私も悲しくなる。車の作り方にしても、本当にセンスが減退したと思う。私は”技術の日産”はせいぜい平成の初期までで、以降は日産の冴えはほとんど無いと思います。今、”技術の日産”を自身で謳うのは、無いからこそ吠えているように思えてしまう。
異論もあるでしょうが、あまり車に興味を持っていない方からも聞こえて来た意見です。YouTubeでのCMの在り方とそのフレーズが、一般ユーザーの敵愾心を煽ることだってある。選挙での候補者名連呼と同じ。発信者の考えと、受け取る側の感じ方では雲泥の差です。本当にトップが絡んで揉んで、意見を聞いて、判断して、実行しているのだろうか。

さて、456を悪魔ガレージに納めている中、Sの調子が今ひとつ。昨日、高峰の下りでフェードさせたら音が出て来た。今日、診てもらったらローターだと。確かに前々回の車検以来 交換していない。2万Kmは使っていないと思うが。メタル系のパッドだし、ローターにはキツイかな。9月の車検まで何とか。

この梅雨時に 1台もいなくなった は、ご勘弁を。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/30 22:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セブンと女と,あざむく苦労。
きリぎリすさん

ご隠居(BNR32)、元気になりま ...
P.N.「32乗り」さん

弾丸日帰りロングドライブ🚗💨 ...
よっさん63さん

✨またIKEA✨
Team XC40 絆さん

1か月半で2700Kmも走った件。 ...
エイジングさん

年内は遊ぶぞ〜!
AOGM(平間)さん

この記事へのコメント

2019年7月1日 8:16
やっぱり456が戻ってこないとブログ更新が捗りませんね。。。
コメントへの返答
2019年7月1日 20:48
まぁ そう言わずに。
ギブリもボクスターもある。
私はカローラでも十分楽しめてますよ。
むしろ、パワー無し、シャープさ無し が、考えさせるソースになっています。
456やSに乗る糧にもなります。
2019年7月1日 20:51
ふふふ、あの峠楽しいでしょ?
147ではつまらないですが…

昨日GTで次に欲しい車の話したら全員にディスられました(笑)
その車を調べたら、その広告がウザいブランドがCMで自ら開発したかの如く言ってる機能はもう5年以上前にその私が欲しい車で実現されていたんですね。「今までなかった技術を」なんて大嘘。全部パクりなんですね。

7月忙しいんですか。
じゃあ歓迎会はまた先に持ち越しですね(笑)
コメントへの返答
2019年7月1日 23:58
今時、そんなに前衛的で、画期的な独自技術なんて、ほとんど無いと思います。

ティアナの初期コンセプトは面白いと思ったし、シルフィ然り。が、今や。
ホンダだって、縦置き5気筒ミッドシップがFFで最高と謳い、次期モデルは他社を見習い横置きV6でした。
その時 売ることだけを考えたコンセプトは恥をかきます。
ましてや、誇大なフレーズは後にみっともないですね。

自分の判断で選択して、楽しめればそれで良いです。

プロフィール

「たまには 怒りも http://cvw.jp/b/740948/44120226/
何シテル?   06/23 22:14
転勤族サラリーマンながら、2頭の馬と数羽の鳥を飼い慣らすべく・・・。完全に乗せられてます。 2機目を手放し、3機目を飼う(買う)ことにしました。 写真のセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
とにかく乗って楽しいクルマ。遊び心満喫の一台です。
フェラーリ 456/456M フェラーリ 456/456M
アズールは藍より出でて藍より青し
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation