• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルマニアの"ジムニーJA51" [スズキ ジムニー 1300]

整備手帳

作業日:2023年11月6日

ジムニー1300 ダミーダクトを取り付けしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジムニーパーツを閲覧していてインタークーラーダクトが気になりました
2
以前に所有していたJA11には標準でインタークーラーダクトが付いていました
3
ジムニー1300はノンターボですのでボンネットが平らで寂しい
運転席には戦場カメラマンの渡辺陽一さんもどきの偽物が乗っています(爆)
4
ターボも付いていないのにインタークーラーダクトを付けるのには気がひけます
そこでアマゾンからダミーダクトを購入しました
これなら両面テープで貼り付けるだけですのですぐに元に戻せます
5
さっそく貼り付けてみました
6
のっぺりしたボンネットがキリッと締まりました
フロントグリルも白→黒に塗装をしています

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジムニー1300 汎用牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 マッドガード交換しました

難易度:

ジムニー1300 ヒッチカーゴ装着

難易度:

ジムニー1300 リアステップの製作

難易度:

ジムニー1300 牽引フック装着

難易度:

ジムニー1300 スコップホルダー鍵付きに交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月6日 12:56
以前SJ30に形がこんな感じの小さいタイプをボンネットサイドの通気孔に付けてました(^^) JA51とJB31のボンネット中古でもなかなか無いので貴重です
コメントへの返答
2025年3月6日 14:02
SJ30とかJA71~22のジムニーはボディが平面を基調としていますのでアクセントのダクトが欲しいですよね
ボンネットサイドには通気口がありますからダミーダクトでなくて本当のダクトとして使えそうです

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation