• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

身近な脅威。

前回の更新が9/21だったので、久々のブログ更新です。

久々とはいえ、特段ネタというのもないんですが・・・

以前と違い最近は朝のジョギングもろくにできず、運動不足気味。
近頃の秋田県の状況を知っている方はご存知と思います。

そう、熊の出没。

もう毎日のように、秋田県内では熊が出没しては人を襲うで人的被害が後を絶たない状況ですね。

先日は秋田新幹線こまちも走る田沢湖線、大仙市中仙の羽後長野駅近くの沿線で熊に襲われる瞬間が防犯カメラに収められた映像が、全国ニュースになっていました。


もうね、背後からいきなり突進されてくると為すすべがありません。

それと、秋田空港の滑走路にも熊が侵入したことで、航空機の運行にも支障が。


患者搬送後で署に帰還途中の救急車も、道路を渡っていた熊に直撃したり・・・。


うちの自宅近辺はそれほど山に囲まれておらず、平地の住宅街の一角に自宅があるのですが、100mもない近所の公園で熊が出没したり、防災無線のアナウンスも毎日どころか、酷いときは1時間のうちに3回も4回も放送されている状況。
さらには、自宅から下流域にある勤務先でさえも駐車場のど真ん中に、熊によって”出すものが出されちゃった”まま不自然に放置されていたり・・・。

もう迂闊に外を歩けず、母屋との間を瞬間移動のように歩かなければいけないぐらい、自宅近辺はかつて無い緊張感に包まれてしまっている状況。この1週間のうちに少なくとも、自宅から半径5km以内で2人の方が熊に襲われて怪我をしています。

研ぎ澄まされた空気を感じながら楽しめる朝のジョギングほど、まさによい薬のようでリラックスできるものは無い。安心して朝のジョギングができるようになる日がまた来てほしいものですね。

秋田県だけでなく、全国的にみても今年は異常に相次いでいる熊の出没。
皆さんも気をつけましょう。
Posted at 2025/10/13 20:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2025年09月21日 イイね!

この2週間。

ここ最近は勤務先で中間決算を控えていたり、スポ少遠征に係る事務的な対応も山積みだったので休みの日もなかなか疲労が拭えず、ブロクに向き合えるぐらいの余裕がありませんでした。
今日はちょっと余裕ができたので、2週間ぶりの更新です。

実は1週間前の3連休ですが、所用で仙台に行っていました。
子供達が進学した上にバイトをやるようになった関係で休みが段々合わなくなってきていたのですが、偶然にもこの3連休はみんな休みのタイミングが合ったので、思い切って仙台に行っていた感じです。
4人で仙台へ行ったのは、およそ2年半ぶりか。

Blog_20250921_00001
[iPhone 15 Plus]

Blog_20250921_00002
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

Blog_20250921_00003
[Canon EOS RP & RF24-105mm F4-7.1 IS STM]

三井アウトレットパーク仙台港から入り、その後仙台駅周辺へ。
仙台駅は工事中だったのが残念ですが、東口に隣接するヨドバシカメラはとてつもないぐらい面積が大きくなっていて驚きました。秋葉原(マルチメディアAkiba)に負けないぐらいの広さだったと思いますね。
ちなみに息子はここで、アルバイトで貯めたお金でiPadを購入。


Blog_20250921_00005
[iPhone 15 Plus]

一泊して翌日は一転、あいにくの雨模様。
伊達政宗公騎馬像がある仙台城跡に行ったもののまさかの土砂降りであまり良い写真が撮れず、早めに切り上げて仙台泉プレミアムアウトレットへ行って買い物等済ませて帰路につきました。

その後天候が不安定な1週間を抜けたこの週末。おそらくこの不安定な天候が、異常に続いた酷暑の終わりと秋の到来を告げられたような感じで、この週末は若干肌寒い程度の過ごしやすい気候になりましたね。

酷暑から一気に朝晩肌寒い気候になったので、体調管理に気をつけながらまた明日からがんばります。
Posted at 2025/09/21 21:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2025年09月07日 イイね!

初回車検終了。

早いものでX2も納車から3年経って、ついに初回車検を迎えました。
先週末にX2をディーラーに預けて車検整備してもらった後、本日無事引き取り。

Blog_20250907_001
[iPhone 15 Plus]

メンテナンスパックに入っていたので、オイル関係は交換があっても費用が発生せず、それ以外の項目においても指摘事項がなく状態が良いとのことから、当初の見積金額で済ませることができました。総額は15万円余。

なかでもいちばん驚かれていたのは、ブレーキパッドの減り具合。この3年間でわずか2割程度しか減っていませんでした。パドルシフトが使えることも手伝って効率的にエンジンブレーキを使ったり、(信号が赤になるのを予想しながら)自然減速するなどしてフットブレーキに負担をかけない運転を心がけていたことが良かったらしく、それを伝えたら感心されました。

総走行距離も現時点で35900kmあまり。当初から12000km/年を想定していたのですが、本当に想定通りに刻んでいるので、分かっていたとはいえどもびっくりされました。

2年後まで、好調な現状を維持できるように、X2を可愛がるように大切に乗り続けたいと思います。なにぶん、遥か彼方から海を渡ってやってきたクルマだけに縁の強さを何気に感じて簡単に手放したくないし、ラフに扱いたくないという方が大きいかもしれませんが。

ちなみにこの1週間は、このクルマにお世話になっていました。

Blog_20250907_002
[iPhone 15 Plus]

日産ジューク。
4WDを示すようなエンブレムが無いのと、随所に鮮烈な赤を取り入れた内装だったので、グレードはおそらくFFの15RSだと思われます。エクストロニックCVTであることも手伝って、少し踏み込んだだけでも思いの外よく回る1.5Lエンジンは同乗したかみさんから「ふかし過ぎ」だって怒られるほど。走り味もキビキビとしていてなかなか面白い車でしたが、機械式駐車場に入るほどの低い車高のX2に比べるとジュークは腰高でロールがやや大きく、揺さぶられ感はありましたね。
俺的に日産車はなかなか縁がなかったことも大きいのですが、奇抜な内装も手伝い思いの外楽しかった1週間の代車生活でした。
Posted at 2025/09/07 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2025年08月24日 イイね!

気がつけばもうお盆明け。

前回の投稿から少し時間が経ってしまいました。

最近仕事が忙しい上に生活リズムも不規則、その上雨が少なく危険に近い猛暑だったり、自宅近辺では熊出没の防災無線が響いたりして迂闊に外に出てジョギングさえもできないもんだから、正直あまり運動できていません。
体調がパッとしないままお盆休みを迎えても、バイトを始めた子供達の送り迎えで時間を取られたりしたのであまり遠出もできず、ほとんど自宅で静養していました。
唯一行けたとすれば、かみさんの実家ぐらいでしょうか。

暴飲暴食するほどではないのでとりあえずは体型維持はできているものの、お盆休み明けに体重計に乗ったら、以前は58kg台だった体重が57kg切っていたのにはびっくりしました。
スポ少へもこの春からほとんど行けていないので運動不足だから、筋力が低下しているのかもしれませんね。
10月下旬にはドックがあるので、それまでに少し運動する機会を作って改善したいなーって思います。

さて、その一方でX2にこのパーツを追加しました。

Parts_20250824_00001
[iPhone 15 Plus]

詳しくはパーツレビューに記載しましたので、そちらをご確認頂ければと思います。

ちょっと拙い内容ですが、久々のブログ更新でした。
Posted at 2025/08/24 16:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2025年08月02日 イイね!

1ヶ月ぶりの平常化。

梅雨が明けて大暑を過ぎた今日このごろ。
すっかり8月になってしまいましたが大暑の日、7/22は気がつけば俺、

alt

この場でブログを始めてから15年になったんですね。
俺は当時30歳。今で45歳。
当時まだ小学校にも行っていなかった子供達が今では大学生と高校生。
もう本当に、時間の経過はあっという間です。

さらに、大学生の息子が夏休み間近で日常生活にもゆとりができてきているので、自動車学校に通い始めました。

alt
[写真ACより]

免許を取ったら最初に何の車に乗るんだろう?という楽しみを抱きつつ、自動車学校で勉強する息子を見届けてます。

-----

さて、リアゲートに続いてタイヤのパンクという形で災難が続いた愛車X2。
色々悩みましたが、1ヶ月ちょっとすれば車検になりますし、タイヤの溝に関してもスリップサインに近づいているほど減りが見られたので、少々早いですがこの機会に4輪全て交換することにしました。

Blog_20250802_00002
[iPhone 15 Plus]



で、何に交換したか?なんですが・・・



Blog_20250802_00001
[iPhone 15 Plus]

トーヨータイヤのPROXESに交換しました。
ランフラットからラジアルへの鞍替えとなります。

納車時からこれまで装着していたGOODYEARのEAGLE F1はBMW承認のランフラットタイヤだったのですが無論、ランフラットならではの補強されたサイドウォールが影響してか地面からの衝撃吸収に弱く、乗り心地があまり良くありませんでした。ただでさえ乗り心地が固めだったのが、溝が減ってきていた最近ではなおさら悪く、家内の評判も悪化。
そしてさらに追い討ちをかけたのが、グルービングされた路面での走行。グルービングとは路面に細工された線状の加工ですね。秋田県内だと、秋田自動車道の至る所にあるトンネルの入口にはよくグルービング加工されているのですが、ここを走るとかなりの確率でハンドルをとられてふらつく挙動に陥るので危険さえ感じます。ちなみに冬場でスタッドレスを履いて同じ場所を走行した際にはハンドルをとられることは全くないから、完全にタイヤとの相性の問題であるのが明白だった。

そもそもランフラットタイヤはパンクしてからも一定の速度で、一定の距離をそのまま走り続けられる仕組みですが、時速200km以上も出せる高速道路(アウトバーン)があるドイツだとパンクによる事故での悪影響が大きいから、BMWの場合はランフラットタイヤを積極的に採用されているのでしょう(…とは言うものの最近はラジアルに戻っているらしく)。けれど日本の高速道路の場合は最高速度がきめ細かく制限されていてアウトバーンほどのスピードを出せないわけだから、ラジアルタイヤであってもきちんと対応すれば安全は確保できるはず。

このように整理して、ランフラットをやめてラジアルへの変更に至った経緯になりました。
新しいタイヤの真価はこれからですが、詳細なレビューはパーツレビューにのちほど投稿させて頂きます。

これでX2はおよそ1か月ぶりに「平常化」。
けれども、続けざまの災難はもう勘弁ですね。
Posted at 2025/08/02 14:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation