• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカ@ピンゾロの"らぶふぉー" [トヨタ RAV4 L]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ドライブレコーダー 取り付け(適当編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
父親がTV通販で購入した製品です。前後カメラのミラー型になります。

前任のミラー型(前方カメラ型)は7年間使って今年故障(録画されない)が発覚、お役御免に…

本体、説明書等見てみて、7年経って中華製とはいえ其れなりの進歩を感じました。
2
仮付けし、しっかり機能する事を確認。ケーブル類はつなげただけで、まだ内張り内への配線はしません。

前方カメラと後方カメラのセッティングを行ない、年月日時や周波数等、各モードの設定を入力。

駐車監視機能もありましたが、内部電池を使うのでモード中に電池が切れると設定等リセット。
モーションセンサー(動体)とGセンサー(衝撃)で検知し録画。録画情報はロックされSDカード内に貯まっていき、フォーマットしないと録画出来ない状態に…あまり益がないのでオフに。
3
エンジンを停止し、後方カメラ用ケーブルを内張り内へ配線して行きます。

A、Bピラー等の内張りはクリップで嵌め込まれているだけなので、内張り外しで手前に抉るだけで外れます。
4
本来は内張り内へ配線し、ケーブルを保護、固定すべきなのですが、諸事情で内張りをこれ以上外せない為、一旦仮固定しました。
5
配線は本来、側面とバックドアの内張りを外してヒンジ部にある、緑丸のグロメット内を通して繫げたい所ですが、個人の荷物には触れられない為、仮付けに留め、後は使用者の意志に任せます。
6
本体への電源線は、所謂Aピラー等の張り内へ通すやり方をせず、そのまま垂らします。

前回、7年前の設置時(2台分施工)に内張り内部へ通した配線を、わざわざ引き出して垂らして使っていたので、当人の好みらしいのでこの様にしました。
7
余ったケーブルは纏めてこの様に配置。

リヤカメラケーブルも露出で、ある意味、楽なので主題を“適当編”としています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤに交換

難易度:

[139503km]E/Gオイル+フィルタ交換

難易度:

スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換

難易度:

[140200km]助手席レジスター修理

難易度: ★★

[138784km]純正ホイール付きスタッドレスタイヤ交換

難易度:

タイヤ交換 BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE0 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuboken さん
サーバーダウンでアチコチ悲鳴が上がってますね。何だか午前中は調子よく繋がるんですが、午後夕方辺りから怪しくなる様な…」
何シテル?   08/18 09:17
愛車はH10年式のカローラレビン。新車登録時から、ずっと共に過ごして来た相棒です。 現在は生活環境の為、めったに走りに行ける状況ではありませんが、のんびり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン・マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:48:33
【レビン】ドライブシャフト左交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 10:50:07
MITSUBA ワイドウォッシャー ダブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 20:48:17

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE111カローラレビンBZ-G 後期型、"後期の前期"になります。 1998年の新車 ...
スズキ キャリイ 7号車 (スズキ キャリイ)
社用車(基本整備を担当)
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
基本整備を担当 セル故障。修理後、高年式車ゆえの更なる故障による出費を考慮し廃車。
トヨタ RAV4 L らぶふぉー (トヨタ RAV4 L)
家族車、父メインに使用。自分はオイル交換だけお世話してきました。半年か4000kmに1回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation