• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

童心に帰る

11月19日に開催された「お台場旧車天国」の報告です。
前日雨に降られたので会場のコンデイションが気になりましたが
幸いなことに天候が回復してホッとしましたが・・・
11月とは思えないほど気温がクールでした・・・


このイベントで毎度楽しみなのは軍用車両なのですが
今回は水陸両用車まで来ていました。


東京湾を渡って来ることも出来るかも?


昨年、神宮外苑でのクラシックカーイベントで遭遇した
カロッツェリア・ワタナベのグリフォン




全部で5台しか製造されず残っているのは3台だけという超希少車ですが
その全てが今回揃っていたのが感動でした。



一見ロータス・セブンが並んでいるだけに見えますが・・・



手前のは一回りも小さく、オリジナルのセブンが大きく見える程です。
まだプロトタイプとのことですがしっかりナンバーも取得されていました。


今年はマツダのロータリーエンジン50周年ということもあってか
ロータリー搭載車が集合した島がありました。


懐かしい縦目のルーチェ



そして実車を見たのは初めてでした。ロードペーサー


同時期にいすゞも同じGM系のホールデンプレミアを日本仕様に仕立てたクルマを販売していたのですが
マツダは外装にも結構手直しをしており、ご自慢のロータリーエンジンに換装するという手の込んだ事をしていましたが
当時のセンチュリーより高額だったそうで、そりゃあ売れませんよね・・・


このイベントは2輪車の方も結構な台数が集まるのですが


ドラッグレーサー風?のモトコンポ



この小さな並列6気筒はホンダのレース用バイクですよね
市販なんてされてましたっけ?



こちらはバンビーンという30台少ししか製造されていないオートバイで
ロータリーエンジンの元祖NSU製のロータリーエンジンが乗っている貴重な車両


そして今回事前情報が無く、正に寝耳に水だった2台がありました。
まずはこちら


マッドマックス1作目仕様のインターセプター
2作目仕様のは那須PSガレージという所に展示されていますが
この1作目仕様はなかなかお目にかかれません。
また著作権の関係でプラモデルなども2作目仕様しか販売できないので
立体物としてのコレクションも普通では叶わないというハードルの高さ。



しかしこれはオーストラリアでレプリカを製造しているメーカーから直接買い付けた物である意味「本物」です。



オーナーさんのご厚意で運転席に座らせて頂きました。
フカフカのシートは普通に座っただけで体が沈み、コレならスーパーチャージャーをONにした時のあの「のけぞり」は演出ではなく本当になりそうな感じがしました。



シフトレバー脇の赤いスイッチもちゃんと劇中同様スーパーチャージャーを作動させることができるそうです。


残念ながら4速MTはギヤボックが壊れてしまいATに載せ替えているそうで
クラッチやシフトレバーの感触は味わえませんでしたが
気分はもうメル・ギブソンでした(笑)



そしてもう1台衝撃の出逢いがコチラ



人造人間キカイダーのサイドマシン
かつてカワサキがモーターショーに出品したコンセプトモデルをそのまま色替えして使用したのでオリジナルは1台しか存在しません。


しかも撮影で酷使されたため損傷も激しく、カワサキに返還された後、様々な所を辿って最終的にはフレームとカウルだけが残ったという悲運のマシン。
以前そのオリジナルをレストアされた方のホームページを見ていたので
おそらくコレはそのレストアされたモノだと見受けられましたが
残念ながらオーナーさんが不在だったので詳しいお話を伺う事はできませんでした。


しかし子供の頃(というか今でもキカイダーを見直すことがあります)仮面ライダーよりも好きだったヒーローの愛車がそのままの姿で目の前にある事の感動は一入です。


マッハの2ストローク3気筒エンジンも実に綺麗な状態です。
完全なニーラーでよくあんな荒れ地でアクションできたなぁと感心します。


美しいワイヤースポークホイールとドラムブレーキ



独特のグリップエンドウインカー


シャレの利いたツナギとヘルメットですね

感動のあまりこの2台を食いいるように観察していたのでいつの間にか残り時間もわずかとなってしまい、全部の車両を見られなかったというミスをしてしまいましたが
子供の頃に戻った気分を味わえる旧車イベントで、名実ともに童心に帰ったのは初めてでしたから後悔はしていませんよ!(強がり)
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2017/11/23 10:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西南学院大学
空のジュウザさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2017年11月23日 21:21
これはものすごい
イベントでしたね・・・

HONDAの6気筒がすごーく気になった
のですが、
CBX(1000、6気筒)ではなく、??
RC144(250ccレーサー6気筒)の
ロードバージョンって、あったかな?
HONDAではなく、
イタリアのMV改造?・・・。

6本のマフラーのシリンダーブロックとの接合が見えなくて、
キャブレターが6個無い?

なにかしらの2気筒のマシンに、
6本に見えるマフラーを付けて、
空冷フィンなどをそれっぽく付けた

改造車ではないかと思います。
違ったらとっても失礼かもしれませんが。

インターセプターに乗ったのですね!
うらやましすぎます・。
このマシンのサインはたしか、映画の出演者のサインですね。

バンビーン、キカイダーの500SSMATCH
まだまだアップされていないものも含め、

すごかったみたいですね・・・。
コメントへの返答
2017年11月23日 22:32
以前ツインリンクもてぎで撮影したRC164・165の写真と比べると

・ドラムブレーキが全く違う形で直径も一回り小さい
・カムカバーやシリンダーのフィンはほぼ同形状だが全く同じではない
・プラグコードが2本しか確認できない
・クランケースとギヤボックスの形とサイズが異なる
・ご指摘どおりエキゾーストパイプが1本づつ直にエンジンブロックに取り付けられておらず別体のブロックに着けられている

以上の事から別の2気筒車をベースにした非常に出来の良いレプリカであると思われます。
にしてもかなり手の込んだカスタムであることは間違いありませんね。

インターセプターのオーナーの方は日曜日がお仕事だそうで
こういったイベントになかなか参加できないとのことでした
もしかしたら次回は見られないかもしれないので千載一遇の好機になるかもしれません。

プロフィール

「昨夜の雷雨明け雨水の他にボディの4辺に沿うように謎の黒い汚れが付着。おそらくカーポートの汚れが滴り落ちてきたようです。たまらずシャンプー洗車しました。」
何シテル?   03/25 15:21
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2024年10月25日納車 納車時走行距離:4㎞ ボディカラー:プラチナホワイトパール ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation