2010年10月23日
具体的な検討に向けての一手
今日はダイハツとスズキのディーラーを訪問してきました。
今回は具体的交渉の前に一手を打つため。こちらの状況を伝えながら、相手の反応を見ることがひとつの目的。
今回ディーラーを訪問したことは、こちらとしては“ふるい”の中に残ったこと、次の交渉に進める相手であると認めたことを相手に伝えているようなものです。
実際、他にもいくつかのディーラーを回りましたが、任せられないと感じた相手や最初の約束を守れなかった相手は容赦なく篩い落としてます。
別に上から目線で見ているつもりはないですが、本当に腹を割った交渉が出来るか、それを見定める必要があったということです。
大根や人参を買うのとは訳が違いますから。
これで、車種を2つに絞った比較検討を行うことになります。
これまで試乗を行ったのは、ハイゼットカーゴ デラックス 3ATとエブリィ JOIN 5MTという状態であり、やや比較が難しい状態でした。
そこで今回、ダイハツ側には5MT車の試乗が出来ないかと依頼。
さすがにクルーズ 5MTは無理でしょうから、何より5MTであることを優先。
その結果、試乗できる車(デラックス 5MT)が見つかったとのことなので、早速予定を入れました。これで5MT車としての比較が行えます。
前回のハイゼットの試乗で気になったのが、車両後方からのエンジン音。
明らかに空間で反響してる感じでしたが、前回試乗で乗っているのが商用グレードでしたから、準乗用であるエブリィJOINと比較すると内装の遮音材の量が違うのかも知れないと感じます。
写真で比較すると、明らかにデラックスよりクルーズの方が乗用としての内装がしっかりしていますから、前回の試乗で感じたほどには爆音が響くという事はないのかも知れません。
その比較のためにも、デラックスの5MT車に乗ってみて、ATでエンジン回転を引っ張っているのと比較して、極力回転を抑えながら走ることによりどの程度騒音を抑えられるのか、それに内装を追加することによる騒音の低減を加味することで、ある程度日常での騒音状態は想定できると考えています。
今後の検討のためには、このデータは非常に重要と考えるところです。
車内騒音、乗り味、使い勝手、価格、すべてを総合的に判断して比較することが必要でしょう。
エブリィの商用グレードにも一度試乗した方がいいかも知れないなぁ。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2010/10/23 22:41:17
タグ
今、あなたにおすすめ