
いや~ 寒い日が続く日本列島は北関東・・・
まだまだ大した事あ~ないべと、もっと北の方では言ってるべなあ~と思う今日この頃ですが・・・
寒くても走りゃ~ オイルも汚れるわけで、交換で。
こないだ交換した「マイナス?ではバナナで釘が打てると有名なオイル」を最近は使用しちょりますが、
ほんとうに釘を打ったことは無くて。。。。ボンネットも凍る最近。
明日からは少しづつ暖かくなるようで良かった(スキーをやってない最近は駄目だね。。。)
ま~ぱっき~んと冷える朝はサウンドも響き渡るって感じで。。。
半年ぶりのお久しぶり工場勤務に復帰しちょりますが、工場に響き渡るサウンドは・・・・アガガ
誰だ!オレだ!! 笑って・・・・・あと少し(謎
あっ、オイルの話。
ちょいと、安全靴を地元のあそこに買いに行ってね。
昔は農家の店 みのり?
とか言ってて様な? コメリって店にね。
そして、オイルを見てね、安っいんですよ!
そこで、銘柄というかキャップに何故か目が行ったんですが、これは!!!!
まー中身は違うんでしょうか?わかりませんが、おんなじ工場だなと。。。。。。。
ナニガ違うか考えると眠れなくはならないんですが、考える事か多くなってる最近で、
どなたか詳しく知ってるお方は居ませんかね?
そうすりゃ、もしかすると3回分くらいが1回分ですんじゃうんではと(笑)
↓
↓
↓
コスパ最強?(笑)
オイル交換したら走りたくなるんですが、昼間はさすがに・・・・・
夜を待って。
だがしかし、タイヤがR1Rと自業自得のアレでして・・・・・
そんな感じで、風の便りで 同じ事考えて山で デンデン・・・・・
自分じゃあ 何にもできませんで、兎に角向かうべと 仲間へ連連絡してね
オレは・・・・・・・・・・コドライバーとして救助へ・・・?
向かった深夜の168行き!
(本当はファミマでカップラーメンを食べようと企画してたんですが、、、、、色々と)
ネオンの街は綺麗でデンジャラス。
ほどなく、北関東のラニョッティーと噂のコドライバーとして同乗して救助へ上がります!
なんか、この道は タイヤの走行ラインを4本残さないとイケないルールでもあるのか?
不思議な感覚で・・・・・・・・・・(笑)
・・・・・・
何とか救助すべく仲間たちの足元を見ると
いや~ 何と言うか・・・・・
緊急呼び出しに飛んで出てきてくれたのか?
それとも、知っていてもそうなのかわかりませんが。。。。。
最強伝説は彼に (笑)
(こんな寒い日にオープンで走っていて、おじさんには信じられな~い)
ふと、思う事があってね。。。。
こいつら若いけどオイラも昔は
そうでもないな?
と、昔の写真を 見たくなってね。
ちょと振り返ってみる(回想?)
兄貴にもらった 50cc MR50
最初は田んぼの中を走り回ったんだけど、非力でね。
でも楽しかった中学校時代(40年前 爆)
このころは、田んぼをバイクで走ったり、オヤジの車にのっけてもらって、山に行くのが楽しみでした。
運転はとてもじゃないけどできません。
40年前の 八方ヶ原です。
途中から塩原側までは砂利道でしたので、下手すりゃアウトです。
デンジャラスです。
いまじゃ、80歳のオヤジもあの頃は40歳で元気よく!?
まー写真は懐かしいですが いいもんですね!
てか、バイクの話
中学校の頃は、磨くしかなく。。。(金がない (笑))
流石に、一般公道を乗るには免許が必要でして 高校生になってお小遣いも
多少もらえるようになって、ほとんど改造費につぎ込んで(笑)
でも、バイクは買ってもらえなかったので、更には結構部活動も頑張っていたので
バイトも出来なかった・・・・・
そこで考えたのが、MR50の改造だわね。
↓
改造の軌跡 (笑)
高校では仲間とツーリングするのが楽しくて、やっぱロードレーサー?
に憧れて、そうゆうふうにしたいなと。。。。。
あの頃 カフェレーサーって言葉が流行ってね、レーサー風やビンテージ風
兎に角オリジナリティー溢れるバイクが多かった。
今じゃ なんか 吊るしのパーツや・・・・・・我流なバイクを見る機会が減ったな~と・・・
残念な気持ちでもありますが。
ま、ツーリングの裏には 追いかけっこもありましてね(笑)
ブロックタイヤからロード用タイヤに自分で履き替えたり良くやったもんだと。
エンジンもばらんばらんにしてシコシコしてね。
楽しかった!
速くなかったけど
最終的には
結構弄った感じで終わったなと。。。。
マフラーも3回ぐらい変えたな・・・・・・・・
(すべて ワンオフで いろんなバイクのをぶった切って合わせて 板金屋で溶接だけやってもらって
500円位でやってもらってた(笑))
最終系
そういや、ガゼールもパッキンパッキンのメカチューンだったけど、
シャレードも乗っててね。
なんか、オートサロンの写真にシャレードデトマソがあがってたんで、自分もやってたなーと。
ばかっぱやではなかったけど、ジムカーナなんか楽しんだ。。
今から30年前だね~
あの頃は、ドリフト大会なんてのは無くて、もちろんタイムもストップウォッチだし、
ジムカーナが流行ってた。
結構にぎわってたな。
楽しかった思い出だけど、30年たってもたいしてやってることは変わんね~な~と
80歳でもやってられたら 最高だな!
みんカラもそのころは無いかな?
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2018/01/17 00:18:33