• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月07日

やれば出来る♪(焼き入れ)(2020年2月7日木)

やれば出来る♪(焼き入れ)(2020年2月7日木) 一昨日から2日ですが3連休でしたよ。11日の建国記念日の代休的なもんなんですがね・・・。


なんだか色々やりましたわ。

とりあえず、クルマネタでタイトルの焼き入れですが、その前に先週やった出口の修理。


リベットが緩みだしてカタカタ鳴り始めたので、治しましたが・・・・・


流石に100Φマフラーはカッコイイんだけど、性能をフルに出してる感はなく・・・










ターボでも付けてれば最高ですが、所詮NAのみですからね・・・💦


ずっと欲しかったゾウさんの鼻の様な←マフラー・・・・・・・






ちがう



















































違う違う(笑)





























と妄想1年・・・・・・・時は来た!閃いた!!!!!!!!!















と、ネットを徘徊するものの、この様な形の出口しか見つからず・・・・・・




これでは、ドリ車だなあと・・・・・・・・・・・・・・・・・・








で行けそうなのは、ワンオフで作るかしかないのかと・・・・・










と思いながらも、バイクに理想形があるのは知ってはいたんですが、失敗したら


高い買い物になるなぁ~と我慢我慢してたんですけど、何気に見たらこれ良いんじゃね~の!!!!と









ジャンク品 1000円(ΦωΦ)  からスタート!


これだ!!!!!!!!!!!!!!










(安物買いの銭失い・・・・・・嫌な予感もしながらポチリと入札)








で、そのまま落札w






自分の場合出口しか使う予定無かったので、出口さえしっかりしてればなんでも良かったんですよね~♪




いろんな形状の出口のマフラーが出品されてますが、どれでも良いってわけではないんですよね・・・・・




今付けてる、ワンオフマフラーの出口だけを変えるには、




サイレンサー部が95Φ以下。

これが先ず、第一のポイント!

次に、出口の形状が2段レベルのドルフィンであること。

垂れさがりすぎたり、いきなり曲がってるのはダメ!

そして、長さと太さ。

クルマの本体から飛び出すぎるのはNG!

逆に短いのもNG


太さは60~70Φが理想だけど・・・・それはバイク用のドルフィン形状では無かった。


で、届いたマフラーは理想通り!


サイレンサー部 85Φ


出口(内径58Φ、外径62Φ)



問題がない訳ではない・・・・本体の直径約1㎝をどうするか・・・・・








とりあえず切ってみよう♪






集中して切ります。 あとでリベット打つのでその部分をフニャフニャにならないように・・・・・・








ここで問題発生。




サイレンサーのサイレンサー部分・・・・・・・・・




奥まっていて今の自分の工具では切れない・・・・・💦








で、小さくなってしまったグラインダーの刃でごにょごにょと切って何とかうまくいった♪



話が前後しますが、バイクのステンもそうですが、クルマのチタンも切るとグラインダーの刃はあっという間に小さくなってしまいます(笑)



(写真撮り忘れ)





で、眺めること5分・・・・・・






























閃いた(゚∀゚)












本体側の出口を外さないで、そのまま切っちゃえば差分約6mm・・・・
(リベットの高さがあるので実質ドンピシャ!)











きった写真はありませんが、ほぼドンピシャ♪


すこーしリベット部分を削ってグイグイと押し込み・・・・・・












3mmのドリルで借り穴あけて・・・・・




5mmで決める!








が、アナが空かない💦



リベットで若干の空間が出来ているので、中々貫通しない💧



電動ドリルぶっ壊れるんじゃねえかと思いながら、体重を掛けながら根性で空ける・・・・




今、腕がだるいです(笑)




ドリルの刃を2本ほど折りながらなんとか完成🎶










理想通り(90%←)かな🤔

























どちらの元々付いてるリベットも残したまま、なので、それを考慮しつつ角度出幅の最良点を出すのが意外と・・・・・・・・



簡単だったわ(笑)








で、何といっても腐ってもフルチタンマフラー・・・・・




やっぱ焼き色が欲しいよね😁







まー、バイクのチタンマフラーだと最低でも30000万円れべる( ̄▽ ̄;)




形状も好きなの無いし・・・・・・・・







で巷で時々聞くバーナー焼き入れ!






ユーチューブやネットで調べて・・・・・





以前ボルトでやりましたが均一に焼くのは難しく・・・・・





で、焼きました!!!!!!!





















我ながら上出来ですね~と、自己満足。。





正直こんなにうまく言うとは思いませんでした(笑)








成功者からのアドバイス。



焼くのにはそこらへんで売ってる普通のハンドバーナーです。
カセットコンロ用ガス缶を使うタイプ。


1、本体を綺麗に。

  自分はピカールで磨きました。
  やすり掛けは必要ないような・・・・。
  最後にパーツクリーナーで汚れ、油分を綺麗にとります。
  (拭き取ります)
 

2、一カ所に集中しすぎない。

 本体をユックリ回すか自分が本体の周りをまわる。
 クルクル回すように焼きたい部分を全体的にあぶる。

3、色の変化に注意する。

 たぶんですけど、

 ・うっすらと茶色になります。




 ・ブルーになります。

 ※ここが重要!ブルーの色が濃くなった瞬間に
  白くなっていきます。

 ↓
 
 ・薄い青白いくなりそこから青くはなりません。




なので、全体的に焼きながら薄茶色から青くなる瞬間に集中します。







で、装着。










理想形になりました♪









しかし。。。。。。。。。。。






ステンを焼いたので、すぐに錆びます・・・・・



ステンから鉄へと変化してるはず。






で、綺麗な色を保つためにクリアーを吹いたら・・・・・


青味が少なくなってしまったわ(´Д`)


































たぶん性能は変わらないと思うんですが、若干上の回転がだるくなったような・・・





音は変わりました。。。。。悪くは無い。。。。。。



と思います。






で、長年探していたグッズ!




これをやっと見つけた!!!!!



これで、ホイールのナット部分やフロント/リアのアミアミ部分が洗いやすくなります♪





いままで、使い古しの歯ブラシや割りばしにタオル巻いたり、でっかいブラシでガシャガシャやってましたが、これならレベル高い清掃が出来そうです!?























嫁車も納車と・・・・・




なんともやりがいのある3連休だった。







軽ってなんだかんだやると意外と高いのね。。。。


これは、一番安いグレードだけど・・・・

売れる理由がわかりました。
















やっぱりスラッシュのホイールはイイね!

























ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2020/02/07 23:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

祝・みんカラ歴13年!
ミラ乗りタケチャンさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

粟又の滝
sarupandaさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 6:00
お疲れ様です。 ブログから伝わってくる、兄さんらしい弄り
尊敬しますm(_ _)m お掃除グッズといい、発見も、素敵(✧д✧) 見習わなきゃ

軽カーは、ほんと高価な車両と、なりましたね… 余裕で、200オーバーに、なっちゃいますからね ビックリ
コメントへの返答
2020年2月8日 6:44
おはようございます♪寒いですね🥶この3日間は日中が暖かかったので救われましたが笑
ブログは語学力なく誤字ばかりで…💦
まー、クルマいじりも妄想なんちゃってチューンなんで、アレですが…。
車検は通りませんから敷地内及びクローズドて…😎👍
今回何故かうまく焼き入れいったと思ってますが😊
こう言うワンオフ改造大好きでして😍
で、軽自動車は嫁車なんですが、訳あってただ←のクルマを3年間乗っていよいよオイルをバカ喰いする様になり新車の購入になりました!
nbox よいですね!売れる理由がわかりました!
1番下のグレードですが、そこそこの金額になりました💦(上のグレードの新古車のが良かったカナとも思ったりしましたが…)
2020年2月8日 7:21
焼き入れしてから合体じゃダメなんですか?
コメントへの返答
2020年2月8日 7:46
どっちが先が良いか悩みましたが、工作内容が大変そうだったので、焼き入れ部分に傷つくなと思って形になってから焼きました♪
2020年2月8日 7:46
象さんが好きで。
イヂルのが好きで。
走るのが好きで。
車好きは子供なんですよね(笑

ホンダのNなんとか?
スズキのアルトなんとかじゃダメだったんですか?
コメントへの返答
2020年2月8日 7:54
嫁さんの車なんで💦
孫の運搬←や、荷物の出し入れとかあるんでワゴンタイプ1択ですね💦
いやほんと機械いじりは大好きで、なんで今の会社に勤めててるのかなあ〜と真面目には…思いませんが…そうあの当時は週休2日で女の子がいっぱいいて、それだけで選んだ気がします(爆

そう言えば…くまちさんのワンオフマフラーバージョンアップも今日あたりですかね😎
2020年2月8日 14:43
銀さんお疲れさまっす〜( *・ω・)ノ

30000万万円だと3億円ですよ〜(笑)(・・;)

そういや今ってオリンピックなんちゃらの
特別な宝くじが売ってますよね〜( ^∀^)
※1等当選が3億円

ワンオフでマフラーを作っちゃうなんて
立派なプライベーターですな(*´ω`*)
コメントへの返答
2020年2月8日 16:41
アハハ💦
正直なんか変だなあと思っていたのはいたんだが…夜中でブログあげるだけで精一杯だった😇
読み直すともっと変な文章ありますがね…
溶接機で作るのも考えるましたが、100vアークではだんご3兄弟レベルになるのが見え見えでリベット止めを選びました〜
チタンからステンなんでずいぶん(ちょっとだけど)重くなりました💦

あざまーす♪

なんちゃってプライベーター笑

プロフィール

「相変わらずガギガギ傷っす
CRS硬いっすw」
何シテル?   08/11 18:15
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation