• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月11日

回想 と 展望  (2021年5月11日火)

回想 と 展望  (2021年5月11日火)











作手サーキット イベントから一週間経ちました。



参加のメンバーも最強レベルの感染対策にて行ったことから



無事何事もなく?みんな、いつも通りの生活へ戻っていると安堵していますが。



今は祭りの後のような気持ち・・・・・。



昨年は、この世の終わりか?と思うほどのビクビクしながら帰省もせずのGW



今年は、やろうぜ!って有志の声に、自分には不安もいっぱいあったけど強行。



オリンピック開催も危ぶまれる世の中の反応。



企画責任者?として気が重い開催となったのは確か。




万が一コロナ



それが、一番心配で



そして1週間が過ぎ、祭りの後のふわふわした気持ちも落ち着いて



回想



前回(2019年)のイベントと昨年夏に走った記憶をベースに、



クルマの仕様を変更。



抜けの良い排気系はあえてノーマルに戻した。。。



これは、合法車両という自分基準←に合わせた結果のチョイス(笑)。



たぶん、わからないけど、7000rpm位からの上が馬力のせり上がり?



が、無くなったというか4000rpmぐらいのトルク感が増えたというか



どちらもメリット、デメリットはあるなと思うけど、重量的な部分も含むと



マイナスの方向へなってしまったなと思うが、それでもそれが選択肢。



そして、脚回りのセットアップ変更。



鼻毛石レーシングにお願いしたインチキロアアーム。



この仕様は、一旦乗りずらくなるよ?と言われたけど



確かに、最初はタイムアップすることは無かったかな?



クルマのタイヤ、ホイールは前後通しサイズってのが自分のルール。



しかし、カッコつけの車高短仕様のため、ちょっと課題があったんですよね~



それは、少し万歳気味のロアアームがデフォで、それにマル秘延長加工を施したため



更にフロントが車高短に。



ほんの少しだけどね。。



万歳してる手の先を更に伸ばしたら・・・・・・・・ね。



更に、10年間弄らなかった車高がサスのヘタリ?で尚更下がり…。



ほんの少し、ゴムシートもへたり最低地上高も9センチを下回ってしまっている。



そして、遠くに離れたタイヤ接地面により、コーナーリング時のボディーへの入力が



大きくなって、今まで丁度良い?と思っていたフロント10㎏/㎜のバネにも



物足りなさを感じるようになった。



車高を上げるという選択肢があったけど、バネ交換だけで、なんか結果オーライ?だったけど



ブラケットの固着で車高の微調整ができないと言うw。



自分なりに、固着は直せると思っていたけど想像以上の固着に断念💦。



そりゃ、10年回さないで(メンテしないで)冬はスキーいったり塩カル攻撃でさらされたんだから




そうりゃ 固まるわw 自業自得



で、仕入れたMAQsのバネ



12㎏/㎜位を探していたけど、14㎏/㎜を見つけて



それで、やってみようとポチっとな。



結果、フィーリングは良かった←



残念ながらクローズドではテスト走行できず、不安はあったけど本番一発勝負に。



バネの特性としては、もちろんバネレートが上がっているので硬い感じはある。



けど、そうでも無かった(良い意味で)。



トライフォースの吊るしバネが全長175㎜でMAQsが180㎜



それでいて、巻き数が半巻きほど少ない。



どういうことかというと、レートは4Kの差があるけど、バネの間隔の差でフィーリングが変わるんだと思う。



メーカーに問い合わせたところ、他メーカーのバネより同じレートでも少し巻き数が少ないと言うことで若干柔らかく感じるかも知れないと言うことでした。



自分はそれまで、巻き数が少ないのは固め(高反発?)と思っていましたが



そう言われれば、巻き方や材質、太さで変わるべなあと…。
HALのスプリング等は低、中、高反発と




設定があり、なんだか沼にハマりそうですが。。。。



MAQsはそういう設定(低反発、高反発)は無く、単一のレートということでした。



HALのスプリングですが低反発は若干樽型なっていてに巻き数を変えてあるようで、



元々車高設定は、ユルユルにバネを組んだ状態で、純正ホイールで最低地上高9センチを狙った設定だったので


5㎜長いバネと、きちっとプリゼロで組んだことにより、最低地上高がノーマルホイールベースで、100㎜位になって狙い通りになりました。



正し15インチをチョイスしているため、現在約95㎜くらいといったところです。



そして、実践の聖戦ではバシッと決まりました。



フロントが少し上がったことにより、リアの安定が増した感じです。



前後通しのタイヤサイズのため、フロント下を下がり気味にして、テールハッピー気味にしてコーナーリングしやすいというイメージのセットアップを意識していましたが、



どうやら、そんな簡単な答えではなく、テールの安定感が増えた感じで



フロントダイブ?な、感じが薄れてコーナーリング中の運転が楽になった感じがしました。


すべての車両、に当てはまる事ではないと思いますが、ZCPROのケース剛性というか



減衰力の強さに対して14㎏/㎜のバネを使っても、特にポンポン跳ねることもなく



普通にコーナリングをこなしてしまう感じです。



ただし、峠やストリートではちょっと硬すぎるかもしれませんね。



自分は、納車時にダウンサス、そして直ぐにZCPROに変更したため、脚はそういうものだと思い込んでいるというか、それがデフォルトなので、レートアップにより



クルマの運動性が上がったような嬉しさのが強かった。



実際にタイムアップに繋がっているので、少なくとも悪くはなっていないのかな?



今回の作手サーキットタイム



31.502という記録



 正直なところ30秒台に入れたかったという思いはあったけど



一昨年の上位陣のタイムを調べてみたら



この人 ↓  31.386でチャンプ (満足なタイムではなかったようですがw)


alt




この方のタイムは上回りたかったけど、そんなに甘くなかったですねw



それよりも、くまちさんとたつさんの30秒半のタイムに愕然しました。



自分は、まだまだだなあ~と。



しかし、またもや、たまたま、滑り込んでの4着タイムと、、、、、



またもや四天王wwww



嬉しいやら悲しいやら(笑)





展望




タイムアタックシーズンも終わり、次のシーズンに向けて温存機関というか



準備期間として夏場を乗り切ろうと思う。



ちょっと、資金も蓄えないと無い袖は振れないからね💦



とりあえず、タイヤの溝が無くなってきたので



アタックシーズンを終えた車両から次々とネットオークションへタイヤが出始めたので



夏場を乗り切るために、ポチっとタイヤを仕入れ。

これで、今年の夏は乗り切ろうと思いまする~。

alt



alt






冬場のシーズンに、また新調しようと思う。

去年は、タイヤのメーカー在庫問題があっって冷や冷やしたので、余裕をもって注文しようと思う。







で、今年のスイフトマイスター選  どうしようか迷っているところですが



たぶん参加させて頂こうと思っている。



目標は、というか、そりゃあ 本音を言えばスーパーラップへの勝ち上りでしょうけど、



昨年 雨で満足な走りができなかった事のリベンジかなと。



雨は雨で楽しみましたが、ウェットの40秒は不完全燃焼。



やはりドライで何秒で走れるのか?というのが



自分にとっての一番のプライオリティーで、



それも、まったく走ったことのないコースでの一発タイムが面白いんですが、



残念ながらお初のコースとはならなくなってしまい、



走行経験のあるサーキットでのドライタイムってなってしまうなあ~と



自分なりの目標タイムは前回36秒台と思ってましたが、走行経験があることから




2回目で35秒台に入れることを、今回の目標としてチャレンジしようと思っています。



甘いかな💦



35秒になんか入らないべ? いや 34秒でしょう?💦💦







ま、世の中一寸先は闇という言葉もありますように、



この先どうなるかわかりませんが、クルマを潰さないように



楽しみながら、更にエボリューションしていこうと思う。




今年の夏は11年目の車検。


もう少し、問題ある点を見直して車検を通そうと思いますが、



スイフトスポーツも最近ネットオークションに解体部品が多く出回ってきて



嬉しいところですが、反面 13年問題?で、降りる人も多くなってきている証拠でもあるのかな・・・・



初年度登録から13年経過で自動車税が115%、重量税も139%とか



そりゃあ、相当な思い入れが無い限り次のクルマを考えちゃうわね。



でも、自分はまだまだ楽しいな。






こんな部分にも萌えましたよ(笑)


alt




こういったディテールパーツに感心します。




わかる人には刺さると思うんですが?w





なんだか、グダグダのブログになってしまったけど



、やりたいことがいっぱいあり過ぎて、どれからやるか・・・・






































































ブログ一覧 | 走り研究 | クルマ
Posted at 2021/05/11 16:47:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2021年5月11日 19:59
初代ラパンと36アルトのトランク床に付いてるクリップです。
ちなみにフロントバンパーは、プラスドライバー1本で脱着できるように作ってあります。
コメントへの返答
2021年5月11日 22:49
メモメモ_φ(・_・
グリップ外し(マイナスドライバーとか)が必要になるから、ドライバー1本だけで、バンパー脱着は楽ですね!グッドアイデアです!
2021年5月11日 20:22
今年もマイスター参戦しましょう!
今年はどのクラスで参戦するか?載せ替えで全部のクラスの仕様を作れちゃうなー🤔
コメントへの返答
2021年5月11日 23:02
本当は、10年後に再挑戦?再出場の予定でしたが、まさかの雨…ʅ(◞‿◟)ʃ
ウェットの状況で、初走行はビビリミッター発動で、しかもあと0.3秒でスーパーラップに勝ち上がり出来たと言う(まー、トラブル車両やタイヤチョイスに助けられたのもありますが(^^;;)
なんとも不完全燃焼で、、、ただ単にドライで走りたいと言う理由なんですがね💦
ワクワクさんや、T板金さんや、カリスマG Tさんとは、おなじグループになりたくないです!
無理だな笑
2021年5月11日 22:21
お久しぶりです!03Gとは!(;・`д・´)…ゴクリこの前しのいデビューしました!(人´∀`*)残念ながら55切り出来ずだったので、また挑戦したいです!(๑و•̀ω•́)و
コメントへの返答
2021年5月11日 23:08
ご無沙汰です!
クソ03Gですよ!アタックシーズン終わった車両の抜いた、賞味期限ギリギリの中古タイヤですから💦
しのい最近走ってないなあ…
日光ライセンス取っちゃったのと、フリー走行の曜日が中々合わなくて…。55切れませんでしたか(u_u) 車重もあるのかなぁ…。
てか、群サイも走ってるみたいで、凄いです!
2021年5月11日 22:45
作手、お疲れさまでした☺️
ありがとうございました🙇
スイフト乗ってからはタイムにはこだわらないスタイルしてます笑

税金上がりますけど、色々話し合って手放すことなく乗り続ける事にしました。
今のところ、大きな仕様変更せず、大事に乗ります😊

マイスター、もう一度走りたいなと思ってます。あの緊張感は競技以外では味わえませんよね。

また、来年、あの山で🙋
コメントへの返答
2021年5月11日 23:24
お疲れ様でした♪そして、参加して頂き誠にありがとうございました!
誰かのイベントへの参加なら自分は精神的にも楽だったと思いますが、万が一でも感染者なんて発生してしまったら洒落になりませんから、、、。
1週間はドキドキしてました💦
増税…自分のスイフトはまだ2年の猶予があるので、正直まだピンと来ないですが、実際に上がってしまうと、考え方も変わるのかなあって…。
でも、親バカ?見たいのがあるかも知れませんが、スイフトスポーツの歴代の中で zc31sが1番カッコいいと思いますよ!
なんならターボつけちゃえば、zc33s にまったく引けをとらないですからね👍
マイスター選は、あの緊張感は確かに競技大会ですね!ぴーちくさんとこからは、小富士ちょっと遠いと思いますが、また、走りましょうよ!
2021年5月11日 23:31
自分は逆に日光だとフリーの日程が合わなくて...( ̄▽ ̄;)しのいの方が土日フリーが多いので、本庄より近いから通えそうですwwwブラインドになる所とか全然踏めてなかったので課題は多いっす!群サイはあと少しで3分切りなので頑張ります!
コメントへの返答
2021年5月12日 5:31
しのいは、コース的に面白いですが、攻め方ミスると脚、ホイールを壊すし、コースアウトするとクルマ自体を壊しますから、リスクの高いコースですよね。しのいも群サイも、いつかご一緒したいですね♪

プロフィール

「銀ガレージ」
何シテル?   08/09 15:38
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation