
3末で営業終了のしのいサーキット行ってきますただ。
タイムは平凡パンチ。
パンチをつけたのは意味がありまして…
まだまだ甘いなあと
流石に最終月ともあってお客様も多く感じましたが、朝の内に集まってる人達だけで、昼にはみんな帰っちゃいました。
とある方から走り慣れだけで走ってるだけなので、そこそこのタイムは出てるけど、もっとタイムを出すにはコーナーのラインの考え方を見直す(勉強)しないとダメだねと…
クルマはそこそこ仕上がってるので、47秒台くらいは出せるんじゃないですが?
ギクっ
下手さを露呈してしまいましたが…
まあほんと成長してませんね爆
前回走ったのは何年前だか忘れましたが、ほとんどタイムは変わり無し。
ベストタイムは52.423
なんだろう。
リアトーアウトセットにしたのが怖いというか…
まったく踏めなかった。
特に3コーナー?
アクセル抜いた時にテールが出そうになるので、その前の時点でびびって速度を既に落としちゃう、感じ。
筑波サーキットが面白くなってきたどー汗
ダンロップ下、最終コーナーびびって踏めないんじゃないか汗
杉花粉が強烈に路面に被ってましたが、速い人は速いので要は下手くそって事ですな。
ハーフスピンもしちゃうし、なんだかなあでした。
まあ、せっかくなので2枠走りましたが…
zc33sは速いわ、ノーマルでも5フラットだもんなあ。
テクニックもあるんだろうけど…
テクニカルアドバイザーの話しによると、zc33sのが楽にタイム出せますけど、ここまでやってあるならそこそこのタイム出せますねと…
あーーー
言い訳、
なんだかスリップラインまでかなっと思ってましたが、キャンバーの代償はデカい。
良くみたら、一周ズルむけだった。
もったいない。
スリップライン出てるから、交換時期っちゃあ交換時期ですねw
1枠でも良かったんだけど、あまりにも不甲斐ないタイムだったので2枠はしりましたが、
2枠走って8千円くらいかな?
リーズナブルな日光サーキット慣れしてると、値段的にはお得感は、、、ないな。
そして、なんだろうデンジャラスな感じでした。
流石に20/16のバネレートは減衰最弱にしても跳ねちゃいますね。
縁石乗るからですけどね。
バネレートが高いなら高いメリットもあるはずですよ(走り方変える)とか言われちゃうし…
とか…
しのいサーキットラストラン出来て良かったけど、なんともスッキリしない終わり方でした。
まあ、何事も無く終わったのでヨシとしよぅ。
ほんで本題。
手動タイヤチェンジャーを買いますただ。
結論
ダメだわ
本番アルミに傷入れちゃいました。
倍力なんちゃらって言うのを使うので、チェンジャー本体は設置工事必要無くて使いやすさはあるんだけど、構造的にオールマイティなサイズにはちと厳しいと。
事前練習で6本の鉄ちんホイールやって、なんとか使いこなせそうだと確信したつもりなんだけど、、、
鉄ちんは楽だ!
けど、太くて硬いのは…
抜けるだけど組めません。
鉄ちんで55偏平ぐらいまでで
丸めなタイヤぐらいなら使えると
思いますが…
と言うか、自分の組めなきゃ家族のタイヤなんて何年も組む事ないんじゃ無いか爆
ゴミ確定か😅
仕方なし20日の日光サーキット走るタイヤが無いので、いつものタイヤ屋さんへ電話して…
ちゃっちゃと、あっという間に交換完了。
やっぱ餅屋は餅屋だねー
こんなん毎日やってる人凄いな
スゲ〜
今回は作業の邪魔にならない様に星飛雄馬の姉ちゃん…いや、広島東洋カープの古葉監督の様に盗み見したんだけど、改めてテクニックが凄かった。
なんだろう、レバーも2本使って、なんか料理してるコックさん見たいだわ
Sタイヤはビードは硬いほうだけど、ヨコハマはサイドが柔らかいから、ま…
あっ、ランフラットタイヤは出来ないって。
あれは、特殊みたいですね。
今年は本厄なので、厄払いやなんやらと充実した週末でした。
家族の夏タイヤへの交換もやってへとへとです。
体力落ちたなあ…
油脂類交換とちょいと気候も変わりつつ気になったプラグ焼け具合を見るべと、年一で4月にいつもやってるプラグもやっちゃいましたが、少し焼けすぎか…
、、点火時期かあ…
先週咲き始めた梅の花も、今週は満開でした。
今年は実がなるかなぁ。
そう言えば、走り屋の証、フロントバンパーの傷…
サーキットだとタイヤカス跡かな
スキーだと板トップの傷
と、ブーツの傷
これを見ればやってる証という勲章というか…笑
フロントバンパーにサンドブラストで傷つけちゃえ!とか
ヤスリでスキー板トップを削っちゃえとか、考えた事あります? 笑
タイヤカス跡は走らないとつけることは難しいねw
おわり
ブログ一覧 |
サーキット
Posted at
2025/03/16 06:54:54