• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

ハイブリッド車の真実・・・かも?

「ハイブリッド車は決してエコじゃない」と気付いた人々なんて衝撃的?なニュースがありました。

ちょっとマツダヨイショ的な記事である気がしなくもないんですが、複雑な機構と補機類、そして寿命と容量を両立しづらい電池を積んでいる限り、コンベンショナルなエンジン車と比べると故障要素が多くなるのは当然ですね。

で、ハイブリッドが本当にエコ(エコノミー)なのか計算してみました。

<条件>
走行距離:年1万km
燃費:e燃費データ (2013/08/30)
ガソリン価格:155.61円/L (e燃費データ(2013/08/30))
車両価格:当該型式の下位グレード

※e燃費:60万人のユーザーによる実燃費投稿サイト

比較したのは下の3車。
プリウス(ZVW30) 燃費:21.06km/L
年間ガソリン代:73,884円
車両価格:約220万円

デミオ(DEJFS) 燃費:17.26km/L
年間ガソリン代:90,160円
車両価格:約135万円

アクセラ(BLFFP) 燃費:13.71km/L
年間ガソリン代:113,502円
車両価格:約190万円

デミオとプリウスの車両価格差85万円、アクセラとプリウスの車両価格差30万円をガソリン代で元を取ろうとすると
デミオ-プリウス:52.2年
アクセラ-プリウス:7.6年

デミオ比だと絶対に元は取れませんねw
アクセラ比なら電池やシステムに問題が出る頃に元が取れるかな?

もちろん3車の初期装備や使い勝手、車の味付けなんかが同じではないので、車両価格とガソリン代だけで単純比較はできないですけどね。

ちなみにウチのアクセラ(実燃費)と上のプリウスで比較したら、3.2年で元が取れるようですww
当時2台目プリウスを試乗した上で、それこそ価格に出てこない「私が思うクルマの運転」という感覚にまったく合わなくて候補から外れたんで、後悔の「こ」の字もありませんが。

と、こんなことを書いても、時期アクセラセダンにはトヨタ製ハイブリッドが積まれるんだよなぁ
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2013/08/30 08:17:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年8月30日 13:12
論点はエコノミーかどうか、って話だよね。
まだまだ高い買い物だよねぇ。HV/EV。
まぁ、あれらのデザインは個人的に等しく価値が無いと感じるけど。

エコロジーかどうかって話になると、HV/EVはエコロジーと云えない要素が多い気がする。
工場から出るCO2やレアアース生産による毒物の排出…

化石燃料が枯渇するかどうかはここ20年間色々出ているけれど、正直な話、何万年もの歳月をかけてつくられたものが、百数十年で簡単に無くなるのか?というのは個人的には疑問に思う。

ただ、地球環境がヤバいって事実(人口によるところが大きいけれど)はあるわけだし、こういうものを買うのはまだ自己満足でしかないけれど、置き換わっていく意味はあるよね。
人口の多い途上国に浸透して初めて、効果が表れてくるんじゃなかろーか。


まぁ、新車になんの魅力も感じない私は時代遅れなんだろうけれど。
コメントへの返答
2013年8月30日 18:05
あくまでエコノミーのお話です。
まぁデザインは人それぞれってことで。
私は受け付けないけどね。

プリウスに関しては初代はエコロジーだったけど、2代目以降は・・・ってウワサは聞いたことある。
あくまでウワサだけどね。

化石燃料の話は今の技術・石油価格だと採算が取れないからって面もあったはず。
今後、採掘技術も進歩するだろうし、量が取れなくなれば価格が上がって採算ベースに乗るから、実質の量が増えると思う。

ハイブリッドやEVも電池と補機類の信頼性と寿命がエンジン車並になれば、効果は大きいと思うね。
今のままだと石油以外の資源をムダに垂れ流している気がして・・・

まっ、私も古い人間だからなぁww
2013年8月31日 6:36
ぶっちゃけハイブリッドにせんでもエネチャージでエネルギーは回生出来るし、燃費も向上してるんでハイブリッドの効果って?
とは思うけど車から出す排ガスを減らすって端的にみれば電気使えば無くせるから^^;

電車みたいに常に架線から供給出来るなら電気自動車は最強だと思うけど、電池積むならまだまだ難しいのかなと^^;
コメントへの返答
2013年8月31日 16:10
今のハイブリッドはエコって言葉をカタログに謳って、カタログ燃費を少しでもよくするためだけにあるような気がするんだよなぁ。
初代のプリウスとかインサイトは本当にエコロジーもエコノミーも考えたものだった気がするけど。

前にリーフについて考えたブログ挙げたことあるけど、電池を積んで走るには素人目にもまだまだ課題が多いよね。

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation