
四国松山で行われた、第4回松山ノーマルレトロカーミーティングにエスプリS1で参加してきました♪
2017年10月7日土曜日の開催でしたので、金曜日のうちにジェットスターで成田から松山空港ヘ移動。
午前中の便でしたので、昼過ぎには松山に到着です(*^^*)ハヤイナー
成田第三ターミナルの疎外感はハンパないですねΣ(・∀・;)
クルマは事前に松山に到着済み(笑)
一ヶ月ほど前に80エヒメさんに積載で運んでおいて頂きました(^^ゞ
その80エヒメさんに松山空港まで迎えに来てもらい、お昼ごはんは日本各地の重鎮が舌鼓を打ったというお好み焼き屋さんへ♪
お迎えは日本の心、クラウンです♪
ライトピカピカ〜☆
迎えにこさせて奢ってもらうという実に厚かましい私(^_^;)
ホントにありがとうございましたm(_ _)m
ここのお好み焼きはめちゃ美味しいッス(゚∀゚)
次回もココのお好み焼き増量で頂きたい(笑)
その後秘密基地へエスプリ取りに行って〜
松山の聖地、クラウンアスリート1さんへ←オイ
次々と各地の重鎮カーが集結!
明日の事を考慮して、軽く拭き掃除だけで済ましときました。
まさかホントにコレで翌日雨がしのげるとは。。。(^_^;)
夕方に松山市内のホテルにチェックイン。
立体駐車場でも余裕の入庫☆
いよいよお待ちかねの前夜祭ですが〜
時間前なので0次会です(笑)
東京のXX学会下町支部からのエントリーは、学ちゃんと私の2台。
でも、今回は二人ともエントリー車がXXじゃないと言う(笑)
ほどなく時間になりまして前夜祭が始まります♪
各地の参加者のみなさん有志で行われました。
まずはbe-pureさんからの乾杯でスタート!
主催のbe-pureさんは松山ノーマルレトロカーフェスティバルイベントの張本人でもあります。
70乗りでもあり、ノーマルカーを愛する実に真摯なオジサンなのです(笑)
出席の方々は各方面で有名な方ばかりで(^^ゞ
今回は隅の方で小さくなって飲んでおりました(*´ω`*)ナンテネ
めちゃめちゃ楽しい時間は翌日のイベントを考慮して紳士な時間にお開き(笑)
前夜祭からこの大変な盛り上がりで大丈夫なのか?(^^ゞ
で、翌日はイベント当日。
お天気は曇り。
雨はなんとかなりそうな雰囲気♪
松山城の麓、松山城のお堀の内側の駐車場での開催です。
規模も内容も素晴らしく、運営もしっかりしててとても良いイベントですね~♪
ミスマドンナのお二人も清楚な感じが素敵(*^^*)
まずは交通安全パレードです。
両サイドにマグネットシートの標語シート貼るのですが、FRPなのでくっつかない(笑)
透明テープ借りてしっかり貼りました(^^)v
松山城お堀の周りをグルッと周るルートです。
途中繁華街も通過するので恥ずかしい程注目が(^^ゞ
滞りなく順調にパレードは進み、たくさんのギャラリーのみなさんにも応援頂きました。
なるべくリトラクタブルライトをパカパカしながら走ったのですが、「かわいぃ〜♪」っと言われたのが一番嬉しかったりして(*´ω`*)モキュ
途中、「何の車か分からない」と言われつつ、心の中で「分からないよねぇやっぱり。。。」っとつぶやきながら(-ω-)
でもセリカXXの時と違って、ハチロクには間違われなかったのが救いです(笑)
展示場所に帰着後はギャラリーサービスに徹します!
めちゃくちゃ良い場所に展示させてもらえたので、たくさんのギャラリーに囲まれました♪
いつものセリカXXとの注目度の違いにちょっとアタフタしたりして(^^ゞ
もちろんココでもオジサンホイホイ(笑)
50代以上の方々には分かるこのクルマ(*´ω`*)
エンジンルームを閉じるタイミングがわからない程覗き込まれます(*^^*)
007ロジャームーア繋がりで〜
コロナで参加のあやたんパパさんから頂いた映画のポスタービジュアルパネルを一緒に飾りました♪
これが有っても何の映画に出てたか分からない若い方も多くて、ジェネレーションギャップがガガガ
回って来てくれたミスマドンナお二人と記念に☆
かわいいおしとよかな雰囲気を漂わすお二人とナイスガイ(笑)
お昼は近くの商店街へ。
グルメガイドをもとに探していくと〜
ちょっと変わったとんかつ屋さんが(*^^*)
お店のお姉さんオススメの、ボリューム有るランチを頂きました♪
なんと松山名物のとんかつパフェとな!
松山名物かどうかはさておいて(笑)
とんかつパフェねぇ(^_^;)
誰も食べてなかったので〜
あえてノーコメントで(笑)
今回は外車部門の遠来賞を頂きました♪
ありがとうございます!
次回は半分ズルしないように頑張ります(笑)
閉会式も無事に終わり、そのまま現地退出です。
後夜祭までは時間もあったので〜
80エヒメさんのお店へ
さすがに聖地だけあって次々と名車オーナー様集結!
ここは実に落ち着きますね(笑)
しばし時空の歪んだ店内で漫談を楽しんだ後、一旦ホテルへ戻ってクルマを格納。
嵐となるであろう後夜祭へ備えます(笑)
いよいよ有志による後夜祭が松山繁華街で始まります。
初めのうちこそ上品に食べて松山の味覚を楽しんでいたのですが〜
お腹もいっぱいになってきて〜
酔いがまわる程に〜(*´ω`*)
あれ?
なんだか入り乱れてかなりうるさいぞ(笑)
アチコチで盛り上がっているのですが、その盛り上がりが各々で異常だ(*´ω`*)
もうね、なんだかこの場がメインイベントだったような気がする(*ノェノ)キャー
っと言うか、後夜祭やりに松山へ行ったと言っても過言ではない?←オイ
盛り上がり過ぎてこれぐらいしか画像が無いです。(爆)
で、松山の夜はふけてー
翌日は早朝から念願の市電乗車と道後温泉へ♪
学ちゃんにエスコートされて乗りましたよ☆
坊っちゃん列車はSLスタイルですね。
日に6本程度の運行かな?
道後温泉本館。
前回も前々回も前で写真撮っただけだったので入るのは初めて\(^o^)/
入ろうと思っったら、駐車場へ上がる見覚えのある赤いハチロク発見(笑)
ま、道後温泉本館と言ってもね、普通に温泉ですから(笑)
無味無臭無色透明の温泉♨
中は意外とこじんまり。
同じような、っと言うより同じ浴場部分が2つ。
期待値高かっただけに(^_^;)
次は無いかな?(ノ∀`)アチャー
行った事ある☆
ってのが重要なのでしょう(*´ω`*)
再び市電に乗って戻ってきて~
朝食を大街道という大きなアーケード街の中の定食屋さんで頂きました。
ここは、あの下道で日本各地へ行き職質を受けるのが趣味のシルバ。ちゃんが大好きそうなお店でした!
なんでだかはここでは言えないな(笑)
いよいよ東京へ自走で帰る時間となってしまいました(*´ω`*)
ホテル駐車場から出して自走用のセッティング(笑)
今回は寄り道無しで一気に東京へ950キロ☆
走りきれる自信は有りません!←キッパリ
小雨の中を走り出して20分くらいで高速へオーン!(笑)
そして予想通りトラブル発生☆
調子悪そうにかったるさ全開だったワイパーさんが〜
いきなりのお仕事放棄(゚Д゚)ハァ?
完全に止まって、動かなくなってしまいました。
カッコばかりの一本ワイパーなのですが、モーターも設計もかなり信頼性が(^_^;)
幸いフロントガラスの撥水剤が効いていて、80キロ越えれば弾き始めるので、走ってさえいればワイパー要らない状態。
こういう天気だし、スケジュール通りだったら渋滞も少なくて済むはず!!
っとの淡い期待を胸に強行することにしました!!
でも、かなり断念しようか迷いましたけどね(。ŏ﹏ŏ)
実は、帰りは学ちゃんローレルと愛媛県内までは80エヒメさんクラウンアスリートを護衛に従えてました(笑)
松山自動車道新居浜あたりで、足元からなんだか焦げ臭いにおいが。。。
あれ?まさかの車両火災(;''∀'')
入野PAで停まって足元を見ると。。。
ちょうどワイパーモーターが有って、ものすごい熱さ!!
これが焦げ出していたみたい。
ワイパーが途中で物理的に引っかかって止まってしまい、モーターが過熱していたみたいですね。
ワイパーが一本なので、リンゲージで複雑な動き方をして広い範囲のフロントガラスを拭いていく構造なのです。
そのリンゲージが上手く動かず、ワイパーが途中で止まってしまうのです。
大体の理由がわかればもう直ったも同然!←オイ
ここで80エヒメさんはお帰りになります。
本当にご心配とご同行ありがとうございましたm(_ _)m
雨が降りしきる中、ワイパー無しで瀬戸大橋を渡ります。
ワイパーが引っかかって動かなくなる前兆というか、ポイントがわかってきたので、上手く動かなくならないように1回2回あたりで止めながら動かします。
ワイパーに気を使って走るのは疲れるわー(´Д` )
岡山県側に渡った所の鴻ノ池PAでお昼ごはん♪
ここではデミグラスカツ丼なるPAおススメの逸品を☆彡
完全に雨なので行楽客も少なかったらしく、渋滞もイイ感じで解消しています。
心配された大阪周辺での渋滞は1時間しない程度で通過~
西宮で事故さえなければ止まらないで抜けれたかもしれないぐらいでした。
順調に京都を抜けて伊勢湾岸道まで出られました。
怖いぐらい順調に進み、そのまま第二東名へ~
あまりに順調なのでお腹が空き、駿河湾沼津SAで海鮮丼を(*^ω^*)
東名高速最後の港北PAで学ちゃんとお別れ~
長い道中ご一緒ありがとうございました。
大変心強かったです!
まさかこれほど順調に帰ってこれるとは思わなかっただけに(^^ゞ
っということで、帰りは950キロを一気に走り切って帰ってきました。
もちろん膝はガクガクで~
降りたと同時にフラフラでしたけどね。
クルマは大丈夫なのにドライバーがダメダメという(*ノωノ)
ワイパーはいまだに直ってないので、早く直さなければ(^^ゞ
今回は、be-pureさん、80エヒメさん、学ちゃん他たくさんのみなさんにご協力とご配慮をいただきました。
誠にありがとうございました。
他にもたくさんの仲間と友人に良くしてもらいました☆彡
イベント並びに旅をご一緒出来てとっても嬉しかったし楽しかったです。
また来年同時期に第5回松山ノーマルレトロカーフェスティバル2018が開催されるそうなので、ぜひとも参加したいと思います。
ありがとうございました(*^ω^*)ノ