• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森人seasonⅢの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年1月5日

室内灯LED化・自作④カーテシーランプ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
次はカーテシーランプをLED化します。
基本はカーゴランプ・マップランプともに同じです。
素人弄りなので参考にはなりませんが見て頂ける方は室内灯LED化①②を覗いてください。
仕様:直列3個つなぎ2本並列。一番単純な回路となりました。
材料:片側1個につき
FLUXLED白6発
カーボン抵抗200Ω2本
整流ダイオード1本
カプラー用圧着端子♂2個(0.125sq)
配線少々
スミチューブ少々
ユニバーサル基盤適量
ホログラムシート適量
2
SHのカーテシーランプは電極板がそのままソケットを兼ねているタイプなので、このままでは基盤が装着できません。なので電極板を取っ払います。さらに、電極板を固定していたユニット内部にあるツメ4本をラジオペンチで引きちぎりました。(このツメははずす必要はないかもしれません。私は収まりが悪かったので引きちぎりましたが・・・)
3
今回はLED6発しか載せていないので基盤にスペースの余裕がありましたので整流ダイオードは基盤にハンダつけしました。
ソケットを兼ねている電極板を取っ払ったので車体に接続するためにはカプラー端子が必要なのですが・・・
4
近所のホームセンターや電気屋さんでは小さな端子は売っていなかったのでエーモン工業の細線シリーズ2極端子を購入。
この中に入っている雄端子を流用しようと思いましたが・・・・小さすぎましたorz
5
そこで、同じくエーモン工業のLEDソケット電源T10ソケット用とT10x31舟形を買ってきました。本体に使い道はないのですが、付属品として雄端子3個と雄カプラー一個がそれぞれはいっています。この付属品の端子を使いました。たかが端子で高くついてしまいましたorz
6
無事完成。9vの角電池で点灯試験。
7
車体に組み込み夜間点灯させた画像です。
LED6発なので爆光とはいきませんが十分明るいので良しとします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッドホルダー

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

助手席下の収納

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

フットランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU NAVI PACK パナソニック バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 08:57:54
CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 00:12:43

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SJ5から乗り換えました。 先行予約初日に契約したのに台風21号の影響でディーラーが外注 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SH5b→SJ5bに乗り換えました。2013年12月21日納車。 2,0i-S アイサイ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年12月20日に納車されました。 フォレスター2.0XS(SH5B)サテンホワ ...
その他 その他 その他 その他
投稿用画像をおいてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation