• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森人seasonⅢの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年1月4日

室内灯LED化・自作②カーゴルームランプ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回加工した基盤にLEDを組み込んでいきます。
直列3個が4本の12個組み込むことにしました。抵抗は裏付けです。

今回使用のLEDは安くあげたかったので大陸産FLUXLEDの白
バルク品で1球あたり10円也w
抵抗値は・・・LEDの詳細が記載なかったので感で(笑)
購入した際、入っていた袋には5φ、5000mcd、2・8v~3・0vとだけ・・
今回の回線は3個直列を4本並列につなぎますので
2・8v×3個=8・4v
逆流防止に整流ダイオードを挿むので、その電圧下降値0・6v
バッテリーの最大電圧が14・4vなので
14・4-8・4-0・6=5・4v
LEDに30mA流すとして単位をアンペアになおすと0・03A
5・4v÷0・03A=180Ωとなります。
手持ちに180Ωの抵抗がなかったので一番近い200Ω抵抗を使用。
2
次にLEDと抵抗をハンダ付けしていきます。
単純にハンダ付けしただけの状態。このままでは電流が流れません。
表面にでている抵抗の足はニッパー等を使って切ってしまいます。
3
次に抵抗やLEDを結線していきます。
抵抗側が+で画像上側が-となります。

直列1本ごとに抵抗とLED1の+:LED1の-とLED2の+:LED2の-とLED3の+とハンダ付け。これで直列の結線ができます。
次に抵抗+側を一つにまとめ並列結線していきます。
最後に直列3個目のLEDの-側を順につないでやれば基盤上の回線はできあがりです。
4
次にランプユニットに取り付け出来るようにソケットを取り付けます。
カーゴルームランプはT16ピンチ部違いというタイプのソケットらしいので
形状のにているT15ソケットを流用しました。
+側はスズメッキ線を端子替わりにハンダ付け。
-側に整流ダイオードを仕込みます。カソードマークに気をつけて(マークを-方向、電流出口側に付ける)ハンダ付けしスミチューブ(熱収縮チューブ)で絶縁します。
5
全部くみあがったら最後にソケット内部に絶縁体がわりのホットボンドを流し込み、基盤裏側はブチルゴムテープで絶縁して完成です。
6
点灯試験。
無事に点灯しました。LED12発ですと思ったより暗いです。
ですが、まぁ純正の電球よりか照度はUPしているので良しとします。

※T15ソケットを使用していましたが収まりが悪く、すぐ抜けてしまうので口形状が同じなT10ソケットに変更しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットランプ

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

助手席下の収納

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU NAVI PACK パナソニック バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 08:57:54
CUSCO STREET ZERO A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 00:12:43

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SJ5から乗り換えました。 先行予約初日に契約したのに台風21号の影響でディーラーが外注 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SH5b→SJ5bに乗り換えました。2013年12月21日納車。 2,0i-S アイサイ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年12月20日に納車されました。 フォレスター2.0XS(SH5B)サテンホワ ...
その他 その他 その他 その他
投稿用画像をおいてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation