• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月11日

四方山話  壱  『 蠍 』

四方山話  壱  『 蠍 』









数日前に立秋を過ぎたからと言う訳でもないだろうが、幾分暑さも和らぎ始めた気がする。

朝晩は涼しい時もあり、ツクツクボウシの鳴き声も聞こえる様になった。

お盆を過ぎる頃には鈴虫の音が、今年も夏の終わりを連れて来てくれるだろう。




残暑お見舞い申し上げます。ロバのイーヨーです。




仕事が終わって帰宅した後、夜中まで机に向かう毎日が10月末まで続く予定である。
もしかしたら来年の1月まで続いてしまうかも知れないが、今は考えない様にしておこう。
気が滅入るだけだ。

そんな訳でAZ-1やCARAに関する事をブログにあげる事が出来ない。書きたい事は山ほどあるのだが。

しかし、気分転換に月に一度くらいは何か近況的な事を少し書いていこうと思う。
もちろんAZ-1やCARAに関しての事だ。





去年珍しい車が中古車雑誌に載っていた。黄色いワイドボディのAZ-1、通称スコルピオーネだ。

このクルマは日本でも指折りのエンスーであり、特にアバルト、アルファロメオに関しては世界的なコレクターでもある小坂士朗氏が企画し96年にロールアウトしたモデルであり、もちろんAZ-1(CARA)がベースとなっている。

このスコルピオーネはあくまでも通称であるが、当ブログではこの通称を用いて行く事とする。




昨年調べていたM2 1015の製造台数をある程度絞り込む事が出来た為、次は何について調べてみようかと思っていた所、件の中古車雑誌で見かけたスコルピオーネが忘れかけていた記憶を呼び起こした。


一説によればピニンファリーナでデザインされた。

5台がつくられた。

完成車だけでなくキット販売もされる予定だった。

AZ-1やCARAの中古車をベースにヨーロッパへ100台以上の規模で輸出される予定だった。

等々



スコルピオーネに関してはあまりにも情報が無さ過ぎて、真偽がはっきりしない情報もネットではチラホラ散見されているが、だからこそ調べてみるかという気になった。




すると今年に入ってから突然色々なものが回り始めた。





○スポーツカーに関する有料メルマガのバックナンバーからスコルピオーネのデザイナーが判明。
最近になり、その方のデザイン事務所HPに過去の仕事としてスコルピオーネの写真を発見。


○とあるルートより、スコルピオーネ生産一号機の生写真を入手。


○別件より都内にてスコルピオーネの生存を確認。イエロー以外のカラーリングを始めて見た。


○スコルピオーネの企画立案、製造、財務等マネジメントに関わった方との接触に成功。
長時間のインタビューを行うも内容の一部が衝撃的すぎて多分半分もブログでは公開できないと思われ。


○スコルピオーネに関する詳細な記事が2号にわたり掲載されたエンスー系雑誌を入手。


○その他

デザイナーさんの名前が何故か複数出ている為、確認中。

なぜピニンファリーナでデザインされたという情報が出たのかも判明。

当時海外の雑誌に掲載されて大きな反響を呼んだ。この雑誌を探索中





当時のスコルピオーネ・プロジェクト(勝手に命名)はもし成功していたら(失敗した訳ではもちろんないが詳細はレポートにて)AZ-1・CARAに関わるその後の歴史が一変してしまうほどのインパクトを持っており、お話を聞いていて冷や汗をかいたりスケールの大きさに驚愕したりとこれら貴重な話を聞く事が出来て、してやったりなのか、どうなのか。





スコルピオーネに関しては上記の内容をまとめた上で実車の撮影を行い発表する予定だったのだが、ちょっとネットでは発表できない内容を含んでいる(個人情報的なものと著作権に関するもの)為にもしかしたらこのままお蔵入りになってしまう可能性もあり、その際はご容赦いただきたい。




うむ、他にもフロントガラスの件やAZ-1販売開始25年問題、これからのAZ-1・CARAについて等、記したい事大なりだが、明日から短いお盆休みを過ごすのでまた気が向いたらポツポツと書いていこうか。四方山話を。







まだまだ残暑が厳しいので、pg6sに乗る同志諸君はトップサンシェードを装備の上、熱中症にはくれぐれも注意してドライブして欲しい。




以上、気分を変えて慣れない文体で書いてみたが、全然統一感が出せず国語力の無さを痛感したロバのイーヨーであったorz









※スコルピオーネのオーナー様へ。

スコルピオーネの写真を撮らせていただける方を募集しております。
報酬はありませんが、見聞きしたことや手元にある資料はすべてお見せする事が出来ます。

と言うか是非あなた様のスコルピオーネを見せてくださいm(_ _)m

メッセージにてご連絡お待ちしております。

ブログ一覧 | AZ-1 その他 | クルマ
Posted at 2015/08/12 00:17:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

フィアット デュカト
パパンダさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2015年8月12日 2:42
し、しほうざん…

まとめた記事読めるの楽しみにしてます
コメントへの返答
2015年8月13日 11:27
修善寺さんまいど!
そんな時間まで作業してたのか。
完成楽しみにしています(*^_^*)
2015年8月12日 6:57
こんにちは

以前、MACH55さんのイベントでしたがスコルピオーネが来ました。

写真を探したのですが見つかりませんでした。



コメントへの返答
2015年8月13日 11:29
ゆぎっちょさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。

おおお~スコルピオーネがイベントに来られた事があったんですね!
写真捜索して頂きありがとうございます~
2015年8月12日 10:39
うわぁ……なんか『プロジェクトX』みたい。

いや今風に言うなら『歴史ヒストリア』かな?

o(^◇^)o
コメントへの返答
2015年8月13日 11:30
リーダー@東よ組さん、コメントありがとうございます!

結構TV見られてますね(^^ゞ
公開までたどり着けると良いのですが、頑張りますね~(*^_^*)
2015年8月12日 12:58
主治医のお店に並んでた事が有りましたが…無理して買っておけば良かったです…(^_^;)
コメントへの返答
2015年8月13日 11:36
M2 1015 AZ-1さん、コメントありがとうございます♪
おおおっ購入のチャンスがあったとは?!
かなりレアですからね~(^^ゞ
2015年8月13日 2:54
お忙しそうですね〜。

スコルピオーネは、私も興味のある
車なので、お蔵入りにならない事を
期待してますね〜♪(^^)

あれ?…って事はABC TRGは?^^;

by TAK♪
コメントへの返答
2015年8月13日 11:39
TAK♪さん、コメントありがとうございます~

いえいえ自業自得なので頑張ります~

スコルピオーネ情報はお蔵入りになったらAZONE拝見がてら資料持って伺いますよ(^^ゞ

すみません、10月末までは確実に出かけられませんorz


プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation