• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月25日

ゆめのゆめのかけらを

ゆめのゆめのかけらを たまには、車のことでも書かないと…みんカラ出て行きなさいと言われてしまいます(笑)。画像は全てネットで探したものをお借りしています。何が今の時代いいかと言うと、デジタル技術が進み、スマフォの普及で今の若い人達「その気になれば、すぐ写真が撮れたり、録音ができること」。だから車の画像なども一杯保存できちゃうとこが、僕が青春を謳歌してた頃と大きな違い。あの頃は、どっか出かけないとカメラなんてなかったし…家のアルバム(実家にあるものが多い)を探し出せば、今まで乗ってきた愛車の写真も見つかるかも知れないので、機会があれば探してみます。

タイトル画像は、どうやらプラモのパッケージかな?
親父がサラリーマンだった我が家は、車のない家でした。当時(昭和30〜40年代)は、町内でも車のある家は、自営業(機屋さんや撚糸屋さん)ぐらいで、うちのように会社勤めだと車のない家がほとんどでした。昨年、亡くなった親父も、前に書いた気がしますが…僕が高校ぐらいの時に、会社から言われて教習所通いをしました。多分、親父が48歳ぐらいの頃かな? 免許を取れば必然的に車購入ということになり、町内にある板金屋さんに車を探してもらったようでした。



ある日(昭和50年ぐらいかな?)、この車が我が家に来ました。カローラ20のSR、もちろん中古車で確か23万と言ってたような気がします。もちろん車庫もないので、我が家の庭先にドカンと車がある光景がうれしかったなぁと…。
確か高校生だったと思うのですが、免許ももちろんないのですが、エンジンをかけたり、庭先で前進させたりバックさせることをやったりしていました。ツインキャブでフォグランプがPIAAのが1個ついて、車内には8トラックのカーステレオ。もちろん、エアコン(クーラー)がついていない車。今なら、エアコンついていない車を見つけるのが難しいくらいになっていますが、当時は、家にもクーラーの無いのが当たり前の時代!自分が免許とって、彼女を乗せて、今では考えられない夏の暑い日に、窓全開で走り回りました。



車体色もモスグリーンで、カローラレビンを彷彿させる感じが良かった。大学入ってからは、休みで家に帰るとこの車はほとんど僕が乗り回していました。当時、大学の音楽仲間がたまたまこの地域に二人いたのですが、そいつらの家も同じカローラ20。ただし!両方ともセダンタイプで、20代の若者にはこのクーペタイプはまだカッコ良かったです。でも、その頃に「なんで親父はこんな車にしたんだろう?もっと渋い感じでもいいんじゃない」と常々思っていましたが、今から思えば、親父もまだ50前なら…今の自分で考えればありかな?と。そのくらい、昔の大人達って大人に見えたのですが、いざ、自分が親父達の世代になっても、大人になりきれないでいる気がしてなりません。




いろいろこの車には、青春の頃の想い出があります。

自分が乗るようになり、8トラにカセットテープが聴けるアタッチメントで対応していたが音が悪いので、パイオニアのカセットデッキとスピーカーを買い替えた。

トランクや後ろに楽器を一杯積んで、短大のコンサートや地元の桜祭りのステージに行った。

ガソリンスタンドでアルバイトをして、ローリーの残ったガソリンをもらい、気がつけばエンジンが調子悪くなってしまった。

人生初めて、この車の最高速度を試してみて、名阪でパトのお世話になった。

愛知と大阪を一番回数多く、行ったり来たりした。

社会人になって、営業でも使用することになり、ある時から、ガソリン代より毎月のオイル代が多くなり、手放した。総走行距離が10万キロでした。あの頃のくるまって、10万キロ超えると、壊れるようにできてたのかな?

夏の暑い日に、BGMはイーグルス!ウエストコーストだぜって走り、ローラースケート場へよく走った。

リアガラスにコンサート会場で買った「吉田拓郎」ステッカー! 大学へ行ってる間は、基本、車は持っていかないので、その間に見事剥がされてしまった。

運転席側にドアミラーがついていた。

そんな想い出が詰まった車でした。



「逢わずに愛して」(あわずにあいして)とは、内山田洋とクール・ファイブの楽曲で、3枚目のシングルである。1969年12月5日に発売。

もうちょっと新しいと思ってたけど…意外と昔の曲でした。
ブログ一覧 | 愛車 | クルマ
Posted at 2017/06/25 22:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

この記事へのコメント

2017年6月25日 22:32
こんばんは。

楽しく読ませて頂きました。

車の進化というものは、当時の時代背景を顕著に映し出してくれますね。
その時代の工業力、技術力、開発者の感性、マーケティング力とその結果が一台の車をという形になって完成させる。

あと20年先にはどんな車が出来上がっているのでしょう。

もしかしたらガソリン車は少ないかも知れませんね🎵(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年6月26日 6:27
おはようございます!
いつか書こうがやっと書けました。少しずつ過去の愛車達を語っていこうと、語り部の気持ちでいます(笑)

時代ごとに「うちは今度の車、ここまでやりましたぜ」ということなんでしょうね。そこに時の流れを感じるのは致し方ないことで、あの時代が会ったからこそ、今につながっていると思います。

僕の子供頃の科学図鑑!車が空を飛び交っていました。自動運転まで来ています…あと少しです(笑)
2017年6月25日 22:45
デジカメになり無駄にシャッターを押しますが
昔は写真を写す為にフィルムを買い
うまく写ったかどうかわからないのですが
現像に出しました
オイラが小学校の頃はフィルムは500円位?
プリントが一枚50円位だったと思います
現在の価格に換算すると一枚写すのに
数百円以上の費用がかかったのだろうか?
一球入魂のシャッター押しだったのかもしれませんね

コメントへの返答
2017年6月26日 6:34
そうですよね!
今はほぼ仕事で写真を撮ることは立場上、皆無になりましたが、一時期は広告用の写真で料理や店内などを撮りましたが、フィルムの時代。現像が上がるまでは毎回、心配でした。保険の意味で「もし、失敗したら、また来ますんで…」と必ずクライアントに行ってましたね(笑)

必要であればプロカメラマンにお願いしていましたが、広告経費で考えると、ほとんどは自分達で…我流で少しずつ覚えていきました。

今はその場で確認できて、一番は経費が安くなったことですね!
2017年6月26日 5:56
車ネタはほとんどないツゥです(汗

内山田洋とクール・ファイブ好きです♪
前川清に似ているとよく言われました(笑)
コメントへの返答
2017年6月26日 6:36
ツゥさんが来ると安心できます(汗)

この唄、好きなんでいつか登場させようと企てていましたが…安易でしたか(笑)

夢の夢のかけらを〜

いいですね!これから「清さん」って呼んでいいですか(笑)
2017年6月26日 21:20
こんばんはっ♪

タイトル画像を見て、ウチの親父が乗っていたB210型サニーを思い出しました、ちょっと似てますよね。色もモスグリーンです。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/170/718/ac90be7828.jpg?ct=a267359ed77b

親父もクルマ好きなんですけど、できの悪い息子を育てるために、欲しい車を我慢して中古のサニー購入し、ずいぶん長く乗っていました。
m(_ _)m

前川清さんは「ひまわり」と「抱きしめて」が好きです、ちょっと新しいですね(笑
コメントへの返答
2017年6月26日 21:20
サニーのB210がピンと来なかったので、検索しました。
ありましたね〜、チェリーのX1のイメージもありますね。

うちは多分「なんでもいいから探して」って言ったのだと思います。車来た時には、妙に若々しいなって思ったのですが、購入時の親父の年齢から考えれば妥当かな?と最近、思うようになりました。

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation