• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月29日

なつのかずだけ

なつのかずだけ 夏って言えば、朝顔。我が家の朝顔を何年か前に植えたのが、毎年、自然に育っていますが…ちょっと遅めに開花をし始め、お盆が終わった頃から咲き始めています。
今の学校は知らないですが、僕が小僧の時には、「朝顔」「サルビア」は理科の授業でクラスで一人一人植えて育てた記憶があります。種の出来のいい、悪いの運もあるのですが、生育に凄い差がついたりしませんでした? 家に持ち帰ったりも、そう言えば、自分の子供達もしてたなって今、ブログ書きながら思い出したりしています。
でも、うちの朝顔達。「なんでもうちょっと夏の到来と一緒に咲いてくれないの?」昨年の種が落ちて、自然発芽だからなのかな? まるで夏の終わりを愛おしむようで…。

昨日から、長かった闘病生活も一区切りをつける為に出社しています。
長かった8月ほぼ1カ月のお休み。久しぶりの「夏休み」と言えば、聞こえはいいのですが、どこにも行ってない!いや、行ける身じゃない。8月に出かけた所を、思い出してみると、病院、会社への報告、近所の喫茶店10回程度かな、外食2回…このくらいかな? お盆もこの状態だから、娘夫婦も遠慮していたようです。まぁ、病なんだし、正直、見てくれも悪いし、出歩く気にもなれなかったし…。

そう言えば、この間の土曜日に一度、孫ッち1号が「今晩、泊まる」とカミさんが連れて、いろいろ準備し始めました。入院中に見舞いに来てくれてだから、1週間ぶりですが…。孫ッちと畑でバッタを探したり、水鉄砲持参で孫ッちが1歳から2年間通った保育園(家から園の上部にあるとんがり屋根が見えてます.距離1キロ弱)へ「保育園覚えてる?」「うん」「じゃ〜保育園まで歩いていこうか」と孫ッちに出来る限り案内させて歩きました。

探検に出る前に水鉄砲に玉(水)を入れ、探検に出ようとした際に
「こーちゃん 一緒に行けるといいね」
「おっ! うん」
「こーちゃん お星様になったの?」
「おっ?(さては、娘がそう言ってるのか…) そうだよ、上から見ててくれるよ」(心の中では涙出てる)
実際、我が家のこーちゃん(こたろう)は、散歩は行ったことはあるのですが…気性が若干、荒かったので、万一の事を考えて孫達には一度も触らせないようにしてました。それなのに、こーちゃんのことを思ってくれていたので、孫が横を向いた際に、涙を拭くおじさん。


途中、見つけたとんぼやカエルに水をかけながら…無事、想い出のある園に到着。1歳から通い始め、恥ずかしがり屋で、運動会、発表会ではあまりいいとこを見せてくれなかった孫ッちですが、園近くになると走っていく姿に一安心。残念ながら休みで先生に会えなかったけど、園まで行ったことが楽しかったようだ。

さて、ここからが本題であります!
夏休みの歌と言えば、拓郎の「夏休み」というのが自然体なのですが…当たり前過ぎて、ベタ過ぎます。
ここは、みん友さんを軽く交わして、チューブであります。



実はチューブの曲と言うか、グループにはこんな想い出があります。

先日、ここに登場した同級生(消防署勤務)。実家は同じ町内で、道路一本と1軒間に挟んだご近所同士。何気に話していると「結婚記念日」が1年違いで同じ日。それを知ってから、何回か結婚記念日に外食をするようになりました。まだ子供が幼稚園に行ってるような頃です。そのうち、遊園地へ一緒に行ったりと…その頃は、僕も実家で同居していましたので、家族ぐるみでおつきあいをしていました。

あるカラオケに行った日に、同級生が1曲歌って2曲目がチューブ。チューブ好きなんだって思っていましたが…3曲目は「次は違うだろう」と思ってもまたチューブ。4曲目はないなと思っていたのですが、これまたチューブ。同級生が歌う歌がチューブオンパレード!
聞けば、奥様が大ファンで、同級生もファンになり、夏のイベントには結構、行ってるようで…。



もう、20年位になるのかな? その年も、確かゴールデンウィークあたりだと思ったのですが夫婦でカラオケに行きました。その際、奥様があまり歌わないので…どうしたの?と聞くと体調が芳しくないようで「こんな日に誘ってごめん」「いいよ、気にしなくて」という感じでした。相変わらず、同級生はチューブで攻めてくる…当時、チューブはデビュー曲位しか知らなかったのですが、同級生が歌うチューブを聞いて、ここにあげた3曲は「いい歌だね」と知った次第です。

カラオケに行ってしばらくしたある日、うちの親父から
「◯◯君の嫁さん入院したけど、余命1カ月らしいぞ」
「嘘!え〜っ!、この間、カラオケ行ったばかりなのに」

すぐ同級生に電話をし、お見舞いに伺いたい旨を伝えましたが、同級生からの返事は
「人にあっても本人がただ泣くだけだから、気持ちだけいただきますので…」と辞退される。それでもとこちらも強引にお願いするが…「聞いて見えると思うけど、余命1カ月と言われています。この1カ月、家族だけで話し合っても全然足りない時間なので…」と言われ「じゃ〜見舞いは遠慮させていただくけど、奥様に気持ちだけは伝えてと電話を切った。

カミさんにそれを伝えると
「そう言う問題じゃない」
「わかっとる」
「行かないかん」
「行きたいけど、男の約束したから、絶対、行かない」
カミさんは、呆れ返って近所の年の近い奥様達と病院へ行った様ですが、たまたま同級生に見つかり、病院の1階ロビーで話しただけで、病室に通してもらえなかったようです。

まだ40代になるか、ならないかの頃だったです。
お通夜、葬儀とも伺ったのですが、身内以外の式で、あれだけ泣いたのなかったなぁ〜。

チューブの歌を聴くと、こんな想い出が蘇ります。少しでも「天国にいる奥様に届け」とアップしました。

すみません!しめっぽい話で…

ブログ一覧 | この1曲 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/08/29 06:16:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2017年8月29日 6:44
娘太郎さん、おはようございます。

先日お亡くなりになられた歌舞伎役者の奥様のことを思い出しました。「生きたい」と強く願って頑張っていらっしゃいましたが、お友達の奥様も大好きな家族ともっと一緒に「生きたい」と願っていたんじゃないかと。
今「生かされている」僕たちは、1日1日を無駄にせず生きなきゃいけないと思います。
コメントへの返答
2017年8月30日 4:03
おはようございます〜時間は3:43です!眼帯をせずに眠ると、目が痛くなって起きちゃいます(笑)。初日は仕事も、昼から、会社の調査役(元部長)と車に乗せてもらって、本社や営業所へ出向いたので比較的あっという間でした…が!昨日は、昼から資料作りをやっていたら「眠い、眠い。しかも片目でパソコン見ながらで、気がつくと…一瞬、眠りに落ちる寸前」.斜め後ろに、仕切りを挟んで、支社長の席があるので…寝れないじゃん(笑)

友達・同僚などとはいえ、若くしてこういうことになるのを近くで経験したのは、この年になってくると、5〜6人いるのかな?でも、その中では、時間共有をした方が多い方の方の出来事でした。
余命宣告された後の時間の過ごし方…本人(知らされた場合)や家族、周囲には、経験値もなかったりするので今回のようになるケースも多いのでは? 今回は僕は「同級生本人やその子供達がいろいろ時間を過ごしたい。だからその時間を家族の為だけにください」と.僕は判断しました.奥様は自分の死のことを知っていて、ただ怖いから泣くだけの状態で…本当は会いたいとは、思ってくれていると思いました。
重いテーマになるのかもしれませんが、本当の別れ=お礼ということで考えると、生前葬もありかな? ただ、タイミングが難しいですけどね〜
2017年8月29日 9:10
おはようございます(^^♪

心に沁みるお話し・・・
グッときました (´;ω;`)

病気・怪我の内容にもよりますが
女性患者へのお見舞いには
スゴク気を配る必要があるのだと
家内も申しておりました。ハイ。
コメントへの返答
2017年8月30日 4:17
おはようございます。

本来は怒り、悲しみは出来るだけ話題にせず…楽しい、うれしいがブログコンセプト!
たまには、感動編でせめてみました。

今回、名市大でたぶん同じ病と思われる方が、病院内にウロチョロされてるのですが、女性ばかり。100%間違いないと思うのですが、体験だとしていろいろ聴きたかったのですが、この娘太郎でさえ遠慮しちゃいました…

えっ!奥様もブログ読んでるんですか? 光栄です。
2017年8月29日 17:19
爺の8月は、ほぼ休日がなく全部出勤。
それも明日のサービス出勤と31日の24Hの夜勤で通常モードへもどります。ブログの更新が今より少し増えるやもしれず。

ところで、枕の部分にのみにしか言及できませんが。
朝顔と言ったら
「急ぐとも 心静かに 手を添えて 外に漏らすな朝顔の露」
でしょう。
最後が「松茸の露」っていうのもあったようね。
こういう張り紙、最近見なくなったねぇ。



遅ればせながら、出勤おめでとうございます。
業務・対人関係など、いろいろな気遣いが「ストレス」ではなく、「刺激」になりますよう祈念いたします。
コメントへの返答
2017年8月30日 4:41
一生懸命、働いている方を前に、ずっと休みなどとほざいて申し訳ないですが…これ故、病気があってのことと、前にも書きましたが…ただボンヤリも出来ず、少しでも片目でのキーボード(正直、調子悪いと何度も打ち直し)に慣れるがため。
31日以降は、ぜひ、拙者の変わりに賑わせていただきたく思います。

和歌できましたね。
季語は朝顔=夏ですね!朝顔は花とトイレの便器をかけながら…う〜ん?…夏の朝、眠っている間に尿意を催し、表の便所(ここ大事だよ!家の中じゃない)へあわてて走る若かりし頃の爺。浴衣(ここも大事だよ、パジャマじゃだめ)の前をちょっと開け…子供ならそのまま…手を添えずにですが…意外とどこに飛んだらいいか…未知の世界があったりする。

いいじゃないですか!夏の清々しい作品です.テレビの番組に応募したいですね。

朝顔を松茸に変えると…あら!やだ〜…たったそれだけで「朝から、グッと大人の夜の世界までいっちゃいますね〜」。和歌・俳句の世界、面白いじゃん!爺、お見事です!

ありがとうございます。営業所へ行ってれば、お山の大将でいられるのですが、逆にいろいろ聞いて来られたり、負荷がかかるので、支社にいて多少、上席からの目もあり窮屈ですが、現場判断させた方が楽ですね。車の運転も片目で危ないし会社もそこを考えてくれたような…。
2017年8月29日 17:33
まるで新学期前の子供のよう・・・・・長かった8月ほぼ1カ月のお休み。久しぶりの「夏休み」・・・・・
で、ちゃーんと、宿題は済ませていましたかぁ?(笑)

けれども、まだ、不自由な体。
昨日から、出社したといっても、色々と、苦労があるのでしょうね。

ところで、今年も、吾輩の庭で、数年間も居候していたたくさんのセミ君たちが、殻を破って、大空へと旅立っていきました。
セミは、成虫になってから、1週間ほどの生命なのだと言われています。
それが、短いのか、どうか・・・・・吾輩には、わかりません。
幼虫での地下の生活が数年続くことが、長いのかどうか・・・・・吾輩には、わかりません。

人それぞれの人生が、長かったり、短かったりすることが、どういうことなんだか、吾輩には、わかりません。
ただ、いえることは、人間が生き物として生まれたということは、いつの日か、必ず、死ぬということ。
生まれるということは、死ぬことへの、いわば “招待状” であるということ。
その間、生と死の間に、それぞれの人生というものがあって。
終わりの日までが、短かったり、長かったり。
終わりの日が、突然だったり、わかっていたり。

生命って、儚いものだから・・・・・いとおしくて、たいせつなんでしょうかね。
コメントへの返答
2017年8月30日 5:03
宿題が治ることだと…全然、出来てないので焦りますね(笑) 出社の日、月曜日で支社全体の朝礼がありました。ここで書いたように、簡単な経緯と手術が終わっても、スタートライン立っただけということをみなさんに理解してもらうことをお願いした次第です。

現実、仕事中に…隣に座られて声をかけられても気づかないとか、反対の方を見たり、片目、片耳だと笑えるようなことの連続です。

セミについては一つネタがありまして、ブログアップを目論んでいますので…。
同じように生まれて来たはずなのに、何かしらの理由で人生を全うすることなく(確かに僕も判りません)短命で終わっちゃうこと。それがひょっとして運命であり、最初から判っていることなのか?
我が家での事例だと、義母が一番先に、病気という点では、若かりし頃から脳梗塞。失礼な言い方をすれば、カミさんも、義母が一番先って思っていましたが…義父、実父が先に旅立ちました。そこには前にも書いた「延命」という違いがあります。延命をしなければ、5カ月前に義母は一回、なくなっています。

たっくんの言われるように、奥の深い、難しい話ですよね。
2017年8月29日 23:45
おばんです!
同級生の奥様の事しりませんでした!  だれ?
また ゆっくり聞かせて下さい!
コメントへの返答
2017年8月30日 5:04
ちょっと〜
誰って…文章しっかり読んでくだせい(笑)
ゆっくり聞かしてって、これと同じ話しかできないよ〜

プロフィール

「みていただき http://cvw.jp/b/933225/47926824/
何シテル?   08/28 12:00
訳あって、ブログ更新は終了させていただきました。 今後は、Instagramとアメーバーブログで やっていきますのでお願いします。 ますみだこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/11 03:31:45
気に入った動画があれば「いいね」とコメください(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 06:57:55
◆カタログで見る・・・隊長車 クラウン2500ロイヤルサルーン スペシャルナビパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 06:52:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先代ビートルが終のクルマと決めたはずでしたが、走行中にフェンダーを接触、車検前であり一度 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2020年12月に 「生涯、終の愛車(笑)」 「人生初の外車」 として、購入(動機はブロ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
いつかはクラウンってフレーズが頭から離れないので…買っちゃいました。 2020年(令和2 ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
購入時、いわゆる多走行距離車(ワンオーナーで3年落ち、9万キロ)。販売価格は同年式の約半 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation